さて。
長らく、『chrome』 が原因と思われる不具合と対峙して来たが、
と、いうのも、
chromeの起動中に限り、
ブルースクリーンになって再起動したり、
ブラウザの停止後に不安定になってフリーズしたりと、
まぁ、偶然にしては、chromeが絡んで居る事が多かったせいだが。
とりあえず、
ある設定を解除してから、起こっていない。
それは、
つい最近の事だが、
chromeで閲覧中に、突然、
「Error Code 1000008e」
なる、システムエラーが起こった。
一瞬、ブルースクリーンになったかと思ったら、
そのまま、再起動という現象。
これが、
あまりに、一瞬で、内容が解らなかったので、
コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール→イベントビューア→システムで
確認して見た。
そこで、1000008eというシステムエラーである事が判明。
よくよく調べると、メモリーのハード的不具合という事らしいが、
メモリーチェックを掛けてみても、4回もエラーなしという結果が出た。
「これは、もしや?」
と思い。
早速、chrome関係のエラーを調べていると、
『高度な設定』 の中に
『Google chromeを閉じた際にバックグラウンド アプリケーションの処理を続行する』 の
チェックが入っていると、僅かにメモリーを保持している事が解った。
「前から、こんな設定あったかな?」と、思いつつ、
とりあえず、チェックを外してみた。
確かに、
今までは、ブラウザを閉じたにも拘らず、
少し保持されていたメモリーが完全に開放されているようだ。
この機能のせいで不具合が出ていたかは解らないが、
今の所、システムエラーは起きていない。
裏でコソコソ動いている奴に
ロクな奴はいないって事か。
長らく、『chrome』 が原因と思われる不具合と対峙して来たが、
と、いうのも、
chromeの起動中に限り、
ブルースクリーンになって再起動したり、
ブラウザの停止後に不安定になってフリーズしたりと、
まぁ、偶然にしては、chromeが絡んで居る事が多かったせいだが。
とりあえず、
ある設定を解除してから、起こっていない。
それは、
つい最近の事だが、
chromeで閲覧中に、突然、
「Error Code 1000008e」
なる、システムエラーが起こった。
一瞬、ブルースクリーンになったかと思ったら、
そのまま、再起動という現象。
これが、
あまりに、一瞬で、内容が解らなかったので、
コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール→イベントビューア→システムで
確認して見た。
そこで、1000008eというシステムエラーである事が判明。
よくよく調べると、メモリーのハード的不具合という事らしいが、
メモリーチェックを掛けてみても、4回もエラーなしという結果が出た。
「これは、もしや?」
と思い。
早速、chrome関係のエラーを調べていると、
『高度な設定』 の中に
『Google chromeを閉じた際にバックグラウンド アプリケーションの処理を続行する』 の
チェックが入っていると、僅かにメモリーを保持している事が解った。
「前から、こんな設定あったかな?」と、思いつつ、
とりあえず、チェックを外してみた。
確かに、
今までは、ブラウザを閉じたにも拘らず、
少し保持されていたメモリーが完全に開放されているようだ。
この機能のせいで不具合が出ていたかは解らないが、
今の所、システムエラーは起きていない。
裏でコソコソ動いている奴に
ロクな奴はいないって事か。