
日本では、桜咲く春が新学期、入園式
入学式、そして入社式を迎える
情緒を重んじる日本人らしいな・・
合格の知らせも
電報で「さくら さく」と打たれていたように
おめでたいことの象徴とされていたのかもしれない。
東大は秋入学を実施する予定だそうだけど
これは時代の流れで仕方のないことなのかもしれない。
グローバルな時代になっているのだから・・

でも・・
あくまでも個人的な思いなのだけれど
春の桜と新しい環境というのは
もう完全に私の中でイメージとして定着してしまっている。

桜・・新たなスタート
そして
希望の季節♪
(神戸市西区 伊川にて)
関連記事
「桜咲く時♪~その1」
「桜咲く時♪~その2」
「桜を楽しむ人々♪~明石公園」

↑ポチっと応援よろしくお願いします(*´ー`)

今年は、入学式の日に満開の桜が出迎えてくれましたね☆
今日の桜は、この前の風雨と今日の花散らしの雨で半分以上散って葉桜になろうとしています。
菜の花は何ヶ月も咲いていますが桜の花の命は本当に短いですね
やはり新しい事(新年度)が始まる入○○式には桜が似合いますよね!
こんな日本に生まれて良かったなぁ~
今年は桜がゆっくり咲いてくれたので
ちょうど入園、入学の時期と重なって
喜ばしい限りでしたね。
こちらも今日は昨日午後よりお天気が崩れ
今日一日
ほとんど散ってしまうでしょうね・・
桜はどの花よりも
咲いている期間がとても短いですね。
桜の季節に新しい環境がスタート・・というのは
とても素敵なことだと思います。
日本はすばらしい!!