又 寒さが~ 冬に 逆戻りです
昨夜のこと お風呂上り 何故か 無性に 喉が渇きます
ご馳走食べたら 喉が渇くと 云いますが
特に 思い当たる 節は 有りません(笑)
夏なら 沸かした 冷たい お茶なんですが~
鉄管ビール(水道水)で 我慢しょうか
この辺りの水道水は 割合美味しいのです
あの 一目千本桜で有名な 吉野山の麓を 流れる
吉野川の水だそうです
ふと 思い出しました 頂いたままになっている
カゴメの「野菜生活100」 缶飲料
お昼は 外食なので どうしても 野菜不足に なりがちです
これで 賄えるなんては 思ってはいませんが 調度いいかも~
良く スーパーで見かける 緑のが入って居ると 思って居ました
箱の蓋を 開けてびっくりです
4種類の 色違いが ズラリと並んでます
黄色のマンゴー味 紫のぶどう味
緑のオリジナル味 赤のべりーミックス味
緑の オリジナルの以外は 初めて見ます
スーパーでは 野菜と云う 緑のや
赤は赤でも トマト缶は 見たことあるんですが~
贈答用だけなのでしょうか
砂糖・食塩無添加 ど・れ・に・し・よ・う かな?
この季節 常温で 調度飲みごろ 容量190g
まず 赤の野菜 10種の野菜 9種のフルーツなんだって
甘くなく さらっとして 意外に すっきり味です
全部で 30缶もあります お風呂上りに 毎晩 飲も~うっと!
よしこさん益々 美人さんになったらどうします?
体にもよさそうだしね 容量も
いい事尽くめですね
お水の美味しいのはしあわせですね。
処で、野菜生活の缶は分量も適量で、九州の叔母に
お中元で送ったら喜ばれました。
フルーツのジュースは、ジュースでないと思っているみたい~?
多分、野菜ジュースしか飲ませてもらっていないのでしょう。
どうしましょう(笑)
野菜生活 如何にも野菜と云う 緑のしか 知りませんでした
後口よく 結構いけますよ
お水が 美味しいのは ほんと 幸せです
お水も 買う時代ですものね
他の分は お初でした
欲しがらなければ お砂糖も 食塩も入ってないし
甘いジュースより 身体には 良いですよね