斬剣次郎の鉄道・バス斬り

 拙者、斬剣次郎である。たった今から、鉄道・バスを斬る

消えてゆく神奈中のエアロスターK

2006年05月28日 23時35分17秒 | バス
 今日は神奈中の
 エアロスターK
 の写真を中心に公開します。

 エアロスターKは神奈中にとっては代名詞といえるぐらい主力的な車両でした。全営業所に配置され、多いところでは営業所在籍数の半分以上を占めたぐらいです。エアロスターKですが、1985年上期から1992年下期まで約7年に渡って増備されましたが、それらを合計した数はおそらく1000台は軽く越えるでしょう・・・。
 そんなエアロスターKですが、全てが排ガス規制に引っかかってしまうことから全廃に向けてカウントダウンが始まってしまいました。車検の関係からエアロスターKは2006年9月には
 全廃
 してしまうという計算になっています。
 では、それらのエアロスターKの写真を載せながら想いを話します・・・。

 まず、厚木です。厚木は神奈中の中で在籍車両数が一番多かった事からエアロスターKが多数いました。初めて行った時は腐るほどやってきていたのですが・・・、最近に訪れた2006年4月30日の時は・・・、

 これしか撮れませんんでした・・・。この時は稼動していたのは2台のみでしたから、尚更でしょう。その時は信じられない気分でした。

 次は平塚です。平塚も一応いますが、いすゞや日産がいた事もあってそんなに多くなかったのです。ところが、2006年4月30日に来た時は・・・、

 こんなものが撮れました。しかも、未撮影車両だったんで・・・。貴重な財産になりました。

 次は舞岡です。舞岡ではかって多数のエアロスターKが残存していて、戸塚駅には腐るほどやってきていました。あの旧「と153」を追いかけていた時はまだ残っていた事もあって多数撮影することが出来たのです。写真は「と153」の捕獲が成功した少しの後のものです。

 この時は既にLED化が進んでいましたね。終焉時は全車LEDという形になってしまいますが・・・。

 次は町田です。これも多数のエアロスターKが活躍していましたよね。かっては本体と神奈交委託とともに多数活躍していましたが、本体のものは廃車または委託が進んで消滅し、最後は神奈交委託にしかないという状態になっています。神奈交は鶴川駅によく来る事もあって撮影したら、下の写真のようなものが来ました。

 これはエアロスターKでも5台しかいない新ステップ車ですね・・・。貴重なシーンです。ちなみにそれと同時に1992年上期のエアロスターKで撮影車両数50台を達成できた思いの場所です・・・。

 このようにエアロスターKを思い出して行きましたが、また消滅が近づいた時に思い起こして行きたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿