修農日誌

暗中模索の農業体験

ソラマメ陥落間近

2022-05-28 20:27:38 | 日記

思っていた以上に、ソラマメに対するアブラムシの被害が大きい。

KRさんから、去年隣の畝で育てていたソラマメも元気がなかったと指摘があった。ひょっとしたら土壌感染による立枯病かも。でも、茎より葉の方から枯れているので、たぶんアブラムシによるモザイク病だと思うけど…。

アッという間に広まって、ソラマメ全体に及んでしまった。もっと初期の段階で徹底的にアブラムシ退治をしておけば良かった。後悔先に立たず。

ラッカセイも成長が良い株には花が咲き始めた。全ての株に花が付くようになったらマルチを剥がさなければ!今日はネコよけに株下にコーヒーの滓を撒き、鳥よけに防虫ネットを張っておいた。

モザイク病が広まったソラマメ

ラッカセイの花

今日の収穫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空から陸からの攻撃

2022-05-21 15:48:56 | 日記

適度に雨が降って比較的暖かい日が続いたので、野菜の芽だけでなく雑草も伸び放題!

今日は気になっている所の雑草を一気に除去!と張り切って畑に行ったのに、最低限のところまでで降雨中断。しばらく待ってみたけれど、止みそうにないので退散。

ナスやピーマンのコンパニオンプランツとして株間に播いておいたラッカセイの芽がでてきたけれど、さっそく1つ鳥に引き抜かれてしまった。土から出てきたラッカセイの芽には、種として植えたラッカセイが付いていることがあるので、それを目聡く見つけるのだろう。急遽他の芽には、苗を買ったときについていたポットをかぶせておいた。

ピーマンの畝の側の草地からは、葛のツルが伸びてきて、あたかもそこにピーマンが植えられているのが見えるかのように、2本のツルがそれぞれのピーマンの茎に絡んでいる。葛恐るべし!これ以上雑草の勢いが盛んにならないうちに、隣接する草地も除草して除草シートを張っておきたい。

鳥にやられたラッカセイの芽

浸食してきた葛のツル

今日の収穫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメがやられた!

2022-05-15 16:46:10 | 日記

GW以降、雨で肌寒い日が多い。昨日も午前中までかなりの量の雨が降っていたし、今日も今にも降り出しそうなどんよりとした空で、畑はじっとりと湿った状態。

雨自体は、GWに植えた野菜達にとっては恵みの雨かもしれないけれど、気温が低いのはいただけない。まあ、ナス達はしっかりと根付いたようだし、以前に植えた野菜達も順調に育っているようなのでひとまず良しとするか…と思っていたら…

ソラマメが何本か枯れていた。症状からするとどうもモザイク病のようだ。モザイク病はアブラムシが媒介するウィルスによる病気。かなり小まめにアブラムシの除去をしたり、酢を噴霧したり、少し早めに摘芯したりと気をつけていたつもりだったのに、急にやられてしまった。寒さで草勢が弱くなったところを一気にやられてしまったのだろう。被害が大きい株は即刻撤去したけれど、少し被害が出ていた株も撤去しておいた方が良かったかも。

先週写真を撮り忘れたナス達

モザイク病?に罹ったソラマメ

今日の収穫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス達の定植第二弾

2022-05-08 14:25:15 | 日記

昨日、庄屋大長を求めてあちこちのJA直売所や量販店を巡ったけれど、今年はなぜか無い。あっても自根苗で、接木苗は庄屋大長以外の品種でも少ない。どうしてだろう…?

接木苗の別の品種にするか迷ったけれど、当初の予定通り庄屋大長にすることにして、自根苗でまだ少し小さめだけど、5軒目にしてやっと見つけた庄屋大長の苗を買った。売られていた数自体も少なかったので、ほとんど選択の余地無し……。接木苗では起こりづらい病気などにやられてしまわないように、畑でしっかり管理しながら育てないといけないなと心を引き締める。

一方で、一緒に買ったピーマン(ニューエース)は店先に何百株もあり、理想的な苗を選び放題。

今日は新たに赤と黄色のパプリカを追加して、先日までに用意しておいた畝に全て植えた。(植えた後写真を撮るのを忘れた)

どれも元気に育って、美味しい実がたくさん出来ますように!

今日の収穫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギナ畑

2022-05-05 18:03:16 | 日記

昨日手を付けられなかった、スギナ畑と化した畝の復旧をした。

地下茎がはびこっているので、根本的には除去出来ないようだけど、1本ずつなるべく深くから慎重に引き抜き、それだけで約2時間!

その後、万能鍬で地中約30cm位まで2回耕運して、出てきた地下茎を除去。

元あった畝の形が、跡形も無くなくなってしまったので、鍬で土をほぐしながら畝立てをして、更に現れた地下茎を除去。

最後にマルチを張ってできあがり。あとは、庄屋大長の苗を買ってきて定植するのみ。苗はゴールデンウィーク後半の土日に再び探索に行くつもり。良い苗に巡り会えますように…。

作業途中

After

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする