食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

ボルトの心

2011-08-29 18:13:55 | 今日の出来事

世界陸上の100m決勝。
ボルトはフライング失格。圧倒的な強さだったボルトの走り。

勝つにはフライングなど必要ない。
何が心をそのように追い込んだのか。強さはライバルなし。---。

あるとすればタイム、これは自分のこと。自分の心、心の持ち様。

その時点での心の有り様。

対応策は。
心のゆとり。

心のよりどころ、安堵感のあるなしの差---。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記通じて思い出再び(転載)

2011-08-27 22:22:14 | 転載文書

岐阜市 田中 寿子 無職 76歳 2011年8月27日 朝日新聞 ひととき

 50歳の息子が病死して、5ヵ月が過ぎた。泣きながらの遺品整理は、なかなかはかどらない。

 特に息子が中学2年の夏休みの課題で書いた原稿用紙436枚に上る自叙伝を何度も読み返し、思い出に浸かっている。毎日、目を輝かせて友達と原っぱで虫を追い、川でオタマジャクシを両手いっぱいすくってはしゃいでいたっけ---。

 ふと「私はそのとき、何を思い、どうしていたんだろう」と思い、書きためた自分の日記を押入れの中から引っ張り出した。21歳のころ、息子より四つ上の長女の妊娠を産婦人科で告げられた喜びをつづった日から書き続けてきたが、読み返すのは初めてだ。

 息子の時も、私は始めて男の子を授かり、夫と大喜び。大きくなった息子は生徒会の役員に立候補しようか、姉に相談していた。就職後も仕事では無遅刻無欠勤。責任感の強い子だったと改めて思い返した。

 日記を通じて、亡き夫や義父母、実家の祖母や両親にも再会できた。子育てに奮闘していた若かりしころの自分も思い出した。いまは天国の夫や息子に守られている。足元の小さな幸せに感謝しながら前を向いて歩いていこう。

---

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党は脱官僚の原点に返れ(転載)

2011-08-26 22:16:11 | 転載文書

無職 柴田 義人 千葉県柏市 71  2011年8月26日 朝日新聞

 27日告示、29日投開票の民主党代表選に諸氏の立候補が取りざたされているが、政権構想がいま一つパッとしない。旧来の自民党政治に逆戻りする感じだ。財源不足から2009年衆院選マニフェストのある程度の修正はやむを得まいが、政権交代時代に国民をわくわくさせた一番大切なものは放棄してはならない。

 それは脱官僚、公務員改革、天下りの根絶だ。財源がなくてもできるテーマだ。国益より省益を優先する官僚、今回の原発事故に対する経済産業省を見ても、反省なく省益を追い続ける姿勢は誠に見苦しい。「更迭」された幹部3人の高額退職金問題など何としても税金の無駄遣いをなくさなければならない。

脱官僚、公務員改革は本来、党派を超えて成し遂げなければならない大問題だ。全党で取り組むべき課題ではないか。これを政権公約に掲げて推進すれば、国民の指示を得られ、政治への信頼も取り戻せるであろう。まず税金の無駄遣いをなくし、増税論議はそれからだ。

 なぜそれを政権公約にしないのだろうか。労組の反発が怖いのか。それを乗り越えなければ民主党に未来はないのはむろん、国の発展もないであろう。

----

増税については、復興を考えるときに急を要するテーマだ。公務員改革の実行とは離して、早期に復興財源として審議し前進して欲しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康食事に

2011-08-23 17:55:32 | 体重と血圧

玄米ご飯食事を開始して4ヶ月、6kg減となった。
食事と体重とがバランスするところが目標点、近いようだ。
7月末頃、下血と立ち眩みとがかさなり気を失った。

病院でCTと内視鏡検査。CTには原因らしきは映らず、内視鏡にも下血につながる粒などは見当たらず。痔が原因だろうと。

立ち眩みは治す方法はまだなく、自分の注意が最良の対応策。

便を柔らかくするため、食事中にも水分をとる。立ち眩みの自己注意。とが2つの対応策。
血圧の薬は中止しても維持でき、狭心症薬のみとなった。


この体調で、食事を新谷弘実医師推奨並みにして継続。

----

食材:果物、玄米、野菜、など 魚、肉も適量  1000g/日の量

水:食前に 各500ml  計2000ml程度

食事作法:40~60回/口 噛む

写真は天体観測所

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と一緒にビートルズ(転載)

2011-08-21 13:42:22 | 転載文書

2011年8月21日 秋山 正義 東京都板橋区 木工ひき物業 61歳 朝日新聞

 この夏、娘が1歳2ヵ月の孫を連れ、1週間ほど里帰りしてきた。孫とは8ヵ月ぶりの対面だ。赤ちゃんだったのが、少年っぽささえ感じさせる。大きくなったものだ。

 仕事が休みの日、孫とゆっくり時間を過ごした。午後、孫がぐずっていたので、「一緒にビートルズを聴こう」と2人で書斎に入った。私は根っからのビートルズ好き。孫にもビートルズの素晴らしさを伝えたいとの思惑もあった。

 アルバム「ミート・ザ・ビートルズ」のレコードを早速回した。孫にとって初のビートルズ体験だろう。

 これはロックンロール集みたいなものなので、孫にはちょっとにぎやか過ぎるかな、とも思った。ジャケットを手渡すと、ビートルズの4人を見て、孫は泣きやみ、にこっと笑った。

 曲が始まると、機嫌がよくなり、体でリズムをとって聴いている。あっという間にA面を聴き終え、B面に。聴き終えるころには、ひざにのせていた孫はすやすやと寝入っていた。

 さすが私の孫。1歳2ヵ月で、ビートルズの良さがわかるなんて。将来は、私がリーダーを務めるビートルズの愛好家サークルに入ってもらおう。

---

すばらしい表現に感心して。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発なくても豊かな社会は作れる(転載)

2011-08-21 08:03:02 | 転載文書

2011年8月20日 無職 田宮 星 (福岡県久留米市 30) 朝日新聞

 チェルノブイリ原発事故から6年目の1991年、母は「チェルノブイリ医療支援ネットワーク」の第1次調査団として現地へ飛び立った。

 専業主婦だった母がいなくなるので家族は困った。幼い妹は祖母に抱かれていたが、祖母から「お母さんは自分の子供より、よその国の子供たちのほうが大事なのかね」と言われていた。

 福島で原発事故が起き、母がチェルノブイレから持って帰ってきた現地の子供たちの写真を思い出す。走り回って遊ぶ子供たち、ベッドに横たわる小さな子。その中に、目鼻立ちが少し妹に似ていると感じて、親近感を持った子がいた。しばらくその子の写真を見ていたら、「この子は白血病でね。写真を撮ってから数週間後に亡くなったの」と聞かされた。元気そうに見えた子供たちも原発事故の影響と闘っていた。

 福島原発事故が起きる前から、国内でも大きな事故が起きると言われてきた。また、事故が無くても、原発で働く下請け、孫受けの労働者が被爆し続けていることが指摘されていた。いったい誰のための原発なのか? 私は「原発いらんばい! 原発なくても豊かな社会は作れる」と信じて声を上げ続けます。

-----

 先日天体観測所に行く機会があった。太陽は原子の力で高温を維持し続けているとのこと。

 自然界に存在するこの太陽のエネルギーを無視することより、研究し利用することを目指すことが大切なことだと思う。人間は自然に学び進化して来た。

この機会にどのような形でこのことを達成するか、その方法を考えて欲しいと声を上げたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の子

2011-08-18 07:18:11 | 社会・平和

長男より子の知らせ。
家の子となる子。
この時期まで。よくぞ。

昨日は心音が聴けたと。



写真は福山城、先日訪れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所づきあい

2011-08-17 07:39:03 | 社会・平和

長く、永く気持ち安らかに暮らすには。近所づきあいするには。

1)人は姿見で判断する、服は清潔で、清楚に
2)態度、しゃべりは控えめに
3)ことばは伝達間違いが無いようにゆっくり、丁寧に

4)自分の位置を頭に置いて発言 1、賛成 2、中立 3、反対

写真は飼犬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏のひと日

2011-08-11 07:23:20 | 日本・世界・地球

今年はマグニチュード9.0の地震があり、大津波が発生し多くの人を飲み込んだ。福島県では原発の事故へ繋がった。

多くの人が亡くなりまた放射線のため自分の家に近寄れない人達も。

どのような生き方が生き方上手か--と考えさせられる。

写真は朝顔の花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円高、戦略的に活用を(転載)

2011-08-07 13:27:20 | 転載文書

8月7日 日本総合研究所 寺島実郎理事長 朝日新聞

 米国債の格下げで、構造的にドル安が続いていくという不安が募る。円相場は日本の実力以上に高くなっているが、円高を阻止するための為替介入は「太平洋に目薬を差す」ようなもので、効果はない。金利を下げる余地は少なく、日本銀行の金融政策による円高対策にも限界がある。
 ただ、円の購買力が上がる円高は本来、悪いことではないはずだ。日本は、今の円高を戦略的に活用することが求められている。
 海外に戦略的に投資するファンドを官民で作ってはどうか。介入に使う数兆円の資金を中心に民間企業や個人から広く資金を集めれば、10兆円規模の資金が集まる。この資金で海外の資源だけでなく、世界に名だたるIT関連企業を買収する。そうすれば、各国は「円高になり過ぎると、日本に戦略分野を押さえられる」と警戒し、円高是正でも協力が得やすくなる。

すばらしい対応策のひとつだと思うのだが---。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする