goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

長距離シ-ズンイン

2014-10-10 21:38:24 | マラソン
皆様、こんばんは。


台風が気になりますが、まずは明日。


・中丹地区『中学校駅伝』 このために治療、コンディショニング調整をしてきた方数名。
何とか天候は大丈夫?皆、頑張ってください。


・12日or13日、聞きそびれましたが、舞鶴ハ-フマラソン。

 少しずつ福知山マラソンに向けての患者様、続いていますし、良い日程なので舞鶴に参加の方、数名聞きました。こちらは天気が?(泣)ですが、頑張ってください。


・結構好きな大学駅伝は、3大駅伝の1つ、出雲駅伝がありますね。


※進学されて頑張っておられる女子大学駅伝は今年は全国には行けず・・・(涙)


ということで、『長距離シ-ズン』インになりました。


私は(笑)


福知山マラソンも被害はありましたが、今年は開催が正式に発表されましたので・・・・





来月ですが・・・・(笑)1本入れときます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の気づき①

2014-10-10 12:40:12 | 気付き
皆様、こんにちは。


9月からの分もありますが、10月も10日経ち、『気づき』





さすが10月10日。


昨日の雨も上がり、良い天気に。


この時期には多くなってきています、『○○に向けて』の治療。


運動、スポ-ツはもちろん日帰り旅行や旅行などレジャ-に向けても・・・


また先日の台風以降、朝夕が一段と寒くなり、鍼灸治療適応の『神経痛』の方も続いたらり、体調の具合の悪い方も多いですね。


もちろん?運動、スポ-ツの秋ですから、機会も大会も多く、負傷される方も多いので・・・


・高校生 バスケ部 TFCC損傷(手首の軟骨) 固定による安静からスタ-トの治療。←経過順調です。


中足骨負傷(足の甲)  いわゆる練習のし過ぎや練習量の多さで『疲労骨折』をしやすい場所です。疲労骨折までとはいっていませんが、夏休みのハ-ドな練習~新人戦などを経てこの時期。2人の運動クラブ生が同じ症状で続きました。大きな固定はしていませんが、治療用のクッション剤を入れ、包帯固定で運動制限中です。


手の指の骨端線損傷(成長軟骨)・・・こちらも2人続きました。中学生。固定を1週間から10日程しました。さすがに受傷直後は、相当痛いので固定をしますが、ズレさえなければ早期回復してくれる怪我です。ちなみに1人はバレ-ボ-ルで、もう一人は原因は、兄弟喧嘩です。


肘内障も先月に引き続き、来院されましたが・・・・親御さんが3回目?、以前に当接骨院で整復(元に戻す)をしているのを見ていただいていたらしく、今回来院でした。が、結果的に来られるまでに『入っていた』感じでした。これは結果的には良いのですが・・・肘内障を疑っても、まずは怪我を疑いますから、触診ポイントで消去して、大きな怪我がなく、ここは『肘内障』として、整復に入ります。が、今回は、整復感(戻した時の感触)なく、しかし入った時の最終確認はできていたので・・・・電気治療してから確認すると、しっかり手を動かしてくれ・・・保護者さんも安心、『来られた時には入っていました(笑)』となりました。念のためにもう一度来院も大丈夫でした。←たまにあることです(笑)


・中学生 骨盤周り骨端線(成長線)損傷過度な運動のために生じますが、良く使う骨端線、もちろん骨盤にもあります。治療用骨盤ベルト着用で、一時期の運動制限です。

※↑先月書いた、ダッシュ筋(太もも筋)がついている場所でも骨盤の成長線とは異なります。


・交通事故による肋骨損傷バンド固定で安静、治療。


・労災による珍しい個所前腕筋(肘から下の手首まで)筋挫傷を簡易固定にて治療。


9月から10月、これから11月まで『スポ-ツ・運動の秋』は接骨院は、やはり『負傷者の方が多い』時期になります。


今月は気付き②~医療連携編~に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする