ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き続け34年、気ままに綴ります。自然観察大好き。琉球諸島を戦場に据える「島嶼防衛」は愚の骨頂。
 

14、15日のこと(20240516)

2024年05月16日 | 沖縄暮らし

おはようございます。2024年5月16日(木)晴れ

 今週から来週に掛けて、5・15関連の行動の週間です。私も14日浦添まででかけてきました。旧友達の主催でもあり、二次会に出、那覇泊り。そのグループの連続行動なのですが、今年の私は単発にして、写真展の準備や、15日に開かれた住民訴訟(高裁判決)に出向きました。そんなわけで、ブログも音沙汰なしに。夜帰ってきて、PCを開こうとしたら、機械が不調。立ち上がらない。自分の身体も14日、15日不調だったとはいえ、機械までもか。23時過ぎに漸く正常化した頃には、疲れ切って、寝てしまった。寝ている間に足はつるし、もう最悪でした。

 裁判は、まさかの原告住民の勝訴判決。5・15に開く判決だからと訝っていましたが、漸く司法がまっとうに「原告適格」を認めたのです。はじめの一歩に戻ることになりました。但し国(沖縄防衛局)は最高裁に上告し、否定してくる可能性もあります。予断を許しません。

 那覇泊りならば、じっくりと本屋に行こうとお目当ての本を探しましたが、ない。県立図書館でも検索していますが、ヒットしない。歴史資料なので、ないのだろうか。結局、「沖縄の路線バス」(論創社刊)などを買いました。私は自動車免許がないので、バス派です。バス路線についてもかなり詳しいつもりです。それでも普段行かないところに行くためには、大変便利な本だと思います。地図とこれを加えて検討すれば、何処にも行けそうです。

 今日は体調も機械も平常に動いています。辺野古に行こうと考えていましたが、明日にします。写真展告知のオーケーが主催者から出たので、これもやりたいと思います。色々大変ですが、頑張ります。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。