goo blog サービス終了のお知らせ 

明日、やろうかな・・・

思い立ったが吉日というが、ちょっと始めては、すぐ他の事に興味をもってしまう。
そんな日々のメモ帳。

フリーの回路図エディタを使ってみる

2014-11-09 | パソコン関連

最近、回路図を書く事があるのだが、

簡単な回路だと、

JWCAD辺りで済ませていたのだが、

どうも、

IC回路なんかだと、

線もIOも多くなって、

ちょっと持て余し気味だった。


そんな時、


電子工作系のサイトを除いていたら、

http://www.suigyodo.com/online/

なるフリーソフトが使いやすいと評判らしい。


以前、


似たようなフリーソフト(機能限定版)を使ったときは、

正直、CADで書いたほうが早いと感じていたが、

以外にも、

回路図エディター初心者でも、

それなりに使いやすい。


詳しい使い方は、

各サイトに掲載されているので、

あえて書かないが、

殆ど、直感的に掛けるソフトのようだ。


まず、DLした圧縮ファイルを解凍し、



をダブルクリックすれば起動する。


すると、




上の画面が出てくるので、

事前に登録されているパーツを置き、

後は結線ラインを引くだけ。


パーツは、

同胞されている 『LCoV.exe』 を起動すれば編集登録できる。


こんなに簡単なソフトがあるなら、

もっと早くから使っていれば良かった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。