昨日、かなり強い雨が降ったので、今日の畑はぬかるんでいるのではと思いきや、適度な湿り気程度で普通に作業ができる状態だった。
3月も半ばを過ぎてきたので、遅れ気味の畑の準備を少しでも進めようと思い、畑全体にフトールを撒いて、全体的に再び耕運機をかけて混ぜ込んだ。
これで、予定の土づくりは完了。次回は、畝立てに向けて測量かな。
今年は畑のレイアウトを少し変えて、長畝にする予定。
暖かくなってきたので、エンドウ豆達はノビノビと育っている感じ。
耕運機をかけた畑
育ってきたソラマメ
昨日、かなり強い雨が降ったので、今日の畑はぬかるんでいるのではと思いきや、適度な湿り気程度で普通に作業ができる状態だった。
3月も半ばを過ぎてきたので、遅れ気味の畑の準備を少しでも進めようと思い、畑全体にフトールを撒いて、全体的に再び耕運機をかけて混ぜ込んだ。
これで、予定の土づくりは完了。次回は、畝立てに向けて測量かな。
今年は畑のレイアウトを少し変えて、長畝にする予定。
暖かくなってきたので、エンドウ豆達はノビノビと育っている感じ。
耕運機をかけた畑
育ってきたソラマメ
畑の真ん中に鎮座して耕運機をかける障害になっていたヤマイモを、遅ればせながら収穫した。
先週1本だけ試し掘りをした残りを一気に掘り起こしたのだけれど、試し掘りの1本はどうやら一番小さめだったようで、(それでも掘り起こすのは大変だったけれど…)同等の長さを想定していたからとんでもなかった。
あらかじめ深く掘ることを想定して、少し離れた所から掘り進んだのだけど、想定の深さを超えていたために更にその外側に掘った土を投げ上げなければいけなくなってしまい、思った以上に大変だったけれど、その分芋の大きさに期待でワクワク…。一方で、少し圧力がかかるとすぐに折れてしまうので、芋の周りは慎重に手で掘り進んだ。
終わってみると、掘った穴は塹壕として使えるくらい深くて大きな穴になっていた。ユンボが欲しいくらいだ。
その甲斐あって、立派なヤマイモがほとんど折れずに収穫できた。
ヤマイモを掘った後
今日の収穫
今日は寒さも和らぎ、畑日和。
今日こそは…、と重い腰をあげて畑の準備にとりかかった。
通路に敷いていた除草シートを除去し、畑に残っていた下仁田ネギや育ちきれなかった葉物野菜などを収穫し、ソラマメ達やタマネギ、ニンニク以外は全て撤去して、あらかじめ入手していた膨大な量(170×95の袋4袋分)の籾殻と鶏糞を畑全面に撒いた。
さあ、耕運機…。というところで、ナガイモは枯れた蔓を除去しただけで、まだ掘り起こしていなかったことに気づいた。今年のナガイモは、去年トイを埋めて育てた芋の子芋を、トイ無しでそのまま植えていただけなので、真っ直ぐ真下にむかって地中深く育っているようだ。
地表に少しだけ残っていた茎の頭をたよりにスコップで慎重に周りを掘り進めるのだけど、どこまで続いているのかなかなか先が見えない。スコップでキズをつけないように少し離れた場所を掘り、芋の周りは手で丁寧に土を掻き取った。約50㎝位掘り進んだところで粘土質の硬盤にあたり、芋もそこで留まっていたので無事折れずに収穫!
10本くらい植えたはずだけど、1本でこんなに大変なのだから先が思いやられる…。対策を練るために今日のところは1本だけで退散。
全面に籾殻と鶏糞を撒いた畑
掘り起こし中のナガイモ
今日の収穫