世界遺産大峯奥駆道を歩く その2

世界文化遺産大峯奥駆道を歩いた記録です。

清浄大橋から雪の山上ヶ岳へ往復 2016年2月11日 その2

2016-02-13 22:58:17 | 大峯奥駆道を歩く
雪の大峰山 その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

陀羅尼輔茶屋に入る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この中は雪が多く積もっている。小屋の中の積雪は風向きにも拠るのだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここから「平成新道」に入る。本来の修験の古道は冬季はあまりにも危険なので新しく作られた道だ。

前を行く人は駐車場で隣に駐車された方で、大阪からこられて一緒に登っているかたです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年は雪が少なくてほんとに良かった。例年だとここは雪と氷の大斜面になり、トラバースが大変になる場所だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この鎖も雪で埋まる事もある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようやく危険地帯を抜けて 尾根道に上がって来た。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お亀岩だ。ここで二手に路は分かれるが 左手の足跡は下ってきた足跡だ。
左は急坂なので降りるほうが楽だ。上りは右へ行く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

等覚門に到着した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この岩の裏手に展望岩があり、まずそこへ行く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展望岩からみた「西の覗き」行場だ。断崖絶壁なのが良く分かる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宿坊群も雪の中で静まり返っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さらに歩いてようやく「西の覗き」に到着した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左奥に先日樹氷の中を歩いた稲村大日が見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金剛葛城の峰だ。普段見ているのとは逆で 右が大和葛城山 、左が金剛山だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

良く見ると中央奥にハゲヤマが頭を出している。自宅裏山の岩湧山だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9時にスタートした駐車場も見えている。もうすぐ12時なので ここまで3時間かかっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西の覗きからさらに歩いて登る。右に綺麗な雪庇がある。
残雪期の稲村ヶ岳では あんな雪庇の上を歩いて 雪庇が崩れて滑落したのだと思うと怖くなる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駈沿いの宿坊に到着した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あのお不動さんを曲がると宿坊村だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駈道から外れた宿坊村は誰も歩いていなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

足跡の無い宿坊村の中を一人で歩いていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたりの宿坊群は五月の大峰山寺戸開け式まで閉じられたままだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

向こうに見える山並みが 台高山脈の明神平付近なのかもしれない。
先日雪の明神岳から奥駈を映した写真の中にこのあたりの屋根が写っていたから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この先で奥駈道と再び合流する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大峰山寺に着いた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大峰山山頂に立つ大峰山寺だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大峰山寺は、5月3日に戸開け、9月23日を以て戸閉めとなります。

※このお寺が閉まっている間に 女人禁制のこの山を縦走で通り抜ける女性の方に何人も出会いました。
この「女人禁制の山」なんて世界遺産になった今 早く撤廃して欲しいものです。
あの高野山でさえ、最近まで女人禁制だったのですから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内にはおっちゃんたちのグループがいて わいわい騒いでいた。
私のおっちゃんたちに続いてさらに山上へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大峰山 その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿