世界遺産大峯奥駆道を歩く その2

世界文化遺産大峯奥駆道を歩いた記録です。

桜満開の前鬼から釈迦ヶ岳へ往復のロングコースを歩きました 2017年4月30日 その2

2017-05-04 21:41:05 | 世界文化遺産大峯奥駈道を歩く
桜満開の前鬼から釈迦ヶ岳へ その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

巨岩地帯にはいると もうすぐ「二つ岩」の行場です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急斜面のあちこちに巨岩が立っています。侵食されずに立ち残ったのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見上げると満開のタムシバが風に揺れています。青空に映えてとてもきれいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

二つ岩到着です。11時半、歩き出して2時間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大雨で流された登山道に 張り渡された鎖を頼りに乗り越えると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

再び階段が始まりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

残雪が現れました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見上げると正面に大日岳が迫ってきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジグザグの急登が続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後の残雪を越えたころに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようやく尾根が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

太古の辻到着です。歩き始めて3時間かかりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

太古の辻から南側の奥駈道を「胎蔵界奥駈道」と呼びます。女性的なやさしい 尾根道が続きます。
それに比べて 北側の奥駈道は「今後迂回奥駈道」と呼び、荒々しい男性的な尾根が続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

突然修験者の方が現れて 蘇莫岳(32番行場)の法を向いて 御真言を唱え始めました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駈を北へ進みます。正面に大日岳が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大日岳分岐へ来ました。大日へ寄っていこうと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大日への険しい道を進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最初のピークを乗り越えると 鎖が張られたツルツルの岩場が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんと鎖場は修験者専用なので、一般登山者は巻道へ行けとかかれています。
以前はこんな看板はありませんでした。事故が多いからだと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

迂回路に入りますが、迂回路の法が険しい道です。正面の鎖の道を行きたいのですが、
すぐ後から修験者の方が二人こちらに登っているので 鎖の道は遠慮します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

テープが頼りの道です。しかも道ではなく、ロック登攀ルートのようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂直下まできました。しかしツルツルの岩に手がかりがありません。草や木の根を掴みながら
登れなくは無いのですが、そこまで危険を冒して登るほどのことは無いので ここで退却です。
まだまだ先は長く、帰路も大変です。明るいうちに帰らないと またしてもクマモンに会うかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桜満開の前鬼から釈迦ヶ岳へ その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜満開の前鬼から釈迦ヶ岳へ... | トップ | 桜満開の前鬼から釈迦ヶ岳へ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

世界文化遺産大峯奥駈道を歩く」カテゴリの最新記事