goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

高校野球の本

2008-07-31 14:05:07 | 私の生活



週間朝日から出ている夏の甲子園出場校の紹介されている本です。


昨日発売で、晩御飯のあと新聞で発売していることを知り、昨日のうちに買いにいきました。


全部読むわけでもないのですが・・・


この本は、高校野球の本を始めて知ったものです。


小学校の高学年の時に、近所の方に私が野球を好きだから、貰ったのが初めでした。


その時は、元巨人の元木選手や横浜の鈴木選手。広島の前田選手が載っていました。


そこから、20年ぐらいですね。この時期にかかさず購入しています。


いよいよ明日から、8月。オリンピックも始まり楽しみですが、はやり、甲子園。


今年は、母校の出場もありますから、非常に楽しみです。


開会式では、成美高校のキャプテンが選手宣誓と注目することが増えました。


そして、一週間後の金曜日。常葉菊川との甲子園初戦!!頑張ってほしいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニュアル通り

2008-07-30 20:41:15 | 私思考
マニュアル・・・そのことに対して参考になることを記した本。手引書。


マニュアル通り決して悪いことでは、ありません。マニュアル通りできないと、珍しいことに気づきませんし、そこからの臨機応変としたことができません。


当院でも、受付業務などマニュアルはありますし、新しいスタッフには先ずマニュアル通りにできるように理解、行動に移してもらいます。


それができれば、皆と同じように、ほぼできることもあり、それをクリアしてこそ次があるように思います。


ですから、とても重要ですし、マニュアル通りを否定もしません。


しかし、立場が異なるとマニュアル通りでいかない事が多いです。


マニュアル通りのスタッフをフォローする立場の人はそれに当てはまると思いますが・・・・


その方が、マニュアル通り・・・問題解決しません。的がえていません。


こんなことが、きのう、今日で続けてありました。


あまり、意見は控えたいのですが、仕事の実務のことなのでお願いしておきました。


返事がマニュアル通りでないことを願っています。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震・雷・火事・・・・

2008-07-29 21:13:13 | 私思考
昨日から今朝にかけての雷で改めて、納得してしまう言葉。しかし、最後はこの時代に納得できないことになってしまったと思うことがあります。


地震  雷  火事  親父と言う言葉ですけど・・・


怖いものを現した言葉です。


地震は先週も東北地方で大きな地震が起き、地震に対して怖さを思い知らされました。


火事も全てもものを一気に無くしてしまう恐ろしいものです。


雷は、本当に昨日から今日にかけてこう言われる方が多く、皆さん怖いものだなぁ~と感じました。


「雨は大変でも出て行けるけど、雷は・・・・」短い言葉ですが、本当にこう言われる方多かったですね。


ここまでは、「さすが」うまいことつけられた言葉と思いますが・・・


親父・・・私は、いまでも少し怖い存在ですが、世間は・・・どうなのかなぁ~と思われる部分ですね。


親父が怖くてと思われる方もあると思いますが、叱ってくれる存在としては大事なのかなと思います。


親父が怖い背景に、人と人ともつながりが見えるように思いますし、現在人と人ともつながりが希薄になってきている部分で、親父の怖い存在というのも少なくなってきているような・・・


雷を聞きながらここまで考えれる自分が、面白く思いますが・・・少し考えてみた今日の1日の終わりでした。




ハナちゃんのお父さんわざわざありがとう。ハナちゃんのお父さんも少し威厳のあるお父さんになってくださいよ。(笑)優しすぎそうなのが、想像できますよ。また私が、大阪に行ったときは時間をとってくださいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大荒れの7.28

2008-07-28 23:18:41 | 私の生活
勝手なもので、雨が降らないと降ってほしいと思いますし、今日の昼からのように酷い雨はこりごりで・・・


こんな天気の悪い7月28日は記憶にないような・・・・


なぜ、そう言えるかと・・・7月28日は私の誕生日。


わざわざ、をいただいたカワダさんはじめありがとうございます。


は嬉しいですが、年々年をとるのは嫌になってきていますね。(笑)


毎年思うことですが、子供の頃思っていたこの年齢になるとこんな感じになっているのかなぁ~と漠然と思っていたことと違う現実があるように思います。


それは、二十歳になった時からずっと思うことかもしれません。


二十歳になりイコール大人と思っていたのが、実際自分が大人?と感じてしまいました。そんな感じが、それ以降続いているように思います。


それでも、年を重ねるたびに色々と考えたり、自発的にでなく、必然的に考えないといけなかったり・・・そういうことが多くなってくるのが『年を重ねていく』ことかなぁ~と思ったり・・・・


もちもん、何事もポジティブに考え、行動していけるように考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗退

2008-07-27 22:49:15 | 野球
今日は午前中、私が所属している野球チームの公式戦。


試合は、先制されるの監督のホームランで、逆転最大3点差まで開きました。


万全を期して、炎スットパーを投入するも、自滅(でしたね)で、逆転負け。


勝ちゲームだっただけに、残念です。


みんな相当勝つ気でしたし、私も相当気持ちがはいっていました。


ですから、試合後は疲れてしまいました。全然活躍してないのに・・・・・(笑)





嬉しかったことがあったんです。


小学校から高校まで野球をしていたので、対戦相手に知っている人がちらちらおられるんですが・・・


今日の対戦相手には、少年野球の時に一緒にしていた同級生が・・・小学校のチームメイトが現在も野球をしているのは、もしかしたら、彼と私ぐらい



幼馴染は、京都市内でソフトボールを本格的にしていますが、対戦することは先ずないので・・・


試合始まる時の整列の時に、お互い「オッ」と言う感じで・・・・


試合中は、実は分からなかったのです。彼は本当にスマートになっていましたから・・・野球は小学校にしていて、中学校までだったかな高校は、運動をしていなかったような・・・だから、本当にスマートでした。


試合が終わった時に、少し話をしたのですが・・・久しぶりでたわいもないことでしたけど・・・・


それでも、本当に思いがけない再会でしたが、健康的な場所で爽やかに(笑)会えてよかったです。


でも、試合に負けたのは、久しぶりにショックでしたし、そんなに活躍は出来ませんでしたが、体にくる疲労感がいつになく強かったです。



それと、はやり知った人のチームに負けると悔しさが余計に強くなってくるような・・・勝ちゲームだったので・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする