ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

野道山~三ツヶ峰

2012-06-28 22:23:30 | 登山
ササユリ狙いで行きました。

天候:くもり一時小雨
駐車地9:40~林道終点・野道山登山口10:45~野道山11:55-12:00~三ツヶ峰(昼食)13:45-14:25~仏峠15:25~駐車地15:45
 ルートは2005年レポを参照ください

駐車地 9:40

野道山への林道口 9:55

イチヤクソウ

林道は良く舗装されている

トリアシショウマ

砂防ダム

結構笹が高い

ヤマジノホトトギス

林道終点・野道山登山口 10:45

左は谷

ヤマアジサイ

三つが峰への分岐 11:50

ササユリ現れる

野道山頂上 11:55~12:00

蕾もまだある

小雨がパラパラ

縦走路のササユリ

三つが峰頂上・遠望は十種ヶ峰 13:40~14:25

頂上の白いササユリ

ちょと開いたササユリ

清楚なササユリ

青空とササユリ

ブナ林

仏峠 15:25

駐車地へ帰る 15:45

本日、ササユリは10数本見ましたが半分くらいは花が遅かった。
 24日くらいが満開か・・・この時期お天気と睨めっこなので難しい

カキラン

2012-06-23 17:19:56 | 
秋吉台にカキランを愛でに行ってきました。


イチゴに蝶が・・・

サイヨウシャジンがもう咲いています

ウツボグサ

ネジバナ


オカトラノオ

スズサイコ

ソクシンラン

ムラサキ(山口県絶滅危惧ⅠA類)

コマツナギ

カセンソウ

ノコンギク

本命のカキラン




カキランは丁度見ごろでした。
 長者ヶ森駐車場に帰って来るとお孫さんを連れたAさんに久し振りに出合いました。

岩井川岳(いわいごうだけ)・扇ヶ鼻

2012-06-13 21:38:48 | 登山
梅雨の合間で、お天気マークがついた今日、くじゅうに行きました。(AM3:33出発、PM7:30帰宅)しかしお山は曇り時々晴れ。

瀬の本登山口8:15→岩井川岳分岐9:55~10:00→扇ヶ鼻(昼食)10:30~11:40→岩井川岳分岐12:10→岩井川岳(昼寝)12:20~12:45→瀬の本登山口14:05


ミヤマキリシマが現れる


岩井川岳への分岐


ツクシドウダン


ウスノキとミヤマのコラボ


扇ヶ鼻頂上


扇ヶ鼻から下山道のミヤマ


ツクシドウダン


シロドウダン


岩井川岳から扇ヶ鼻を望む


岩井川岳に咲く白いミヤマキリシマ


最後に再びピンク!ピンク!


本日の最大イベントの涅槃の阿蘇五岳は残念ながら拝めませんでした。
その代わり私達が岩井川で昼寝しました・・・

莇ヶ岳(あざみがだけ)

2012-06-10 20:17:38 | 登山
九州、山口のネット仲間総勢13名で山口県周南市の莇ヶ岳に登った。
コース:正面登山口~正面登山道~三の鎖~頂上~ブナの尾根コース~正面登山口

正面登山口



新緑の登山道


二の鎖を試す


鎖を登る見守り隊


三の鎖




頂上で楽しい昼食



熊の爪あとあるブナ


ブナ尾根の開けたところより頂上を望む


正面登山口手前の「かじか橋」


登山口で山装備を解く


林道に咲くササユリ(頂上はまだ蕾)




ササユリ撮影会


皆様楽しい一日有難うございました。
また何処かでお会いしましょう・・・