goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅の花 サクラランなど

2017-08-19 22:40:56 | みんなの花図鑑

うっとうしい日々が続きますね。

花への水遣りは楽ですが、花達も日差しを望んでいると思います。

湿気のせいか、大切なサボテン、マハラジャを駄目にしてしまいました。

それでも庭で頑張って咲いている花もあるので載せてみます。

以前と同じものもありますが、せっかく咲いているので見てやって下さい。

     サクララン  (ホヤ)  (ガガイモ科)

  以前より美人に撮れました。こういう花手鞠(?)が5個付いています。

  ツルが2m以上にならないと咲かないと聞いていましたが、本当でした。

  何年経ったか忘れるほどです。

   蕾   何だか粘土細工のようです。

    サッコウフジ   (マメ科)

  台湾~中国南部原産のつる性低木

    ハツユキソウ(ユーフォルビア・マルギナータ)   (トウダイグサ科)

 「種から発芽したの。」と知り合いに小さな鉢植えを貰いました。

 本当にハツユキソウかしら、と思っていたらヒョロヒョロ伸びて咲きました。

 子供を育てたように可愛いです。

   キダチチョウセンアサガオ(エンジェルトランペット)  (ナス科)

 3本ある黄色の株が葉を茂らせて次々と咲いています。

 一昨年枝を挿して育てたもので、元気いっぱいです。

   ムクゲ(八重咲き)  (アオイ科)

 これも15年以上前に、挿し木した30cm位の苗を貰ったものです。

 今では毎年選定して背丈を抑えています。

   ムクゲ

 毎朝花がらを摘んでいます。もう盛りは過ぎました。

 以前も載せた花ですみません。

     

シュウメイギクやオオベンケイソウの蕾が上がって来ました。

もうじき秋の花に入れ替わりますね。