goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

岐路の絵てがみ

2017年09月20日 | お勉強

最高気温 26℃ 最低気温 17℃ 曇天

半袖では 少しヒンヤリする様な 上に羽織ると・・・
なんか 寒いのか暑いのか 判らない と言う事は 調度良いと言うことか

街行く人は 様々です ノースリーブもあり 勿論半袖も
やや 長袖が多いかな?
自身 着るもの迷って 半袖に 薄い羽織りものを着て
楽しみの 書画教室へ 行って来ました



今日 描いたのは 「岐路」 別れ道 二また道の事ですね

今までの 人生でも 何度も 岐路に立って 決断したことが 有ると思います
判り易く言うと 就職や結婚
その後の 人生が かわったり 運命が かわるような 決断の時を言うんですね

これから先も 未だ どんな 岐路に 立つか 判りません

 岐路の絵の お手本に 添えてあった
「毎日が 毎日が マイニチが タイセツ」 この言葉に 引かれました

「毎日が 毎日が マイチチガ タイセツ」
 
 
岐路に立った時 きっと 地道な 毎日の積み重ねが 良い結果の方へ進める気が
真っすぐな道を 歩んでいる時も 毎日が タイセツ

季節に関係なく 使える ハガキ絵です

  

可愛い風呂敷包みを 貰いました



「黒胡麻 きなこ」 と書いてあります 拡げると
中身は 3cmほどの羽二重餅でした



柔らかく 美味しいですが チト甘い

  

昨日 クックパッドニュースを 見ていたら 美味しそう 「海老麻婆」
海老が 残っているの思い出しました

所謂 マーボー豆腐の 海老版 手順は 同じ 
お豆腐や 茄子で作る所を 芝エビで・・・ 
家に有ったのは 中位の海老 5匹
後の材料は 全て有りました



だしが 少なくて ちょっと コテコテ気味に なったけれど 
 美味しかったです 作り方は 作った人の 自己責任 
 芝海老で もう一度 きちんと 作りたいです