goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

福士選手、日中は福知山で、夜はs-1で?

2025-03-03 20:03:13 | 福知山
皆様、こんばんは。

昨日午後からの雨、今日1日の雨、本当に良く降りました。


予報通りでしたが、こちらも予報通り、今日は昨日と打って変わって寒さに戻りました。

そんな中、昨日の市民駅伝(は表彰式の時?)、丹波篠山ABCマラソン(が最近言うらしい(笑))も後半雨の中、ご苦労様でした。

午後診で治療の方は、経過、症状を聞かせていただいての治療そしてケアで、オッケーの方、少し継続治療の方とありました。

全体的にアメニマケズとはいきませんでしたが、それでも動きは春の患者さんの動きになる感じです。





話は、市民駅伝の話?(走っていませんが・・・(笑))

ゲストランナー(福士選手と同じチ-ムで走ろう?)福士選手。
昨日参加された方のSNSでは走り、応援の姿や、今日の京都新聞、両丹日々新聞にも市民駅伝の様子がのっていました。



そうした状況が分っていたので、夜、『S-1』の祖ポ-ツ番組、東京マラソンのダイジェストの中での解説を見て、(東京に行かれたのではなく、その後の時間で可能なのに)活躍ぶり?を見てな、朝は福知山におられて、夜はテレビ・・・みたいなミーハー目線になりました(笑)

※陸上の大会やこうした陸上のコ-ナ―に最近、ちょくちょく見ますし、先月は陸上界の人とともに『しゃべくり7』のバラエティ番組にも出られていましたので、キャラが良い?ですよね。

と市民駅伝に参加してみていたらともかく、参加もしていないのにここまで書いて(笑)

コツコツと治療させていただいて、今週も元気にスタ-トです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ陸上長距離選手、市町村駅伝選手

2025-01-22 20:01:12 | 福知山
皆様、こんばんは。

最近の運動クラブ生の動向で陸上長距離の方が多くなっています。

開院以来多いスポ-ツの1つではありましたが、

いつの頃か少なくなり、

ここ3年前ぐらいからじわりじわり・・・

開院当時と大きく地元陸上界も変化がありまして(←個人的に感じています。)

学校の部活の陸上に

週末は陸上クラブチ-ムや・・・

地元紙に数年前に書いてありましたが、市町村駅伝の強化され始めたこと・・・

京都北部の陸上長距離高校の変化など・・・

環境も含めて変化しています。←何もしていない私が、偉そうにすみません。

学生さんや保護者さんから『長期休みに目一杯、練習させてもらえる。』という印象的な言葉。

GW、盆休み、そしてこの年末年始の長期休みも・・・1月2日からしっかり練習。
※クラブチ-ムと市町村駅伝練習は別。

多くはありませんが、コツコツと長距離選手の治療がありますから、

↑環境、状況を聞くこともあり、↑知る限り・・・


例年記事になる、そして院内の状況からこの話題も出てきていました。

市町村駅伝。

いつも書きますが、駅伝は世代別で1チ-ムが構成でき、

練習も一緒にできる羨ましい競技。

強化が続き、3年連続の入賞を目指す。

監督さんのインタビューで、『大会で好成績を残す選手もあり・・・陸上界は盛り上がっています』と・・・

はい、当接骨院・鍼灸院内でも治療・ケア>話題ですが、

話題にあがっていますので、盛り上がっています。

来ていただいている方、最近治療させていただいた方で市町村駅伝の選手の方もありますし(新聞で確認)

駅伝シ-ズン真っ只中で、長距離選手の治療、ケアでサポ-トさせていただきます。

頑張れ陸上長距離選手、市町村駅伝選手。


予報通りの日中10℃超えの1月にしたら暖かい日が続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山マラソン準備着々

2024-11-17 10:53:49 | 福知山
皆様、おはようございます。

23日の福知山マラソン。

住んでいる地域の校区がスタ-ト、ゴ-ル・・・コ-スも1部あります。

でも、この時期に作業をすることがなかったので、準備着々を少ししか知りませんでしたが・・・
※作業がマラソンのスタ-ト、ゴ-ルの先に場所がありますから・・・


赤くなり始まり(写真以上に赤く綺麗です。)


基礎ができて、こちらにスタート、ゴ-ル地点。

当日は、スポンサ-の表示されます。

を作業用のトラック(軽トラ)で走って行ってます(笑)

そして私の地域のマラソン沿道には、


応援横断幕も準備。

23日(土)に福知山マラソンです。

土曜日ですが、勤労感謝の日で接骨院・鍼灸院も『休み』です。

よろしくお願いします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリ-ン作戦

2024-11-10 10:35:50 | 福知山
皆様、おはようございます。

今日は地域?、校区?のクリ-ン作戦。


3か所の分かれて約30分、ゴミ拾いをしました。

23日の福知山マラソン、スタ-ト・ゴ-ル地点をはじめ、

校区はコ-スにもなっていますので、それに合わせても・・・

マラソン大会前の恒例です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうか54年の歴史に幕

2024-08-29 20:07:01 | 福知山
皆様、こんばんは。

ブログの内容に息詰まっている時に・・・

新陸上競技場計画予定の記事が出て、順にそうなるとは思っていましたが・・・


我が母校、中学校のグランド。

300m陸上競技場でして、

小学生の時の陸上競技場デビュ-(中学のグランドは陸上競技場と聞いて、土のグランドではないんかな?と思いながら行き、土のグランドに拍子抜けの後、300mを走ったのに感覚がつかめなかった記憶が・・・)

中学は陸上部でしたから、普段から陸上競技場で練習。
嫌な時もありましたが、特に燃えていた?ラスト1年は、十分にフル活用で練習をさせてもらい、

ほぼ出た大会は(週末は野球のクラブチ-ムでしたので沢山は出ていませんが)、1位ばかりではありませんが(それでも数回)上位の順位でしたので、『良い』思い出の陸上競技場、自校グランド。

衝撃は、この新聞に書いてある記録ではありませんが、1つ上の先輩が『土』のこのグランドで当時、福知山新記録を作ったこと・・・無理でしたが、目指していた記録でした。

土曜日に野球のクラブチ-ムに行くので、準備はほとんどしていませんが、それでもレ-ンができていくライン書き、

たまにブログで書きましたが、跳躍レ-ン、棒高跳びレ-ン、マット・・・

自校のグランドが公認だったため、有難い経験を自然にさせてもらいました。

思い出に浸ってランニングしに、グランドへ・・・とは思いませんが、通るたびに気にはなっています。

ここまで思いで語る人、おるかな(笑)

ずっと真面目に陸上をしていたわけではないですが、今から思えば、特技だったのでここまで書けたかな。

より新陸上競技場の誕生楽しみ。



同じく、地元新聞。

延びに延びて、台風、この時点では、

31日から1日。

今は雨が降っています。

十分、気を付けて週末を過ごしていきましょう。

今のところ、明日、土曜日診は診療はさせていただきます。




大会時に用意(棒に紐を付けたライン引きの道具など使いました。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする