最低気温 6℃ 最高気温 12℃ 曇り
朝の 冷え込みにも ちょっと慣れましたが
もう 4日も お日さまの 顔見ていません 重苦しい曇天です
お天気で 多少気分も 左右されますね
こんな時 引き篭りは 良くないけどな~って 思って居たら
見透かしたように 友人から 電話
「買うもん 無いかも 知らんけど 私あるねん 付きおうて~」
先に 行きたくないと 言われない様に 先制パンチ
「付きおうて~」って言われたらね
恒例の靴下祭です
最近は 近隣の市町村から 特産品の販売も 数が増え
野菜 お魚 その他の食品 タオル 花木等まで
「靴下祭り」は 歩きに行く 馬見丘陵公園の隣の
竹取公園で 毎年 春 秋の 年二回 開催されます
どちらかと言えば 特殊なもので無く
普通の靴下がメイン 5本指の靴下 タイツや スクールソックス 紳士靴下等
色々種類も 豊富です
最近の 靴下は 中々 破れませんね
でも お子さんの居られる ご近所さん イワク
泥で汚れ 洗っても 落ちなくて 「安いから 助かるわ~」って
私も 病院など行って 診察の時 ベットに 休みますよね
靴を脱ぐので 古ぼけた靴下は~ちょっと~なんて思い
毎年 何足かは 増やしています
なので 古いけど 破けてない靴下が 引き出しを占領して 溢れんばかり
古いのは 暖かさにも欠ける
この際 破れてなくても 古いのは 捨てよう~
もう そろそろ 落葉です
落ち葉も 綺麗!
モミジバフウ(アメリカフウ)
真っ赤な もみじ
私は、親指の爪が上向きのようで
ここが、すぐに傷みます。そこだけなんだけど、、
結局、毎年補充が要ります。
他のものも、色々楽しめそうな
散歩代わりにも楽しそう^^
柿 焼きそば もち うどんの幟も見えていますね
お供でも出かける事は良い事 歩数も伸びるしね
破れないですね~ だから汚く毛玉の出来た様なのは
下津井の蜜柑が 出て居て 買いました
甘い~安い~(笑)
お母さんが 靴下を 選んでいる間に
お父さんと 子供さんが・・・
休憩所もあり 縁日のような 賑わいです