goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

活動期の6月19日木曜日

2025-06-19 20:57:08 | 超音波観察
皆様、こんばんは。

梅雨を通り越して?夏真っ盛り?の最近。

少しだけ夏本番の来院モ-ドに?(1日暑いですが朝1番重なり、昼一番はスタートゆっくり・・・)←今日だけかもですが・・・

そんな流れの6月19日。

・手首骨折手術後のリハビリ←治癒判定、今日で終了から怪我の治療が始まり、

※写真は右端が切れてしまいましたが、成長期の運動クラブの足首。

・足関節捻挫←問診、触診、視診から↑『超音波観察』にて、跛行を呈している(足を引きづる)程度のため、『ギプス固定』の対応、治療スタ-ト

・軟式野球社会人・・・バットスイングの際に胸部負傷(腹斜筋)超音波観察から、超音波治療、安静からスタ-ト。

※初めての公式戦やさらなる上位大会を目指して上位大会に向けて・・・と試合に向けてしっかり練習の中の負傷でした。

・手首骨折(橈骨骨折)・・・固定の包帯交換

・足関節捻挫固定から今はリハビリ期のリハビリ

・オスグット治療 ×2名

・ランナー患者さん・・・足の甲の痛み

等、『怪我の患者さん』『継続で怪我の患者さん治療』が続きました。

ケガはいつ起こるかわかりませんが、

『活動期』運動、スポ-ツ、レジャーの回数が多い時期、

に比例して『怪我の患者さん』が続きのは、接骨院あるあるですね。

そんな6月19日の木曜日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りも今週の火曜日は、アメニマケズ・・・固定を必要とする怪我が続きました

2025-06-10 20:07:18 | 超音波観察
皆様、こんばんは。

昨日の梅雨入り、昨日は何とか雨は持ちましたが、

今朝、明け方からほぼ1日、雨。

梅雨入りして降らない時もありますから、しっかり降ってくれることにひとまず、ホッとしますが・・・

そんな火曜日診。

足元が悪くて来れない方もありましたが、

アメニマケズ・・・曜日相応の来院でした。



3.4.5月と固定を必要とするが一気に増え、

先週末に一段落したけど、本来なら6月も固定を必要とする怪我の患者さんが続くと思っていた時に、

昨日は足関節捻挫の固定が必要な怪我があり、

今日は、転倒した際に手を突き負傷された70歳代男性。

診察、超音波観察、説明をして固定にて治療がスタートしました。


左患側、『橈骨骨折』・・・橈骨下端に不正像
※超音波観察の画像、了承をいただいています。

固定後、協力病院での診察で『橈骨骨折』で、継続治療予定です。

2日連続、固定を作成する怪我が続きました。

昨日よりは混雑せず、治療・処置をさせていただき超音波観察の画像も撮りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝関節を超音波観察装置で観察から治療

2025-06-05 20:01:21 | 超音波観察
皆様、こんばんは。

当接骨院・鍼灸院では怪我の方(こけたり、うったり、捻ったり)や痛みの原因を突き詰めるため必要な方に症状把握も含め超音波観察を行っています。

以前から、ブログで書いていましたが、画像も載せて良いと許可もいただきましたので・・・

といっても、説明しながら見ないと分かりませんが・・



今回は『膝関節』

階段をリる際に膝関節内側部に痛み。

詳しい症状の説明は省きますが、

治療の中に運動療法も入れながら行うのか?の判断もでき、

治療、運動療法(ストレッチング、筋力トレーニング)を行っています。

もちろん、治療の際は、詳しい説明も行います。

ほんの1部ですが、超音波観察のブログ内容でした。






予報がよく当たります。

それでも予報確認の上、温度差、気温の上昇具合に気を付けて過ごさないといけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足関節を捻り負傷~問診、視診、触診の診察から、『超音波観察』にて治療の決定

2025-05-14 20:01:58 | 超音波観察
皆様、こんばんは。

活動期・・・人が出やすく、動くことが多く、運動クラブ生の多く、怪我をはじめ多くの症状が出てくる時期。

春の3月から7月←梅雨明けまで?年、前半の活動期。

該当している時期ですので、

固定を必要とする怪我の患者さんも続き、先週までで少し落ち着いT中、

今週・・・

会社のレクレーション大会、足関節を捻り負傷のため来院。

問診、視診、触診による診察から、負傷箇所を特定し、

足関節負傷箇所を『超音波で観察』して、


※今回の患者さんではありませんが、このようにサンプル用?に・・・『足関節の超音波画像』健側と観測の2画面です。

ギプス固定必要の負傷でしたので、ギプス固定を固定期間行い、リハビリへ治療がすすみます。

※先月から『怪我による』負傷の方で、超音波観察個所は

1番多いのは・足雨関節×数名  ・指関節 ・趾関節 ・肋骨負傷×2名 ・橈骨×2名 肉離れ×2名

観察後、治療方針を決め、治療してきました。

当接骨院では『怪我』の際は診察に『超音波観察』を入れ、治療を進めています。

活動期の5月の怪我による負傷の時の超音波観察を含めた流れでした。




午前中は窓開け、自然空調の中、

午後は除湿入れ、空調管理でした。

今日の最高気温は、福知山が近畿一?、西日本一?最近、年に数回その日の1番になりますね。

差が激しいので、体調管理の気を付けて・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の超音波『観察』事情

2024-06-20 20:38:47 | 超音波観察
皆様、こんばんは。

包帯などで固定を必要とする特に足関節の負傷が続いたので、

必要として、

・足関節の『超音波観察』は多くなり、それも含めて治療の方針、治療に結び付けています。×6名

・足の甲の打撲、も最初、歩くのも辛い中、見た目も『腫れ、内出血』も確認され、それでも骨損傷がないのを確認するのに『超音波観察』を行いました。

・肩関節、『変形を伴う腱板損傷』・・・問診、触診、動き確認の後(それぞれ異常はありました)超音波観察の結果、腱板、上腕骨に症状があり、患者さんのかかりつけ医で精査後、病名が付きました。把握させてもらい、まずは保存療法、リハビリからスタ-トしています。

怪我や大きな症状では↑ですが、

・肩関節、・膝関節もよく観察している箇所です。

そうそう

・中学生野球、『肩関節、肘関節検診』当日、試合で行けないため、予め、検診をして下さいと・・・圧痛箇所、関節可動域、筋力+『超音波観察』をいつも流れですると、記載用紙が・・・診た所で充足しておりましたし、このケ-スも・・・

小中学生、負傷箇所の『超音波観察』で骨端線を見て発育具合(分かりやすく言うと身長の伸び)も序に言える時間は説明しています。

このような感じが、最近の『超音波観察』事情 byヤマネ接骨院・鍼灸院です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする