goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

三陽メディアフラワーミュージアム 前庭の花

2019-11-02 17:25:26 | みんなの花図鑑

先日の続きです。 今日は前庭の花を載せて行きます。

見慣れた花ばかりですが、ご一緒にゆるゆる歩いて下さいませ。

 

ギョリュウバイ (フトモモ科 ギョリュウバイ属) ニュージーランド、オーストラリア原産の常緑低木

 

 

  

  ススキ (イネ科 ススキ属)

 

 

センニチコウ (ヒユ科 センニチコウ属) 

 

      

                球状の部分は苞で、白い花が顔を出しています。

 

バコパ・コピア (オオバコ科 ステラ属) 南アフリカに自生する常緑多年草

 

 

 ライオンズイヤー(レオチノス、カエンキセワタ) シソ科 カエンキセワタ属

 南アフリカ原産の常緑多年草

     

 

 

                   

 

 

 

オミナエシ (オミナエシ科 オミナエシ属) 多年草 秋の七草の一つ

 

 

   

   ユウゼンギク (キク科 アスター属) 多年草 

 

 

綺麗な寄せ植えがあちこちにあります。大きな鉢!

 

 

     

 

 

     

     アトリウム入り口に着きました。

 

                                          つづく…



最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒゲオヤジさん、こんばんは (さざんか)
2019-11-04 17:42:04
コメント有難うございます。
こちらへはまだ行かれたことがありませんか?
うちからは割合近いのです。
12日から、多分クリスマスバージョンに変わると思います。
そしたら、アトリウムはシクラメンやポインセチアで飾られると思います。
ここはいつ行っても何か収穫があるので、時々出かけています。
お時間があったら、是非一度お訪ね下さい。
レストランも横にあるので、ゆっくり出来ます。
返信する
是非行ってみたいですね! (ヒゲオヤジ)
2019-11-04 15:45:36
さざんかさん、こんにちは(^-^)/
私の木場公園に豊住公園をご覧頂き有難うございましたm(__)m
ところで三陽メディアフラワーミュージアムをご紹介頂き、比較的近いので是非行ってみたいと思っております。
稲毛でしたら自宅からでも道さえ空いていれば車で1時間少々、こちらも見所満載ですね(^o^)
さざんかさんのハロウィンの楽しそうなお写真や綺麗な花のお写真(特にライオンズイヤーの花、面白い形ですね!)を見て益々行きたくなりました。
紅葉もイイですが、近くて素敵な場所をご紹介頂き、重ねてお礼申し上げます_(._.)_
返信する
shuさん、おはようございます (さざんか)
2019-11-04 10:18:48
コメント有難うございます。
コメントはいつ頂いても嬉しいですよ。

三陽メディアフラワーミュージアムには菊花展を見に行ったのですが、懸崖などまだ殆ど蕾でした。
もう1週間かかるそうです。
前庭のコスモスはもう終わっていて、珍しいものはありませんでした。
裏庭にはわずかにバラの花が咲いていました。
寄せ植えなどは写真のように沢山ありましたが。

今日は温室の花を載せてみます。
良かったら又見て下さいね。
返信する
お天気も良いので・・ (shu)
2019-11-04 07:23:24
さざんかさん おはようございます。
また、遅いコメントで、ごめんなさい。

そこに行くと、お花があるというのは嬉しいですね。
この時季は、街のお花屋さんに行くだけでも嬉しくなります。
三陽メディアフラワーミュージアムへは、ずいぶん行っていませんが、雰囲気は昔と変わっていないようですね。
エントランス付近の花壇には、いつも季節のお花がいっぱいでしたね。
秋バラやコスモスはまだ咲いていたでしょうか・・?

恐らく、この季節に出かける方は、本当にお花が好きな方でしょう。
私もお花を観に出かけたくなりました。
お天気も良さそうなので・・
返信する
しいちゃん、こんばんは! (さざんか)
2019-11-03 21:43:08
わー、嬉しい。
コメント有難うございます。
具合は良くなりましたか?
まだ体力が落ちていると思うので、無理しないで下さいね。
私も
三陽メディアフラワーミュージアムに行った疲れが今頃出て来て、足がジンジンです。
楽しい思いをして来たのだから、仕方ないです。

しいちゃん、出来る時でいいから又見に来て下さい。
どうも有難うございました。
返信する
ライオンズイヤー見た事あるけど名前と一致しない (しいちゃん)
2019-11-03 20:49:46
さざんかさん、こんばんは。

山陽ミュージアムに行かれたのですね?
台風で嫌なことも有ったけどお花達は元気で迎えてくれて良かったですね。
ご無沙汰してましたが、華やかなお花のお写真で、久々コメントできる喜びも感じてます。

ありがとう♪

またとびとびになるけどお邪魔しますね。
返信する
のんこさん、こんばんは (さざんか)
2019-11-03 20:36:41
コメント有難うございます。
私もギョリュウバイを枯らしたことがあります。
のんこさんもですか。
何故か相性が悪い花って有るものですね。
普通に育てているつもりなのに。
ここは植物園ですから、上手く育って当然ですけどね。
返信する
kocchiさん、こんばんは (さざんか)
2019-11-03 20:35:37
コメント有難うございます。
大きな鉢の寄せ植えを見ると、ジニア、ケイトウ、センニチコウ、ベゴニアなどポピュラーな花ばかりです。
私の好きなパープルファウンテングラスなども入っています。

近所ではサザンカも咲き始めました。
秋ですね~、と思っていたら返り咲きの花もあって驚きます。

数日青空が続いたと思ったら、そちらは今日降りましたか?
こちらでは一日中曇りでした。
返信する
さざんかサン今晩は~ (のんこ)
2019-11-03 18:50:36
ギョリュウバイ 羨ましいです。私は何度小苗の鉢植を買って育てても?未だ1度も生き残ってくれませんので、もう諦めました。
苦手な花ってあるものですね。まだほかにも
育たない花有ります。
返信する
野草から園芸種迄たくさん (kocchi)
2019-11-03 16:40:05
さざんかさん、こんにちは。
三洋フラワーミュージアムへ行かれたんですね!!。
近くにあるので良いですね〜。
私は野草などをよく撮りますので、ススキ・千日紅・オミナエシなどは
分かりますが、あとは見慣れない綺麗な花ばかりですね。

ご近所では、お花のサザンカさんが咲いたんですか。
イイですね!!。季節の流れが感じます。
また驚いた事にブラシの木の花が今咲いているとは!!
素敵な驚きは良いものですね。

秋を感じた晴天が何日かありましたが、今日は朝からの雨日に
なってしまいましたね。
返信する
yurineさん、こんにちは (さざんか)
2019-11-03 16:07:34
ここは千葉市が運営している「花の美術館」で、四季折々の花が見られます。
建物の中では、3~4ヶ月ごとにその季節に合った展示物を楽しめます。
今は前回載せたハロウィンでしたがもうじきクリスマスバージョンに変わると思います。

次回は温室に入りましょう。
良かったら見て下さいね。
返信する
明るくて気持ちいい (yurine)
2019-11-03 15:33:48
さざんかさん こんにちは

素敵な公園ですね。
ギョリュウバイの赤のきれいなこと、センニチコウの花のかわいいこと。
そしてライオンズイヤーの珍しい花の形。
楽しくそして別世界を味わわせていただきました。
返信する
MInamさん、こんにちは (さざんか)
2019-11-03 14:14:33
コメント有難うございます。
この日のギョリュウバイは真っ赤で綺麗でした。
ライオンズイヤー、蕾の形が面白いですね。
星型に見えるのは萼でしょうか。
花がそこから顔を出しているような感じです。
はい、色んな花が家寄せ植えになっていて、とても綺麗でした。
返信する
さざんかさん (Minam)
2019-11-03 13:34:34
こんにちは・・・
ギョリュウバイの赤が華やかですね、 ライオンズイヤーはストローの様な蕾から花が咲くとは不思議です。

明るくいろいろな色の花がたくさんありそうですね。
返信する
ピエロさん、こんばんは (さざんか)
2019-11-02 23:59:30
コメント有難うございます。
ギョリュウバイ、過去の写真を見ると寒い時に咲いている方が多いのですが、毎月行くわけではないからよく分かりません。
なんだかいつでも咲いているような気もします。(^^;)
うちにはあまり花が無いのに、ここは別世界のように色々咲いています。
ピエロさんがご一緒にそぞろ歩きして下さって、嬉しいです。
14℃はそちらでは暖かいのでしょうね。
私には寒いです…。
返信する
種類があるようだね (ピエロ)
2019-11-02 23:13:33
さざんかさん こんばんは(^^♪
私もギョリュウバイって春の花と思っていましたが
これから咲く種類もあるようですね。
こんがらかっちゃうわ (笑)

フラワーミュージアム 色々な花が並んで晩秋だと思えませんね。
そぞろ歩き いいですね。
ご一緒しているようです。
きょうはこちらも暖かかったですよ。14度。
返信する
永和さん、こんばんは (さざんか)
2019-11-02 22:08:28
コメント有難うございます。
この日は暑くもなく寒くもなく、日差しも柔らかで、外を歩くにはちょうど良かったです。
花を見ながらゆっくり歩いて、良い気分でした。
見慣れた花でもまとまって咲いていると綺麗です。
思い切って出かけて良かったです。
又見て下さいね。
返信する
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2019-11-02 21:48:13
コメント有難うございます。
この頃良い天気が続くので、久しぶりに出かけてみました。
前庭はいつもより花が少なかったです。
咲いている物だけを撮りました。
ギョリュウバイ、過去のデータを見たら、寒い時期が多いです。
12月~2月など。
でもいつ行っても咲いているような気がしますが、錯覚でしょうか。
アトリウムの中はハロウィンの日に、先に載せてしまいました。
アトリウムを通り越して、温室に直行するようになるかと思います。
期待せずに見て下さいね。
返信する
三陽メディア (永和 (eiwa-Ⅱ))
2019-11-02 17:43:09

さざんか さん、こんばんは。
三陽メディアフラワーミュージアム をそぞろ歩き、
晴れている時は温かいですが、曇ると寒くなります。
秋の花を愛でながら歩くのも健康に良いです。
沢山の花、綺麗に咲いてますね。
寒暖差が大きい日は風邪など引かれませんように。
返信する
Unknown (natumkn)
2019-11-02 17:37:43
さざんかさん、こんばんは。
何気なくブログ開けたら、さざんかさんの新着記事発見!
さすがフラワーミュージアムだけあって、まだまだ鮮やかに花が咲いていますね〜
ギョリュウバイは春先(?)にも咲いていたような気がしますが、いつが本当の花期なんでしょうね。
センニチコウの花、上から見たら白い花が咲いアクセントになって可愛いですね^ ^
アクセントじゃなくて、私が主役よって叱られそうですが‥笑

次はアトリウムですね。
続きも楽しみにしています♪♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。