次女(高1)の「文化祭」に、奥さんと長女と三人で行ってきました。
メディアは台風襲来で大騒ぎでしたが、嵐の前の静けさでしょうか、
午前中は奇跡的に空は晴れ渡り、沢山の人で賑わっておりました。
次女は書道部に在籍。
いま流行りの書道ガ-ルズとしてパフォ-マンスを披露しました。

「お~!!素晴らしい!そんなら父さん泣く!」
我が家では「不思議ちゃん」の次女が、凛々しい姿で皆に溶け込んでます(涙涙)
夫婦ともども「おねえさんになったねぇ~」と感無量でした。
年配の方の中には、このパフォ-マンスに否定的な人もおりますが、
展示された書道部の素晴らしい作品をみると、
普段の鍛錬がある事が理解できます。(涙2回目)

(今の普通の年配の人は、これ書けないでしょう)
みんな、袴姿が素敵。

「おうち大好き」「つるむの苦手」な次女には珍しく、
明日の代休はみんなでディズニ-ランドだそうです。
ん~とにかく楽しそうでほんとに良かった良かった(^^)
メディアは台風襲来で大騒ぎでしたが、嵐の前の静けさでしょうか、
午前中は奇跡的に空は晴れ渡り、沢山の人で賑わっておりました。
次女は書道部に在籍。
いま流行りの書道ガ-ルズとしてパフォ-マンスを披露しました。

「お~!!素晴らしい!そんなら父さん泣く!」
我が家では「不思議ちゃん」の次女が、凛々しい姿で皆に溶け込んでます(涙涙)
夫婦ともども「おねえさんになったねぇ~」と感無量でした。
年配の方の中には、このパフォ-マンスに否定的な人もおりますが、
展示された書道部の素晴らしい作品をみると、
普段の鍛錬がある事が理解できます。(涙2回目)

(今の普通の年配の人は、これ書けないでしょう)
みんな、袴姿が素敵。

「おうち大好き」「つるむの苦手」な次女には珍しく、
明日の代休はみんなでディズニ-ランドだそうです。
ん~とにかく楽しそうでほんとに良かった良かった(^^)
もらい泣きしそうです。
お父さんがそんな良い涙を流している事、お子様達はご存知なのですか?
おっといけませんねぇ、他人のブログで~
お嬢様と会長の幸せに献杯~
我が家では昔から普通の光景です。
「パパ、また泣いてたよ」と奥さんが報告しても
「なはははは」と、あらまたなの?って感じです。
こんばんは、ZUYAさま。
でも、10年後ぐらいには悲劇が訪れるのです。
「お嬢さんをください」
って。馬の骨が。
と言われてたそうです。
ちなみに、今は亡きお義父さんは板前さんでした。
でも顔見て開口一番「よろしく頼むな」でした(^^)