ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

3年ぶりの大海山

2021-11-26 16:53:05 | 登山
2021年11月26日(金) 快晴
何時ものコースではなく行者山コースで登って下りは北口コースで下りました。

千坊川公園駐車場 10:30→行者山 10:55~11:05→東山→海眺台場 11:25~11:35→大海山 12:05~12:40→北口コース分岐 12:50~12:55→千坊川公園駐車場 13:25

千坊川公園駐車場を出発


右の行者山コースへ




行者山(仏岩)から火の山連峰を望む 10:55


きららドームを望む



何故かテーブルが!


東山

バランス組み岩

海眺台場 11:25

楞厳寺山を望む


防府大橋を望む



列岩展望所から勘十郎岳と火の山連峰を望む

大海山頂上 12:05

頂上から小浜山を望む


串山連峰と草山


波光と国東半島


北口コース分岐



ムラサキシキブの実


行者山コースは海が眺望でき下りの北口コースは登山者があまり通らないのかワイルドで何れも新鮮味があって良かった。


紅葉三昧・山口瑠璃光寺と龍福寺

2021-11-21 07:00:58 | 観光
2021年11月17日(水) 晴れ
津和野町の紅葉を楽しんだ後、山口市へ向かった。

最初は瑠璃光寺


瑠璃光寺(るりこうじ)は、山口市香山町にある曹洞宗の寺院。国宝の五重塔を中心として、境内は香山公園と呼ばれ、桜や梅の名所にもなっている。大内氏全盛期の大内文化を伝える寺院である。
 
続いて龍福寺


龍福寺(りゅうふくじ)は、山口県山口市にある曹洞宗の寺院。山号は瑞雲山。本尊は釈迦如来。
大内氏館跡に建てられた寺ということで、ほぼ境内全域が大内氏館跡(国の史跡「大内氏遺跡 附 凌雲寺跡」の一部)としても整備されている 。

参道の紅葉





今日一日、お天気も良く紅葉三昧であった。
これでお終い・・・・・

紅葉三昧・津和野城跡

2021-11-20 07:00:00 | 観光
島根県津和野町の三番目は津和野城跡です。

2021年11月17日(水) 晴れ 上り30分、下り30分

太鼓谷稲荷神社駐車場から出発

登山口

舗装されている登山道(以前来たときは山道だった)


観光リフト

リフトを潜る

尾根に出るといよいよ津和野城跡


標高362mの霊亀山上に築かれた中世の山城跡で、津和野の町を展望するのに最適の場所です。なだらかな青野山の山すそに広がる家並みと、その中をゆるやかに流れる津和野川を一望できます。城跡の石垣が朝霧に浮かぶ姿は、まるで「天空の城」です。築城時からは少なくても室町時代後期(戦国時代)までは三本松城(もしくは一本松城)と呼ばれていた。
現在は建造物は何もありませんが、石垣はほぼ完全な形で保存されており、石組の堅固さ雄大さは比類のないものです。
吉見氏14代319年間、坂崎氏1代16年間の後は、明治維新まで亀井氏が11台225年にわたり城主として 在城しました。貞享3年(1686)に落雷のため焼失し、その後再建されることもなく、明治7年(1874)に石垣を残して解体されました。

広い三十間台



青野山と津和野の町並み




人質郭と三十間台の石垣



天守台


馬立て跡の馬つなぎの石?

観光リフトと登山道の分岐

登山口に下りてきた



下山後、太鼓谷稲荷神社にお参りする

津和野城跡の紅葉がこんなに素晴らしいとは今まで思っていませんでした。
また登山途中、昔の仲間と出逢う楽しいひと時もありました。
津和野名物「源氏巻」を購入して次の山口市紅葉スポットへ向かう。


紅葉三昧・津和野乙女峠

2021-11-19 07:00:37 | 観光
久しぶりに島根県津和野を訪ねた。
2021年11月17日(水) 晴れ
二番目はキリシタン殉教者たちを追悼する聖堂のある乙女峠です。

峠に向かう


マリア聖堂
マリア聖堂は、その愛らしい名前とはうらはらに、キリシタン殉教の地である乙女峠に建つ聖堂。昭和26年建設。
キリスト教が厳禁だった明治元年に長崎から送られてきた153人の隠れキリシタンは、津和野藩の改宗のすすめに応じず、ついに拷問によって37人が殉教の道を選びました。その際、日本で唯一、聖母マリアが降臨された地といわれています。ステンドグラスにはその悲しい様子が描かれています。






殉教者記念碑(聖母とその殉教者)

立つこともできない三尺檻
綺麗な紅葉とは裏腹に悲しい物語があります。
次は山城の津和野城跡へ向かう。

永源山公園

2021-11-15 16:16:22 | 雑記
買い物の帰りに周南市・新南陽の永源山公園に寄った。
少しの紅葉と散歩を楽しんだ。

公園芝生広場の紅葉

頂上のオランダ風車

展望台から新南陽の工場群と周南大橋

護国神社

プールそばの紅葉


散歩、ジョギングの人たちが時々すれ違う程度でした。


黄紅葉最高! 莇ヶ岳

2021-11-06 08:10:16 | 登山
2021年11月5日(金) 晴れのち曇り
登山口駐車場 10:20→(ブナ尾根ルート)→中間点 11:25~11:30→頂上(昼食) 12:35~13:25→新道分岐 13:35→(正面ルート)→登山口駐車場 14:35

今年もブナ尾根を訪ねた。
今までで一番の黄紅葉で素晴らしい!!!

登山口を出発


ブナ尾根コースの「かじか橋」


最初の急登がきつい

尾根に出ると紅葉に出逢う


木々の合間からの莇の頂上が見える


中間点

いよいよブナ尾根

合間からの展望も良い

まさに桃源郷




再び頂上を望む

望遠で鎖のかかる岩を!


素晴らしい!!!







熊の爪痕はもう薄くなった


莇~弟見縦走路への急坂へ


急坂の途中よりブナ尾根を望む

頂上をふたり締め

頂上から羅漢山の雨量ドームが望めた(写真ではわからない)


ブナ尾根

ブナ尾根の下がわ植林をアップ


鎖場

イワカガミの紅葉

昼食後、正面ルートを下山する






正面ルート登山道入口


登山口駐車場に到着
正面ルートは久しぶりでした。
ブナ尾根ルート、正面ルート、新道ルートいずれも最初は急登です。
今年の黄紅葉は連年より素晴らしいと感じた。ブラボー・・・

比婆山の紅葉

2021-11-05 07:00:00 | 登山
2021年11月3日(祝・水) 晴れたり曇ったり
立烏帽子駐車場 10:30→立烏帽子山 11:00→池の段(昼食) 11:30~12:10→立烏帽子駐車場 12:40

「くじゅう」を考えていたが紅葉が良くないとの情報で変更した。
膝の調子は相変わらずなので立烏帽子山から御陵を当初計画した。
しかし雨雲が島根県側から迫ってきていたので池の段から下山する。
それにしても登山者が多く駐車場は満杯!(白樺林を先にしたので時間が遅いから?)おまけにトイレを工事中!どうにか駐車する。

ブナ林を進む
 

立烏帽子山頂上

頂上を越えてゆくと西側が開ける

竜王山が望める



池の段が見えてきた




登山道を振り返ると青空


竜王山を再び望む


鞍部に到着


池の段より西側へ


昼食を摂っていると雨雲が島根県側より迫ってくる
右に御陵、左に吾妻山を望む



ツルリンドウの実

雨雲が近づかないうちに下山する



立烏帽子駐車場に到着
コロナの影響が心配されるほど人が多く、密にならないように気をつけた。
比婆山の紅葉は初めてで素晴らしい・・・