世界遺産大峯奥駆道を歩く その2

世界文化遺産大峯奥駆道を歩いた記録です。

新緑の大峰山地を歩く 母公堂から山上辻、山上が岳、レンゲ谷 その2 2022年5月25日

2022-05-29 18:57:09 | 世界文化遺産大峯奥駈道を歩く

新緑の大峰山 その2

-------------------------------------------

山上が岳への分岐点 山上辻に到着です。

-------------------------------------------

新緑の山上辻、清々しいですね。

-------------------------------------------

ここにはテーブルと椅子がたくさん置いてあり ここで10分の休憩でおにぎり1個食べました。

新緑の向こうに稲村が岳と大日岳が見えています。今日は文具コースで急ぐのであの2座へは行きません。

--------------------------------------------

反対側には 新緑の向こうに山上が岳が見えています。

--------------------------------------------

新緑の清々しい道を山上が岳へ歩きます。この辺りは峰カエデかイロハモミジが多く若葉が特にきれいです。

------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イロハモミジの中にムシカリがきれいに咲いています。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道を塞いで倒れたイロハモミジの大木から 若い枝が出て新芽がとてもきれいです。

-------------------------------------------

レンゲ辻に到着です。

-------------------------------------------

「ここから先は女性の立ち入りを禁止する」という女人結界門です。

いつまでこんなことやっているのでしょうか。

 

日本のほぼすべての 山岳修験の山と信仰の山は長い間女人禁制でした。しかしその間違いに気づき

ほぼすべての山は 江戸時代から明治初期に女人禁制をやめました。富士山、高野山もそうです。

世界的には小乗仏教の国では 今でも僧侶は女性の近くに寄れませんし、たとえ母親でも出家した息子には

触れません。電車やバスの中では 僧侶の隣に女性は絶対に座れません。しかしそんな国で仕事をしてきた私でも

女人禁制の場所など見たこともありません。

いったいいつまでこんな女人禁制をつづけることやら。女性が子供を産むから 世の中が続いて行くから

女性が男より偉いと私は思っています。

-------------------------------------------

足元左から レンゲ谷が突き上げてきています。帰路はあの谷を下ります。

-------------------------------------------

右手の奈もないピークの右奥に大日の頭が少し見えだしました。

もうすぐあの頭と同じくらいの高さまで登ります。稲村はあのピークにけられてまだ見えません。

--------------------------------------------

あちこちの岩場には 岩鏡が咲いています。標高1500mでは今頃なんですね。

もっと標高が高いともっと遅いです。

--------------------------------------------

鉄骨階段の急登の始まりです。あれで一気に標高を稼ぎます。

------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あちこちで石楠花が咲きだしました。我が家の裏山の岩湧山ではとっくに終わっているのに。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その3 へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



最新の画像もっと見る

コメントを投稿