goo blog サービス終了のお知らせ 

食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

昼寝の効果

2025-07-28 22:14:47 | 体重と血圧

 昼寝の仕方

 太陽の光が暑い。晴れの天気が続くと止むを得ず、炎天下での作業をすることになったりする。しかし私は7月20日頃から、子供からのプレゼントの通風式のベストを着用している。違いは大きいと感じて、炎天下作業の必需品となっている。

 とは言え、昨27日の気温は8:00に28℃を超え20:00時過ぎまで28℃以上だった。これは岩国市の川西観測所のデータで、14・15・16:00には34℃を超えていた。こんな晴れ天気が数日続いている。

 昼寝の効果をネットで調べた。時間は15~30分、14:00頃、体内時計が眠気を呼ぶと。作業のストレス軽減、ミス予防に役立つ、とあった。試すことも良さそうだと教えてくれた。子供の頃に夏の昼寝は、しっかり家を開放し風通しを良くして30分程度することが普通の毎日だった。兼業農家の土日には手伝いを、の声が掛かり、親と同じように過ごした。ことのほか涼しい眠りを得られていた。

 今の晴れ天気とは違うような気もする。当時の父母の仕事は乳牛が5頭程度おりそのための食事の準備や乳しぼり、牛が寝起きする部屋の掃除をする。掃除して出てくるものは牛の数にもよるのだろうが固体も液体もある。とてもゆっくり過ごせはしなかっただろう。時代の違いだからと思うしかないが、子供の私は苦労して育てられた、と改めて知ることもできた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚静脈の浮き出し

2023-01-18 10:07:49 | 体重と血圧

   2023.1.17

 私が30才、母が55才の頃。40数年前のこと。母が自分の脚の脛を私に見せて「これは何じゃろうか」と不安そうに言う。脛に静脈が浮き出している。もちろん私の脚にはない。「痛いの?痒いの?」、どちらも「ない」という。その6年後に母は他界している。

 私の脚に同じ症状が出たのはいつ頃だろうか。記憶にはない。ただ、母と同じだなとは感じた。その頃になって初めて、スカートも利用していた母には心配なことだったろうと、やっと想像できた。60才前に私が健康診断を受けた時、看護婦さんが、「これは下肢静脈瘤と言い、この病院でも治療ができるよ」と教えてくれた。

 この病気の治療を72才の先日、行った。右脚が2本、左脚が1本、それぞれ3本ある静脈の内数である。治療方法は血管内焼灼術、逆流している血管にカテーテルを挿入して高周波により血管を焼く。局部麻酔により治療する。時間は2時間弱。日帰りである。

 術後4日目の今日より晩酌の許可がある。窮屈な弾性ストッキングは24時間7日間、その後日中時間21日間。立ち仕事をする人はさらに日中時間仕事中という。母の静脈の浮き出しを治療することはできなかったが、ずっと気にしていたこの症状を治療することができた。きっと喜んでくれていると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なーにその脚」

2022-10-08 22:48:50 | 体重と血圧

  下肢静脈瘤

 「なーにその脚」と子供が言う。短パンを穿いて過ごしていたため気付いたようだ。下肢静脈瘤といって静脈の血液が上手に心臓に戻れず逆流すると血管が膨らむ。その時の様子だと、60才の頃健診を受けた病院で教わった。

 一カ月後くらいに、悪化した下肢静脈瘤の写真を添えて「病院で治療しては如何--」とメールで私に勧める。私の知っている集めた症状では、痒くなったり痛くなったりして来れば治療の時。しかし、電話をかけてさらに勧めるので病院で診察を受けることにした。

 医師は脚を見て「かなり進んでいますね」。私は「脚の見栄えを気にしている。治療費の額によっては治療したい」と。「超音波で調べてみましょう」。結果では右脚は2本、左脚は1本の静脈が逆流している。治療手術は合計2時間の日帰り、費用は片脚約3万円。来年1月中旬の治療となるが、予定をと依頼する。治療方法は逆流している静脈にカテーテルを入れて熱により収縮させて閉塞させるという。

 私の母が50才の頃「この脚をどう思う」と私に尋ねた。「痛いとかの症状は?」「ないよ」。こんな会話をしてそのままになった。当時この病を知らず、ネットで調べる知恵もなかった。私は今70才を超えているが、スカートを着けることも躊躇っただろう、と反省する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康維持にラジオ体操

2020-10-10 06:22:36 | 体重と血圧

  ラジオ体操 健康のはじめ

 「地域の人達の健康を維持するために、公園でのラジオ体操を始めませんか」と勧められて、3年が過ぎている。地域活動の一つを担当することになって、凡そ半年の頃だった。

 どのように勧誘し、体操は細かくはどのように注意点があるのかなどを社協会館で学んだ。数日後には熱心な社協の方が、すでに長く続けられているグループや始めてまだ間が少ないグループの始め方例などを話しに私の家まで来られた。「なんと積極的な」。これが印象だった。

 しかし地域が準備できていることではなく、数人の方に「ラジオ体操の会が始まることを歓迎されますか」と質問をし、会の主催をお願いする方にも意見を事前に聴いた。環境がおよそ整った後、地域の自治会に協力をお願いして、事前に内容共有できた“案内ビラ”を6つの班にそれぞれ回覧した。 こうして始まったのだが、続けていると体調が良い。もちろん食べ過ぎ飲み過ぎ時には体調は乱れる。しかし肩は回るし腰は潤滑に効果があるので、身体について歳相応の自信が持てる。ありがたいことだと思う。きっと参加者も同じように自信を感じられていると想像する。

 さて、体操の開始時間は夏の6:50から冬の8:30へと替わる。10月より冬時間となった。お知らせを9月末自治会員回覧した。すると、もう80才だろうと思うのだが、意志が強くおねえさんを感じさせる方が初めて参加された。お世話係の私の心の温度は、とても温められた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えがおの黒酢

2020-07-03 17:02:34 | 体重と血圧

    

 健康のためにと、玄米ごはんを1年間程度続けた。どのような要領で炊くと美味しいか、24時間の水中事前加温など試す。しかし私には良いが、家内の口には合わない。そのためお米はそれぞれ調達し、それぞれが炊く。おかずは同じものだが、しっかり噛む私と、そうでない家内。食事時間にかなりの差が出た。「それでも」と続けて、しかしその後は二人とも白米ご飯になっている。

 玄米ごはんの栄養価は高い。玄米ご飯に代わって、私の身体にバランス良く栄養を与えてくれる、続けられる補助食品を見つけたい。そんな願いを持っていたなか、女優の音無美紀子がテレビCMをしている「えがおの黒酢」を試すことにする。

選択理由は「手軽に、栄養素がまんべんなく」摂れそうであること。サプリメント2錠/日で、1か月約1500円。主材料は玄米発酵の黒酢。9種の必須アミノ酸を含む20種のアミノ酸が含まれている。

 確かに、玄米よりも白米が美味しい。できれば美味しい方を食べたい。だから白米を選択したいと家内はいう。私は玄米も慣れれば美味しい分類に入るという。とは言え、食事は一緒に始めて、会話も添えながら食べる仕方が美味しい。この度「えがおの黒酢」を味方に得たい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の感染者増加が急ピッチ

2020-04-06 22:43:09 | 体重と血圧

東京の新型コロナウィルス感染者増加

 表題の感染者増加が急ピッチとなっている。東京は日本の中心都市、すべての道が直接繋がっている。中でも交通量の多い道が繋がる地方都市も、同じく増加が急ピッチとなり始めている。

 都知事も、また繋がる都市知事も心配して、休日の外出自粛を要請した。自粛によって感染者との接触を少なくし、感染機会を減らそうとしている。効果が出て来るものと思われる。そうして、重症状態の感染者の数が入院病院のベッド数以下に抑え込まれることを目指す。そのことにより、医術が重症病人まで届く。

 日本の急ピッチ感染者増加は、軽症感染者を自宅での療養へ移し替え、重傷者を病院入院させるルールにする必要がありそうだという。新型コロナウィルスの感染力の強さには驚かされる。

 そろそろ治療薬ができて、病気への気配りを減らしても「ダイジョブだ」となることを私は期待したい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の身体に にゃんぱく宣言

2020-04-02 09:18:42 | 体重と血圧

 体のにゃんぱく宣言

 ネコがうたう歌に「にゃんぱく宣言」というものがある。作詞・作曲は「さだまさし」。私の朝食時に、ラジオから流れてくる歌だ。歌詞はこれだ。

お前を飼い主にする前に 言っておきたいことがある。

かなり厳しい話もするが 俺の飼い方を聞いておけ

俺の体、俺より管理しろ 家の外に、出してはいけない

飼えない数を、飼ってはいけない にゃ〜

忘れてくれるな 俺の頼れる飼い主は

生涯、お前ただ一人 にゃ〜

 最近のネコは好き勝手なことをいう。またどこか哀れを誘うことをいう。

 

 さて今日、昨年度の健診結果を病院に聞きに行った。お医者さんからの説明は「現在の健康状態には大きく問題な所はありません。来年また健診を受けて下さい」。しかし家に帰りじっくり見ていると、気になる点が見つかった。

 「俺の体、俺より管理しろ ---」の歌詞の通り管理することが必要そうだ。よく訊いて考えてみなくてはと思っている。歌詞ではないが、飼い主である頭に対して、体の俺は、「俺より管理しろ」と言わなければ---。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頻尿の漢方治療

2018-10-18 20:07:31 | 体重と血圧

  頻尿対策

 9月24日テレビ番組で、漢方医療の一部が西洋医療の裏付けと共に紹介された。中に長く悩まされている症状の、対処法があった。

 そこは針治療の有効性を紹介する内容だったが、病名は頻尿。原因は過活動膀胱と言う。夜は幾度もトイレに目覚め、昼は頻繁に尿意でトイレへ。ツボは骨盤底、その部を1日1回、10回程度指で撫でると過活動が抑えられるようになる。女性は改善例が多い、が男性ははっきりしない。男性の前立腺が影響を曖昧なものにさせているようだ。

 そこで、自分に試すことにする。風呂から出る際に、骨盤底の括約筋に指が触れ易く構えて10回ほど押す。続けている。夜の目覚め回数は2回程度以下となっている。が、昼の尿意は、イスから立ち上がって、下腹部から力が抜けた際などに、相変わらずやって来る。改善しているとは思えない。

 もう少し続けて試したいと思うが、期待は薄い。夜と昼との効果に差があるのはなぜなのか。下腹部から力が抜けないようにする要領があるのか。まさに手探りの試みだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ダイエット方法

2018-08-07 14:25:27 | 体重と血圧

 ゼロポジションに戻すトレーニング

 テレビ番組キンスマで紹介された「ゼロトレ」。3人がモデルとして約1週間このダイエットに取り組んだ。

 始めたばかりの当日、約5分間この体操をすると、腹囲が少し小さい数値を示した。食事の制限などはない。これまで「着けたい」と思ってもフックが留められなかったスラックスを、このテスト期間後には着けた。確かに腹囲への効果はある。1週間の短い期間であり、驚ろくものだった。

 「ゼロトレ」とは、その人が余分な力を入れずに直立した時、耳肩指先が鉛直線上の位置にあるように、言い換えると、姿勢を「ゼロポジション」の位置に戻すためのトレーニングだという。

 長年生きていると意識はしていないが、筋肉に働き掛けて、残った残力により姿勢に歪みが出てくる。この歪みを、残力を除いて取り除く。残力を除く運動により下腹部の出が減少する。同時に膝や腰や肩の、歪みが原因であろう傷みが軽くなるという。

 私も含め、多くの男性にとっても、腰の痛みの改善に、姿勢を良くする「ゼロトレ」には興味津々である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤嚥性肺炎

2018-07-14 12:02:21 | 体重と血圧

 嚥下も横になれば難しい

 落語界歌丸さんの病気は誤嚥性肺炎。吸入空気に酸素を加え、酸素濃度を高めて肺を応援する。その器具を携行している様子が映し出されていた。

 誤嚥性肺炎は肺に飲食物が、誤って入ることによって起こる病気。嚥下が不良な状態で起こるという。

 間もなく家内が膝の手術のため入院する。手術は全身麻酔で行われ、本人は傷みを感じないようだ。意識が戻るのは次の日---。3日間はベッド上で過ごすとか。手術を受けた足は、指先のみ動くらしく、折あれば動かすようにと説明を受ける。

 さて、いつから経口食となるのか。このタイミングの誤嚥が心配となる。健康時の飲食は、立つにしろ座るにしろ、垂直姿勢。しかし片足膝を伸ばして固定した状態での、ベッド上では食事の間すべて垂直姿勢は続け難い。背中は80度と小さくなりがち---。

 歌丸さんの活躍放映を見ながら、そんなことをぼんやり考えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする