世界遺産大峯奥駆道を歩く その2

世界文化遺産大峯奥駆道を歩いた記録です。

行者帰りトンネル東口から新緑の奥駈を歩いて明星が岳往復 2017年6月8日 その3

2017-06-14 17:43:58 | 世界文化遺産大峯奥駈道を歩く
新緑の奥駈 明星が岳 その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一旦下って 登り返しの急登の先に弥山小屋の屋根が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんどは弥山山頂へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂の弥山神社です。由緒書きは全く読めなくなっています。
たしか主祭神 は市杵島姫だったはずです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂からの眺めです。中央の八剣山の右奥に明星、左奥に仏生が岳と釈迦ヶ岳。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ帰ろう、帰りもかなり時間がかかります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弥山小屋のトイレ近くの展望スペースからは奥駈の大峯山近辺が良く見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中央奥には大台ケ原の日之出が岳が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは望遠で拡大した写真です。中央に女人山上といわれる稲村ヶ岳、その左の尖がった
大日岳、右奥のはげた山が大峯山のお花畑です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石畳の道を駆け下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたりも嫌われ者の梅惠草の大群落です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヤブデマリのトンネルを潜ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

聖宝の宿に戻ってきました。小休止です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

振り返ると弥山が見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それから歩き続けて西口分岐まで戻りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

更に歩くと大普賢岳が見えてきます。そうなると分岐の一の峠はもうすぐです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この景色まで来るとあと少しで 一の峠です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弥山はかなり遠くになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一の峠に帰着しました。ここは57番靡きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急降下が始まります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナメゴ谷分岐を過ぎて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無事に登山口まで降りてきました。今日も無事でよかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駈一の峠まで 50分はちょっと私の足では無理です。
登り65分降り50分でした。田中陽希さんなら20分くらいで登るでしょうが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トンネル西口のボッタクリ駐車場は来るときは満車だったのにもうガラガラです。
みなさん弥山か八剣山まで往復してさっさと引き上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな道路脇までロープを張りお金を取ります。ここは国道309号線の路側帯です。
えげつない天川村のやり方です。2013年頃までは自由に止めていたのに。
そこまでしてお金をむしりとるかあ。本当に 気分悪い村だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここが 明星で出会ったおっちゃんが教えてくれた119番ポイントです。
ここに駐車して99番ポイントから直接奥駈へのぼってきたそうです。あのおっちゃんのクルマでしょう。
奥駆の事はほとんど知らないのに 山歩きは達者なおっちゃんでした。まだ菊の窟を探し回っているのでしょう。
早く降りないと日が暮れるよ。テントを持っている荷物には見えませんでしたけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実際に歩いた記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩行距離は15キロほどでした。アップダウンが多かったので 標高差の累積は1150mでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
修験の道のトップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/okugake/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜満開の前鬼から釈迦ヶ岳へ... | トップ | 行者帰りトンネル東口から新... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気で歩けるうちは続けてくださいね。 (グアムから昨日成田に戻ったダイブ小僧)
2017-06-17 09:51:31
洋ちゃん、ブログの体裁は少し変わりましたね。でも中身は相変わらず勢いがあっていいですね。体重を10kg落として、毎日歩いています。毎月最低でも200kmは歩きます。日本に来るとひと月で300kmを超えますよ。動けるうちが華ですもんね。
返信する
ありがとうございます (奥駈小僧)
2017-06-17 18:02:07
凄いですねえ。一月300キロと言うことは毎日10キロ。歩けるうちが華ですねえ。ダイビングもがんばってくだされませ。
返信する

コメントを投稿

世界文化遺産大峯奥駈道を歩く」カテゴリの最新記事