goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋酒店は「与」の看板が目印!

群馬県前橋市・新前橋駅前の酒屋「高橋よ商店」です。群馬の地酒と各地の厳選地酒・本格焼酎、ワインはマキコレ。角打は17時〜

豊盃純米吟醸華想い55

2018-03-15 | 三浦酒造

豊盃純米吟醸華想い55

青森県産酒造好適米「華想い」100%使用

蔵元曰く「豊盃の中では香りが高くキレイな味わいで日本酒入門の方やお酒が苦手な男性の方おすすめです」とありますが日本酒が大好きな老若男女にも是非飲んで欲しい本当に美味しいお酒です。

酵母に「まほろば吟(旧あおもりイ号)」を使用したオール青森県産の地酒です。

冷えていてもスーッと立つ爽やかな果実香は青森のりんごの様で時間と共に徐々に甘さが膨らんで来るようです。
滑らかでうっとりする甘みと伸びのある余韻。
良いお米と素晴らしい技が美味しいお酒を造り上げています。
『食前酒にとりあえず豊盃の華想い』で楽しんでみては。(蔵元談)
青森の人らしい謙虚さ、実直な言葉。
試して青森を感じてみてください。
¥3394/1.8L ¥1697/720ml
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CRAFT SAKE WEEK 東北

2018-02-28 | 三浦酒造

3/21〜3/25まで仙台の勾当台公園市民広場で中田英寿さん主催で開催されます。
開催時間は12〜21時で、三浦酒造さんは23日の「テーマ:地元のお米だけを使って造られたお酒」に参加されるそうです。
興味のある方はいかがでしょうか。

私の場合=金曜日+仙台=絶対無理
となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊盃レインボー

2017-12-24 | 三浦酒造

玉虫色に輝きます。
保冷バッグがもれなく付きます。
¥3000/720ml
店頭販売のみ

お取り置きは出来ませんのでご了承くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊盃大寒仕込純米大吟醸

2017-11-20 | 三浦酒造

現在のラインナップ

東北清酒鑑評会において「豊盃大吟醸」と「豊盃純米大吟醸大寒仕込み」が優等賞を受賞しました。
4年ぶりのW受賞!なんです。

大寒仕込はまだ少し在庫がございます。

淡い紺色のラベルの純米大吟醸山田錦48が先日入荷しました。
どちらも兵庫県西脇グリーンクラブの皆さんが特別栽培した山田錦を100%使用。
どちらもこれからの季節御進物にも。

豊盃大寒仕込¥6000/1.8L ¥3000/720ml
豊盃純米大吟醸山田錦48
¥4860/1.8L ¥2430/720ml
豊盃純米吟醸豊盃米
¥3292/1.8L ¥1697/720ml
豊盃特別純米酒¥2829/1.8L ¥1471/720ml

ねり粕もありました。

お魚なんかワンランク上のお味に!

全ての銘柄が少量入荷です。
季節商品はもちろん定番商品も品切れの場合がございます。
予めご了承ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊81 ・ 豊盃純米大吟醸

2017-08-02 | 三浦酒造

豊盃タウンミーティング参加店限定酒入荷しました。

純米大吟醸は豊盃米の45%精米。¥4860./1.8L
豊81はラベルに弘前の名物、祭り、特産品等が81個書いてあります。
豊盃米を低精白(数値非公開)で仕込んでいます。常温で飲んだ方が可能性が広がるとの事です。
¥3000./1.8L ¥1500./720ml

お酒と一緒に前掛けとグラスが届きました。
どちらも数に限りがあります。


豊盃カラーのグリーンのロゴが入ってます。
「豊盃」のロゴの下のラインで90ml上で120mlとなってます。
飲みすぎない様に目安にしてください。

豊盃、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦酒造さん見学

2017-07-26 | 三浦酒造
タウンミーティングの翌日は蔵見学。
せっかく弘前を訪れたのですから蔵は見ておかないと。
過去に3回訪問しましたが、取扱店とそうでないのでは見せてくれる質が違いますよね、きっと。


たくさん写真撮りましたけど掲載して良いものか?
無難なところだけ。


足場が平均台の様なので改修予定だそうです。
綺麗に整理されていて考え方に合理性がある。そして検査設備が超充実していて驚かされました。あれはヤバイ。

豊盃米の田圃も見学しました。

晴れれば岩木山がよく見えるそうですが、雲に隠れててもダイナミック。
大きく勇壮に見えました。
青々として元気な稲の上を気持ち良い風が吹いていました。

市街地の名店「すずめのお宿」でお昼をごちそうになって帰宅しました。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦酒造タウンミーティング

2017-07-24 | 三浦酒造
今月からお取引が始まった三浦酒造さんのタウンミーティングに参加して来ました。
地元酒販店の他、全国の取扱店が集結します。
緊張感、雑談、久しぶりーの笑顔、みんなの感情が入り乱れてる会場。

私は緊張してました。

三浦酒造さんの近況報告に始まり味わいのお勉強など、ちょっと難しいけど酒販店が勉強しなければならない事に蔵元からアプローチしてくれてる事に進取の心を感じました。

懇親会では豊盃を飲み比べたり、酒販店がコスパの高い酒を持ち寄り利き酒大会。
私はもちろん地元の桂川上州一で勝負!

全銘柄中一番低価格でつまみ要らずの酒なんですから、正直これが一番コスパ高かったでしょうね。ふふふ( ˘ω˘ )

写真が無かったよorz

スコップ三味線で盛り上がり



社員も若い人が多く、岐路にある現在と将来に向けて投資する意気込みがビシビシ伝わって来ました。

二次会も設けてくださってて、欲に負けて参加しちゃいましたが途中で燃料切れ。
寝不足が原因ですが飲みすぎました。
比較的高足の椅子から寝てる状態で転げ落ちまして左半身が少し痛い。

その後はそそくさと退散し朝まで爆睡しましたとさ。
続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする