昨日近所をゆるゆる歩いていたら、大きな葉に黄色の花が咲いている、
つる性の植物がありました。
あるアパートの前庭です。
カボチャかなと思ってしゃがんで見ると、葉の陰にトウガン(冬瓜)が!
トウガンがなっているのを見たことはありますが、詳しくは知らないので
しげしげと眺めました。
何と、最初に見た小ぶりの実には産毛が生えています。
トウガンの花 (ウリ科)
しぼんだ花の付け根(子房)が実になるんですね。
花にも産毛が生えています!
実も茎も毛むくじゃら!
長さ20cm位。 最初に見つけた実です。
元のサイズで見ると、まだ毛が生えています。
長さ25~30cm位。もう収穫できます。でもまだ産毛が少し。
ちなみにここが成長点です。
トウガンは大好きで買って食べますが、表面に産毛は無いと思います。
つるっとしていると思うだけで、気付かないのでしょうか。
それとももっと成長すると無くなるのか。
今度買うときよく見てみますね。
トウガンの成長を観察出来て面白かったです。
カボチャの花とどう違うのかと思ってネットで見たら、かぼちゃの花は真ん中まで黄色。
それに子房がまん丸で、産毛は全然ありません。いかにもカボチャの卵でした
追伸 トウガンは大きくなっても毛があると教えて下さった方がいて、有難いことです。
今日(19日)買いに行ったら、店員さんが「刺があるから」と紙で包んでくれました。
触ってみたら、確かに毛に触れました!
家で紙を開いたら、毛は落ちてしまって殆どありませんでした。
私が今まで気付かなかったのはこのせいですね。
さーて、今夜はトウガン料理です。