最低気温 3℃ 最高気温 10℃ 曇り
今にも 降り出しそうです 雨雲の 1陣が 高知沖に
本体は 九州に居て 夕方からは 当地も雨との 嬉しくない予報
この雨を境に 年末寒波がやってくるそうですね
あっと言う間に クリスマスも終わってしまい
もうあと残すところ という言葉が 似合う 今日26日
あちこちで 黒豆の話題が
浅はかな 私メは 黒豆=(イコール)お正月 でした
黒豆は 大豆なんですよね 何も お正月の お節に欠かせない 具材では無く
今更ながらですが 日常にも・・・
お節は作らないけれど 煮て見よう
今までは お節用で買うので 迷わず「丹波産」
関西では この 丹波産が主流なんですが
りんごのほっぺさんが 言ってられたように
良く見れば 他の産地 北海道・帯広産というのもありました
お値段が 全然違うんです 丹波産は200g 980円
帯広産は 同じ200g 398円
この違いは・・・ なんだ? ブランド?
今回は 帯広産を買って見ました 何時もと 同じレシピで煮ました
なんとなく あっさり している様に感じるのは 気の所為?
でも 遜色有りません これで 十分です
りんごのほっぺさんは 五目煮や 茹でて サラダなんかにも 使われるとか
勉強になります お豆は身体にも良い 又 色々試してみたいです
昨日は 忙しい1日でした
朝一で 胃カメラ検査 終わって 病院から 美容院へ
何時もなら のんびり 一日 一つの ことしかしない 私には 珍しいこと
1日中 緊張しぱなっし お陰で 疲れた~
やはりお正月用にと思って29日炊く算段をしています
丹波産はお高い 収穫量が少ないのでしょうね
以前【丹波の黒大豆】と云う種をタキイから取り寄せて作った事があります(主人がです)
育て難く 収穫量は少なかったですね
この種類の此方産は300gが400円(JA)でした
他の種類の豆と 何となく味が違うように思うのは私だけでしょうか?
胃カメラ済んだのね
今はまな板の鯉状態 1ヵ月先ですが嫌だな~です
試作に、圧力鍋で炊いてみましたが、やはり黒豆は、時間をかけて、コトコトが一番です。
圧力鍋で炊いた後、小鍋に移して、弱火でコトコトしました。
ちっとも、時短ではありませんでした。
本番は、もちろん今まで通りに、コトコトに決定です。
私、この春、生まれて初めて、胃カメラ〔鼻から〕を、経験しました。〔鼻からでも、辛かったです〕
十二指腸潰瘍が見つかり、ピロリ菌まで、、、
でも、たいしたことがなくて良かった!
何か 切っ掛けがあれば・・・
今回 安いのを買いましたが 美味しいです
煮方がじょうずなんかな?(笑)
胃カメラ 僅かの時間とは言え 覚悟が要りますね
何も無い証明を得るため 頑張って~
自画自賛ですが 絶対に 失敗無い煮方です
胃カメラ検査は 毎年1回 受けています
鼻からは経験有りませんが
なんにしても 検査は嫌なもんですね