(公社)やまなし観光推進機構オフィシャルブログ

(やまなしの旬の観光情報をお届けします。)

メトロミニッツ「Newふるさとツーリズム」in芦川  その1

2012-09-26 11:43:46 | こだわり山梨<着地型旅行>

平成24年9月22日~23日、笛吹市芦川町にて地域間交流ツアーが開催されました。

1日目、ツアー参加者のみなさんは7:30に新宿駅を出発!

…が、いきなり渋滞。なかなか進みません。やっとの思いで八王子周辺まで来たものの今度は事故渋滞。さらに相模湖でまた渋滞。ちょっぴり先行きが不安です。

 

その頃、芦川町では運動会午前の部スタート!

ラジオ体操から始まり、保育園児や小学生の演技、芦川町民部落対抗の競技と順調に進行しておりました。

渋滞の情報を聞き、心配している町民の方もいたり、「東京の人はいつ来るのか?」と楽しみにしている方もいたり、町のみなさんも待ちわびている様子。

それもそのはず。

実は、「今回の運動会には東京からものすごい助っ人が来るらしい。」と町ではうわさになっていたようで、ツアー参加者のみなさんには大きな期待がかかっていました。

 

一方、バスはというと出発から4時間、やっと運動会の会場へ到着です!

参加者の皆さんはバスを降りると同時に辺りを見回しています。まさかこんなところに運動場があるなんて、運動会会場は周りを山に囲まれ、都会では出会えない光景です。新鮮だったことでしょう。

 

バスが到着するとすぐ場内には、「東京から運動会への参加者が到着しました。」とアナウンスが流れました。

そして参加者のみなさんはそれぞれのテントへと合流。

ちょうど昼食時だったこともあり、合流すると早速、「食べて、食べて」と町民の皆さんが運動会のために用意した食事を参加者のみなさんに振舞っていました。

  

昼食後、運動会午後の部スタートです!

 

午後もやっぱりラジオ体操から始まります。

午後一番の競技は綱引き!参加者のみなさんも加わり、さらに盛り上がります。

 

綱引きだけでなく午後の部のほとんどの種目に参加させていただきました。

    

参加者には種目ごとに参加賞がもらえるのですが、今回の参加賞は箱ティッシュでした。

参加する度にテント内には積み重なる箱ティッシュの山。みなさんいくつの箱ティッシュをゲットしたのでしょうか。

閉会式では、成績発表でみんなで喜んだり、ふるさとをみんなで歌ったり、みんなで記念撮影をしたり、駐在さんのお別れのお話を聞いたり…。

 

最後まで本当に盛りだくさんの運動会でした。

運動会の後は芦川のみなさんと一緒に川座敷すずらんにてBBQです。

芦川のおいしい野菜やお肉、山梨のワインとともに、運動会の話をはじめ、いろいろな話に花を咲かせていました。

  

その後、温泉へ行き、夜は宿泊施設での懇親会。

ここでも芦川の野菜や果物、地元で親しまれる薄焼きなどなど、たくさんの食べ物を味わってみなさん満足していただけたようでした。みなさん盛り上がり、話は尽きないようでしたが2日目に備えて就寝です。

 

つづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。