今日は来迎寺剣道教室の稽古に参加することができました。
いつものように低学年グループの基立ちをしようと待っていると、O溝先生が「今日は子供たち同志で稽古させるので・・・」ということで、高学年組に強制連行。しかもそのあと高学年組も中学生グループと小学生グループに分かれ、大人の方たちはみな中学生グループに参加するようなので、私も嫌な予感を感じながら中学生組に参加させていただきました。
今日もムシムシした日でしたので、どのグループも基本を中心に稽古したようです。
私の参加した中学生グループも構えの見直しから行いました。
私も「右ひじにもう少し余裕を持たせてください」と教えていただきました。
構えたままずっと待っているのも結構シンドイものですね(^_^;)
その後、小手だけをつけて素振り。
これで握力が死にました(-人-)
素振りの時、N野先生から「戸板の構え」という言葉を教えていただきました。
「押しよせてくる波を戸板で押し返すように、相手に対して体をまっすぐ向けることで威圧感をあたえることができる」ということだそうです。
N田先生からも「面を打った時の手の位置が低い。」と左手の位置を矯正していただきました。
面をつけたあと、一足一刀の間合いから面を打ち、打突の瞬間の姿勢で停止する稽古をしました。
これは良いです!私のクセを矯正するのに一番良い稽古かもしれません。
それでもお相手いただいたエムリン先生から時折「ななめになってますよ!」とご指摘いただきましたが、この練習で体の使い方をクセづけて行けるかな~と思いました。
今日は長男とは別のグループで稽古しましたので、長男の様子はわかりませんでしたが、低学年組のご指導をされていたT永先生に伺ったところ、「前よりも打つ時の腕がのびていてよかったですよ!」とおっしゃっていただきました。左足のかかとにイボができていて、家を出るときにグズッていたので心配だったのですが、なんとかまともに稽古できたようです。
終礼後の自由稽古ではN田先生におねがいできました。
N田先生からは「だんだん竹刀が立ってくるから中心をはずさないように。打つ時はさっき基本でやったように身体をまっすぐ前に押し出す。」とご指導いただきました。地稽古になるとへんなスイッチが入ってしまうようで、基本がスポーンと飛んで行ってしまうようです。なにも考えなくてもまっすぐ打てるように繰り返し身体にしみこませていくしかないですね~!
最後は打ち込み稽古をいただき本日1ラウンドKOとなりましたorz
面を外して息が整ってくると、まだできたかな~と少々後悔しました。
次は頑張りたいと思います!
本日デビューのストロー付ボトル。
これで面つけたまま水分補給できるぞ~!
と勇んで持参しましたが、面をつけたまま水分補給する場面はありませんでしたorz
東剣稽古に復帰できたらそのポテンシャルを思う存分発揮することでしょう!!
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつものように低学年グループの基立ちをしようと待っていると、O溝先生が「今日は子供たち同志で稽古させるので・・・」ということで、高学年組に強制連行。しかもそのあと高学年組も中学生グループと小学生グループに分かれ、大人の方たちはみな中学生グループに参加するようなので、私も嫌な予感を感じながら中学生組に参加させていただきました。
今日もムシムシした日でしたので、どのグループも基本を中心に稽古したようです。
私の参加した中学生グループも構えの見直しから行いました。
私も「右ひじにもう少し余裕を持たせてください」と教えていただきました。
構えたままずっと待っているのも結構シンドイものですね(^_^;)
その後、小手だけをつけて素振り。
これで握力が死にました(-人-)
素振りの時、N野先生から「戸板の構え」という言葉を教えていただきました。
「押しよせてくる波を戸板で押し返すように、相手に対して体をまっすぐ向けることで威圧感をあたえることができる」ということだそうです。
N田先生からも「面を打った時の手の位置が低い。」と左手の位置を矯正していただきました。
面をつけたあと、一足一刀の間合いから面を打ち、打突の瞬間の姿勢で停止する稽古をしました。
これは良いです!私のクセを矯正するのに一番良い稽古かもしれません。
それでもお相手いただいたエムリン先生から時折「ななめになってますよ!」とご指摘いただきましたが、この練習で体の使い方をクセづけて行けるかな~と思いました。
今日は長男とは別のグループで稽古しましたので、長男の様子はわかりませんでしたが、低学年組のご指導をされていたT永先生に伺ったところ、「前よりも打つ時の腕がのびていてよかったですよ!」とおっしゃっていただきました。左足のかかとにイボができていて、家を出るときにグズッていたので心配だったのですが、なんとかまともに稽古できたようです。
終礼後の自由稽古ではN田先生におねがいできました。
N田先生からは「だんだん竹刀が立ってくるから中心をはずさないように。打つ時はさっき基本でやったように身体をまっすぐ前に押し出す。」とご指導いただきました。地稽古になるとへんなスイッチが入ってしまうようで、基本がスポーンと飛んで行ってしまうようです。なにも考えなくてもまっすぐ打てるように繰り返し身体にしみこませていくしかないですね~!
最後は打ち込み稽古をいただき本日1ラウンドKOとなりましたorz
面を外して息が整ってくると、まだできたかな~と少々後悔しました。
次は頑張りたいと思います!
本日デビューのストロー付ボトル。
これで面つけたまま水分補給できるぞ~!
と勇んで持参しましたが、面をつけたまま水分補給する場面はありませんでしたorz
東剣稽古に復帰できたらそのポテンシャルを思う存分発揮することでしょう!!
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村