猫の保護活動を始めた従姉妹から、情報が回ってきました。
多頭飼育崩壊のレスキュー現場です。
https://ameblo.jp/kawaguchiinuneko/
(従姉妹は関係者ではありません)
虐待目的で保護猫を引き取る輩もいると聞きくので、
情報拡散には二の足踏んでしまうのですが、
こんなひっそりやっているブログを読んでくれる方は、相当の猫好きだと思って。
66匹って・・・すさまじいです。
気持ちはわかりますが、保護するなら、せめて去勢手術はするべきです。
そして、保護活動をされている方々には、本当に頭が下がります。
野良ちゃんにアプローチされても、自分のキャパを超えるのがわかっているときは、
縁がなかった、タイミングが悪かった、仕方がないんだと言い聞かせて、
目をつぶることしかできません。
あのコはどうなっただろう、今もちゃんと生きているだろうかと、
何年たっても、心がチクリと痛みます。
もしかしたら、誰かが飼ってくれて、室内猫になっているかもしれませんが、
ラッキーなレアケースで、現実は厳しいだろうと思っています。
ネガディブな考え方ととられるかもしれませんが、
辛い現実に蓋をして、行動もせず、都合のよいハッピーエンドにするのは、
ポジティブシンキングとはいわない。
余裕があるときに、信頼できると思った保護団体に
ほんのちょっと寄付することくらいしかできていませんが、
見なかったこと、なかったことにしたくなるネガティブな現実に
蓋をしない人がふえたら、少しずつでも、変わっていくかもしれません。