
昨日ブロ友さんの投稿を拝見して、急に「あけぼの山農業公園」のチューリップを見たくなり、出かけて来ました。
うちから外環道、常磐道を通って柏インターで高速を降り、一般道をくねくねと行って1時間で着きました。
暑いくらいの晴天の下、満開のチューリップを楽しめました。
皆さんもご一緒に楽しんで下さったら嬉しいです。
駐車場から風車を目指して歩きます。
満開のチューリップが迎えてくれました。
土曜日だったので、人出が多かったです。
シンボルの風車の近くは人でいっぱい。撮影会でもしていたのかな?
小学生が球根を植えたのでしょうか。ご苦労様です。
園内のマップです。
小高い場所に上って花畑を見下ろしました。絶景です。
お昼を食べに簡単な食堂に行ったら、ホットサンドしかありませんでした。
厚いパンで中身が多いこと!半分でお腹がいっぱいになりました。
チューリップ以外の花も色々ありました。
ネモフィラ
赤花ミツマタ
緑色の桜です。画像しか見たことが無かったので嬉しい。
白花アケビとシモクレン
これは何? よく見るとフジの蕾です。開きかけています。
ドウダン
多肉植物の売店がありました。
ハオルチアと月影丸を買いました。一鉢300円。小さいので窓辺にでも置けます。
久しぶりに出かけて楽しかったです。帰りは道路が混んでいて、一時間半かかりました。私は助手席で半分以上眠っていました。
いつも運転してくれ、私に合わせてゆっくり歩いてくれる夫に感謝です。
最後までご覧下さった方、有難うございました。
あけぼの山農業公園は、すごいところですね。
一体何色のチューリップがあるのか、この華やかさには圧倒されます。
記念写真を撮るにはもってこいの場所で、風車の周りに人が集まるのも
わかる気がします。地図を見るとチューリップにプラスして見所も
たくさんあり、天気もいうことなしと最高の1日になりましたね。
Ninbuさんが紹介されていましたよね
私も、近かったら行きたいです^^
まるで、オランダに
来たかのような、チューリップ畑、
そして、たくさんの花々、
ネモフィラも絵になりますねぇ~
そして良い天気で、ドライブも楽しかったのでは^^
やはり、さざんか様の行かれた日は、混んでますね💦
け〜!!!!!私も高いところに登りましたよ😆さざんか様と一緒なんて嬉しい💕
緑色の桜、あったかもしれませんが、桜と思ってみていなかったかも!(◎_◎;)
け〜!!もったいない、意識して見たかったです( ̄▽ ̄;)
多肉植物の売店、ありましたね。さざんか様、購入されたのですね。
旦那様が運転で、歩くのもさざんか様に合わせてゆっくりと…お優しい旦那様ですね😊
外環道から常磐道を通って約1時間で到着とは早かったですね。
わが家からでも、一般道を走って30分はかかりますから・・。(^^ゞ
写真を見る限り、人がとても多かったようですね。
晴天の土曜日で満開とあれば、一斉に皆さんが出かけますからね。
その点、私は近いというアドバンテージがあり、空いた日に行けました。
でも、約16万球のチューリップを十分堪能できたと思います。
チューリップ以外に赤花ミツマタや緑色の桜、白花アケビなど私は
気付かなかった花を見つけるのですから、さすが花の大先輩です。(^.^)
あけぼの山農業公園といえば、ninbuさんのブログでお馴染みの場所・・・
ものすご~く広くて、見所いっぱいの場所。
今はチューリップが最盛期なんですね。
なんとまあ、沢山のチューリップ!
風車によく似あっていますね~
週末とあって、人が多いですね。
高台から見た光景、迫力ですね!
私も昨日、京都府立植物園でチューリップを見てきました。
規模は全然違いますが、見ている人の笑顔は同じです!
他の花も沢山。
御衣黄、綺麗です!
まだ咲き始めなので、緑が強いですね~
オランダに行ったのかと思いました(嘘です)
旦那様がお優しいから体調を考えながら今のうちにいっぱい楽しんでね(✷‿✷)
さえ先生ん投稿を拝見して、急に行きたくなって出かけて来ました。
ninbuさんもその夜投稿されておられましたね。
写真で想像した以上の豪華なチューリップに驚きました。
縦に植えられていたり円を描いていたり、植栽が工夫されていました。
小高い場所から見た景色は素晴らしかったです。
土曜日だったので人出が多く、写真を撮る場所や、キッチンカーなど、どこでも行列が出来ていました。
行ってみて良かったです。
生地を載せて下さった方に感謝です。
聞きしに勝るとはこのことです。
実際に目にした色とりどりのチューリップは素晴らしかったです。
オランダに行かなくても、この公園で十分です。
確か昭和記念公園も凄いらしいですね。
とても広くて、子供連れの家族も楽しんでしました。
他の花も見られて良かったです。
はい、ドライブも楽しかったですよ。
帰りは寝てばかりいましたが。
こんばんは。
あけぼの山農業公園のチューリップ、すごいですね!
いったいどれほどのチューリップが植えられているのでしょう?
色も考えて植えられているのでしょうね?
これは見る価値ありますね!
さえ先生の投稿を拝見して、それっとばかりに出かけたんですよ。
1時間位で着くと思ったのが大当たりでした。
埼玉県も通りましたよ。
上から見た景色は素晴らしかったですね。
写真の額縁みたいな場所は、行列が出来ていました。
緑色の桜はご覧になりませんでしたか?
だんだん赤みが差してくる桜で、私も初めて見ました。
小さな多肉を買って来ました。
場所を取りませんからね。
さえ先生のお蔭で、行く気になったのです。
どうも有難うございました。
あ、それから夫はアッシー君から荷物持ちまでやってくれるので、私はカメラ一つで歩けます。(^^♪