世界遺産大峯奥駆道を歩く その2

世界文化遺産大峯奥駆道を歩いた記録です。

弥山、八剣山の大山蓮華の花はまだ早かったがすばらしい新緑の世界だった 2015年5月21日 その1

2015-05-23 12:31:31 | 大峯奥駆道を歩く
前回に続いて「行者還りトンネル東口」から奥駈へ出て 弥山へ大山蓮華の花を見に行ったが
まだ時期は早かった。しかし快晴の空の下、美しい新緑の奥駈を歩いてとても気持が良かった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その1 登山口から聖宝の宿へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の計画はとりあえず奥駈道の明星ヶ岳往復だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は既に車が2台止まっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

崩れた林道を下っていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左手に遠くの山が見えるが、雲の右側の山が大台ケ原日の出が岳のはずだが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登山口到着、ここから標高差を一気に900m近く登るのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登り始めて約1時間弱で奥駈道が見えてきた。登山口の標識には50分と書いてあった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駈出会いに到着。地図には一の峠と書いてあるが 第57番行場の「一の峠」は北のほうへ
(行者還り岳のほうへ)数百メートル行ったところだ。
奥駈道を南へ歩き出す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天気はいいが、尾根道に出たとたん 冷たい北風が強烈に吹きつけてきて 非常に寒い。
あわててウインドブレーカーを着てフードを被る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

時々右手に弥山とその左に尖った八剣山が見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風はきつくて冷たいが、美しい新緑の道を気持ちよく歩く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

変な分岐に来た。小谷林道へと書いてある。あまり記憶の無い分岐だ。
右へ分岐して尾根道を歩くが次第に道は不鮮明になる。
道を歩いていて正面に弥山が見えているので方向は間違っていない。私が歩いてきた道はGPSでは道の表示がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ふと話し声がするので 右の斜面を見下ろすとかなり下のほうを男女が行者還りの方へ歩いていった。
私は不鮮明な尾根道をそのまま歩いていくと次第に高度を下げて、奥駈道と合流した。
私が歩いて来た道はGPSに登山道として登録されていたから、それも奥駈道なのだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駈道を30分ほど歩くと「トンネル西口出会い」に到着した。
つまりトンネルの東から上る出会いと西から上る出会いとの距離は30分ほどかかるのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そのまま奥駈を快調に歩く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弁天の森通過。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

美しい新緑の道を気持ちよく歩く。本当にすがすがしい気持ちだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何組かの方たちを追い越しさせてもらう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

周りの森はすべて新緑で覆われてとても綺麗だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

聖宝様にご挨拶して通過する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

聖宝の宿を過ぎると弥山への急坂がはじまる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

時々新緑のあいだから大普賢が覗く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

周りはガマズミの花が沢山咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

聖宝の宿から一気に100m上ったあたりから 今度は丸太の階段が現れる。
この丸太階段は 昔皇太子が弥山小屋に来たときにあわてて小屋と階段が整備されたという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弥山、八剣山の大山蓮華の花... | トップ | トリカブトの咲き乱れる真夏... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大峯奥駆道を歩く」カテゴリの最新記事