(公社)やまなし観光推進機構オフィシャルブログ

(やまなしの旬の観光情報をお届けします。)

山梨県企業研修・セミナー誘致研修旅行ツアーレポート

2011-08-30 19:11:04 | 最新情報

山梨県企業研修セミナー誘致研修旅行を8月25日(木)~26日(金)に実施いたしました。

当事業は表題の通り企業の研修・セミナーを山梨県に誘致するため、都内の旅行業者の方々に山梨県らしいメニューを見て、体験していただき、営業や企画に役立たせていただく狙いで企画いたしました。

早速メニューの紹介にです。

1日目 新宿から一路小菅村へ向かいます。到着したのは小菅村東部森林公園。当地で森林保全活動の紹介と間伐体験を予定しておりましたが、朝からの降雨により間伐体験は中止になりました。

   

北都留森林組合の中田さんが明るい森作りの推進や間伐の重要性についてお話いただき、座学にて雨天時プログラムやもの作りの講義を受けていただきました。またチェーンソーの実演もしていただき、多摩源流弁当をおいしくいただき森林整備メニューは終了。

次に向かったのは甲州市勝沼の中央葡萄酒㈱。山梨といえばワイナリー。醸造場の視察やワイン作りの苦労、ワイン産地の街づくりなどについて社長さんよりお話いただきました。

その後高級ワインに酔いしれたのはいうまでもありません。

この日の視察は2箇所で終了。宿泊先の下部温泉へ。地元身延をはじめ県内の団体の方々がお待ちして、到着後は直ぐに研修会へ。

各団体の代表の方々によるプレゼンテーションと質疑応答がありました。山梨の魅力をより一層感じていただけたと思います。

2日目はなんと午前5時前に始まりました。身延といえば身延山。久遠時の朝のお勤め体験。 

全員参加で5時半からのお勤めに参加。荘厳な読経と法主様の法話に煩悩と眠気が吹っ飛びました。

ホテルに戻って朝食。一休みしたところで次のメニューは「企業の農園」がテーマ。担い手不足の遊休農地の開墾体験です。

せっせと草刈りから土おこしまで。汗びっしょりの参加者の皆さん。

こんなにきれいになりました。大豆植えられそうですね、次は。  

遊休農地の開墾から街おこしまでされている遠藤さんに指導していただきました。山梨県庁農政部の方から企業農園の取り組み方についての座学もありました。今度は東京から企業の皆さんを連れてきてくださいね。

昼食は笛吹市芦川に川座敷料理をいただきました。

打たてそばに川魚の塩焼き。ご主人が焼いてくれました。

次は河口湖で自然体験型人材育成研修。カヌー体験を通してチームビルディングをテーマに様々な課題を解決していきます。

 

エコビジョンブレインズの社長さん直々に指導いただきました。

最後に富士北麓公園の施設の視察をして研修旅行は終了しました。

参加者の皆さんにはちょっとハードなスケジュールでしたが山梨県の様々な資源を見て聞いて体験していただきました。次は多くのお客様をつれて添乗員で山梨にお越し下さい。お待ちしております。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。