世界遺産大峯奥駆道を歩く その2

世界文化遺産大峯奥駆道を歩いた記録です。

行者還トンネル西口から明星が岳往復 その1 2022年10月28日

2022-10-29 20:48:30 | 世界文化遺産大峯奥駈道を歩く

温かい南の空気が日本を覆っているときに、北から冷たい空気が流れ込んできて 天気が不安定になり

いつどこで雷雨が発生してもおかしくないような状態が一月以上続いていましたが それもようやく終わ

り、天気も安定してきたので 早速世界文化遺産大峯奥駈道を歩きに出かけました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明星ヶ岳往復 その1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

行者還トンネル西口から 明星ヶ岳を往復する計画です。

本当はトンネル東口に路駐してから一の峠経由で歩きたかったのですが、トンネル奥駈出会いまでの

距離が長く往復1.5時間から2.0時間前後の時間が短縮になり 仕方なく 天川村に1000円払いました。

最近は日が短く 苦渋の選択です。

※昔は西口駐車場は無料でした。当たり前ですよね。国道の路肩ですから国有地です。

 天川村がお金を取れるわけがないのに。ある日突然お金を取り始めやがって。

「お金払うのが嫌なら よそへ行け」なんてぬかしやがって。

渓流釣りの日券でも汚いことを散々しやがって。ホンマお金に汚いわ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なぜか第一駐車場が満車で、第二へ回されました。ウイークデイなのに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第二駐車場でも 次々に車が入ってきます。お金を取りに来たおっちゃんに聞くと

「ついこの間まで この道路が通行止めだったので 再開した途端お客さんがどっとやって来た」

そうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丸太のトラス橋を渡り登山道へ入ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩き出すと 周りは紅葉が進んでいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この登山道は トンネル東口から奥駈へ登る登山道に比べると急こう配で 荒い道です。

かなり悪路です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急登に次ぐ急登です。数か所に木製階段がありますが 一部壊れています。

登山者から1000円も取っているのだから そのお金で少しは道のメンテをしろやと言いたいです。

数年前に 奈良県の曽爾村の倶留尊山に登った時、山頂付近に料金箱が置いてあり、「500円を入れてく

ださい。そのお金で道の整備をします」と書かれていたので 気持ちよくお金を払いました。

道はきれいに整備されていました。

 

越後の妙高山でも道の整備のために 500円の寄付をお願いしますというので 寄付したら なんと

記念に 手作りの木製キーホルダーをくれました。今も大切にとっています。

それに比べて天川村は 金を取るだけだなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とぶつぶつ言いながら 急登していると 尾根が見えてきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駈出会いです。1時間強で到着しましたが、トンネル東口から ここまで約2時間かかります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駈道を歩き始めると なんと紅葉は終わり 葉がほとんど落ちています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

葉が落ちたので 右手には奥駈の大普賢、小普賢が見えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

所々にまだ紅葉が残っているところもあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

暫くは冬枯れのような森を進みます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弁天の森に到着です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたりから 針葉樹が出てきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

倒木と針葉樹と苔の森です。この辺りはよく踏み跡を見て歩かないと道を外れます。

去年雨がショボ降る日にトンネル東口から弥山を目指していて このあたりで濃い雲に巻かれて

道と方角を見失い、どんどん直進しているつもりが 同じ場所をグルグルまわりしていたらしく

気が付くと 弁天の森に逆戻りしていました。雨もどんどん強くなるし 雲もどんどん濃くなるので 

そのまま歩く気をなくして 下山しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿