斬剣次郎の鉄道・バス斬り

 拙者、斬剣次郎である。たった今から、鉄道・バスを斬る

西岩国駅

2012年01月25日 21時56分55秒 | 鉄道
 西岩国駅
 は岩徳線の駅で、岩国を出て1つ目に位置します。この駅と言えば、開業時の駅舎が現役で使用されているとして有名です。
 西岩国駅は1929年に岩国駅として開業しました。1934年には岩徳線(当時は岩徳東線)が山陽本線に編入されたため、山陽本線の岩国駅として機能していました。しかし、この栄光も長くは続かず、1942年に西岩国駅に改称され、1944年には元の岩徳線に戻され、ローカル線の駅として余生を送っています。
 駅舎は大正から昭和初期にかけて流行したモダンな洋風建築であることがポイントで、駅舎のアーチ部分は錦帯橋を模しています。


 改札口
 です。木製のラッチが並んでいますが、簡易委託となっているものの、改札業務はすでに廃止されているため、改札ラッチに駅員が立つ事はありません。昔はここに駅員が立って改札業務を行っていたのでしょうね・・・。


 切符売り場
 です。広い駅舎の中において、切符売り場のみ出っ張っている姿は昭和初期に多くみられたスタイルです。モダンな洋風建築はどちらかというと室内が開放的な感じですね。


 待合ベンチ
 です。改札口から至近な場所に二つの木製ベンチが並んでいます。昔の駅舎はこんなものが標準だったのかと思い知らされました。駅舎はどちらかといえばあんまり大きくないなと感じていたのですが、かっては岩国の中心駅として賑わっていた事を考えると、昔はこんな規模でも間に合うほど乗客が少なかったのかな・・・。


 こちらは
 展示室
 です。元々は駅の事務室でしたが、西岩国駅舎がNPO法人に譲渡されてからは展示室に改装されたようです。私が訪れた時は閉まっていたので、何を展示しているのかは見えませんでした(ひょっとしたら展示イベントのための場所なのかも・・・)。



 こちらはホームから見た
 改札口
 です。駅舎のそばに木製改札ラッチが並んでいますが、これは団体用のものだと思われます。昔の大きな駅は駅舎の外に団体用としてもう一つの改札ラッチが置かれるケースが多かったんですね・・・。今は閉鎖され、外側はタクシーの乗り場になっています。



 西岩国駅は駅舎だけでなく、他にいろんな見所があります。写真は
 跨線橋
 です。跨線橋の鋼体の一部は古レールが使用され、更に壁などには木板が使用されています。何とも言っても味のある跨線橋です。



 櫛ヶ浜方面のホームの
 上屋
 もポイントです。柱には古レールが用いられています。昔の上屋は古レールを使用することが一般的でしたが、今は建て替えなどで徐々に減っています。上屋全体をみると、柱が細くなっている事がお分かりになるでしょう。


 駅舎側の上屋も見逃せません。駅舎側の上屋の柱が木製になっているのです。駅舎からつながっているとはいえ、木造ながらこれほど長く保っているのもある意味凄いですね。


 西岩国駅は元々幹線の山陽本線の駅だった名残りで、
 長いホーム
 が特徴です。ざっと見たところ、8両編成なら収まるぐらいです。ホームをはみ出しても10両編成以上は停車できる広さになっています。これは岩徳線の各駅にも見られます。しかし、今は最長でも3両編成なので、持て余し状態ですね。



 最後に西岩国駅に停車している列車と駅舎です。80年以上の歴史を持つ駅舎は蒸気機関車、木造客車から今のキハ40系までいろんな車両を眺めてきたことになりますね。

 西岩国駅は駅舎だけでなく、跨線橋や上屋など様々な見所があり、しかもこれらにも時代を感じさせる内容なので、また途中下車したくなるような駅でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
途中下車 (若人)
2012-01-27 00:15:32
どうも、若人です。
途中下車してみたくなる駅ってありますよね。
木造と言えば、近江鉄道の彦根口駅が有名ですよね。

さて、話は変わりまして。
今日宇治市で神姫バスの回送車両2台が走っていくのを目撃しました。屋根に雪が積もっていたので滋賀県方面から整備を終えて帰るところだったのでしょうか・・・・。
また、京都市交通局の3月再編が発表され、車両の増備や、路線再編、増便・減便など彩り豊かな内容となっていました。3月が楽しみですね・・・・。
返信する
Unknown (斬剣次郎)
2012-01-29 12:31:02
 若人様
 コメントありがとうございます。

 彦根口、古い駅舎が残っていますね。他に新八日市もありますね。

 宇治で神姫バスを見かけたの事ですが、ひょっとしたら新車でも・・・。MFBMは富山やし。整備を受けるとしたら兵庫県内のディーラーだと思います(宇治市に三菱ふそうのディーラーがあることは確かですが)。
 京都市交通局の3月改正は少々規模が大きいようで楽しみなところです。
返信する

コメントを投稿