goo blog サービス終了のお知らせ 

YA Pilates&Fitness 西荻窪のピラティススタジオ

JR西荻窪駅より徒歩1分 パーソナル・少人数制でピラティスとフィットネスを提供します。

単純と複雑の間で

2025-06-30 22:27:05 | 日記

一年の半分が過ぎましたね〜

 

本日もアリテ・スペースの仲間たちと集まってワイワイ勉強会。

身体の構造を理解して動きを考えることができるように、動画を確認しつつ意見交換をしました。

 

さて、物事の理解を進めるためには、ある程度の単純化が肝心だったりします。

ただ、私たちが相手にしているのは「人間」という生きて動いている複雑な構造。

単純化して確認した後は、複雑な構造の一部としてそれを捉え直す作業が不可欠になります。

 

例えば「腹直筋」だとしたら、まずはシンプルに起始停止と神経支配と作用をきちんと確認することから始めます。

それができたら、次は多岐にわたって腹直筋について考察を深めていくことが大事。

腹横筋・内腹斜筋・外腹斜筋と腹直筋鞘もしくは大胸筋・骨盤底筋などとの関連性とか、身体のポジションや動きの局面でどのように腹腔内圧に関与するのかとか、過活動や不活性な場合の原因とか、背部の筋群とか腰胸筋膜との関連性とかとか…考えることは多岐に及びます。

このように、部分と全体を統合させ、動きの局面やさまざまな条件下で、それらがどのような振る舞いをするのか考察する。

シンプルな答のない、このような問いについて根気よく取り組むことはとても大事だと考えています。

また、このような姿勢は、トレーナーとしての質向上に重要な要素になるでしょう。

 

ただし一人でそれをするのは行き詰まってしまいがち。

だからこそ、現場で悪戦苦闘している仲間と疑問点をぶつけ合いつつ、コミュニケーションの中で気づきを得たり理解を深めることのできる場を提供したいと思いアリテ・スペースをつくりました。

 

また、私たちは、運動する人の意欲を導く必要があるので、そのための環境づくりやトレーナーとしての在り方も大事になります。

そのようなことも仲間との話から、いろいろ発見することができます。

 

普段は一人でお仕事をすることが多くても、このような仲間の存在と集まれる機会を持っていることは、とても心強いものです。

 

私自身、主催者なのに、仲間との交流から得る恩恵をたくさんいただいており、感謝しかありません。

みなさんに、ちゃんとお返しできるよう、これからもしっかり取り組みますね。

今年あと半分、仲間と共に充実させたいです!

 

 【お知らせ】

  • ARITE SPACE2025
    ピラティストレーナーの指導の悩みや疑問を解決!
    スキルと知識に自信をつけたいピラティストレーナーのための第二の養成コース。
    次回募集にご興味のある方はお問い合わせください。
    枝葉の知識ではなく指導者としての根っこと幹を太くしたい方お待ちしております!

  • マット・ピラティスインストラクター養成 コース
    単にエクササイズを提供するのではなく、身体に良いことをピラティスで提供できるようになりたいならITTピラティス養成コース。

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。
まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。
(コンテンツはどなたでも購入可能。)
基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。
 
 
上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。
概要はこちら  
詳細・時期開催日時はお問い合わせください。
 
  • 講習会などのお知らせをお送りします。
    メルマガ登録
    (Gmailなどでメルマガが届かない事例が多発しております。
    もし届いていない場合は inquiry@ya-pf.com までご一報いただけると助かります。
    前回は2/14に発送いたしました。)

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中。
    詳細はこちら

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする