ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

楽しい一日

2007-06-30 20:58:23 | 雑記
今日は梅雨の合間の良いお天気だった。

ササユリに逢いに恐羅漢山、深入山、三ヶ峰に行きたいがマムシがいやなのでマムシのいない海へ釣りに行った。
室積海岸では思いがけなくコイワシが浜辺に打ち上げられ手掴みで収穫した。
でも、お目当てのキスが釣れないので笠戸島へ移動し何とかキスに出会えた。

今夜はキスの刺身とコイワシ、キスのから揚げで乾杯・・・


その後、ほろ酔い加減でコーヒーを飲みながらジャズを聴く。
今日も、あ~楽しい一日であった。


夏至

2007-06-22 09:11:26 | 雑記
今日は24節季のひとつで一年の中で最も昼間が長く夜の短い日です。
それと「100万人のキャンドルナイト」が開催されます。
6月22~24日夜、8時から10時の2時間、みんなでいっせいにでんきを消してキャンドルを灯してスローな時間を楽しみ地球と人類の未来を想うイベントです。

の一日。我が家の花を愛でておおらかな気持ちに!

ヤマホロシ

スカシユリ



チェリーセージ

ラベンダーセージ

ゼラニューム



今日も一日大切に・・・・


道後山・山開き

2007-06-18 19:57:00 | 登山
6月17日に広島県・道後山の山開きが月見ヶ丘登山口で開催されました。
新聞社の報道では約2000人の登山者とある。私たちの感じでは約300人か?
山開きの前に岩樋山から道後山に登ってから山開きでの地元女性会の民謡踊り、小中学生の太鼓、比婆荒神神楽保存会の舞を楽しみました。

月見ヶ丘登山口   8:30
岩樋山        9:15  タニウツギとアカモノロードでレンゲは少ない
道後山        9:55~10:05 大池経由で下山
月見ヶ丘登山口   11:10

少し登った展望地から猫山を望む


月見ヶ丘駐車場を望む


岩樋山分岐


アカモノ


レンゲツツジ




ヒメハギ


タニウツギ


イワカガミ


岩樋山頂上


ツルアジサイ


タニウツギと道後山


カワラナデシコ




大池


ヤマボウシ


ナナカマド


ササユリの蕾


下山後の山開き・つつじ祭り












いつも静かな山歩を考えているが賑やかな山開きも良いな~あ!!!

阿弥陀寺

2007-06-15 15:38:56 | 観光
梅雨に良く似合うアジサイを愛でに東大寺別院周防阿弥陀寺に行きました。

阿弥陀寺は1180年に消失した奈良東大寺復興の大勧進職を努めた重源上人により東大寺の周防別所として1187年に建立されました。
境内のアジサイは昭和50年頃より植え始め昭和63年、西のアジサイ寺を目指し、植樹活動を本格的に開始しました。
現在では山アジサイ、西洋アジサイ、コアジサイ、ウツギなどの80種類、4000株のアジサイが緑豊かな境内に植えられ6月には華やかな浄土の世界に誘い入れてくれます。(阿弥陀寺パンフレットより)



















アジサイの花ことば【移り気】

アジサイの花の色は七変化することから、花ことばは「移り気」と言われていますが、ほとけの世界観からアジサイを眺めると、アジサイは私たちに「人生は無常である」ことを教えてくれるのではないでしょうか。人生は楽しいことばかりでなく、また、つらいことばかりでもありません。一日、一日を大切に生きてほしいと願いながら、色彩豊かな姿で、アジサイは私たちを見守ってくれています。(住職談)・・・・同感です!

大船山

2007-06-14 20:05:02 | 登山
山口県も梅雨入りしましたので山に行けそうにありません。
ネタが無いので先週登った「くじゅう」大船山の写真を記載しました。



















もう一回くじゅうへ行きたいが天候には勝てない・・・・

岩井川岳から扇ヶ鼻

2007-06-09 20:43:23 | 登山
6月7日に瀬の本から岩井川岳を経由して扇ヶ鼻に登った。
このコースは登山者が少なく静かな山登りが楽しめる!

★ヤマキリシマ開花状況(6/7現在)
 岩井川岳:5~6分
 扇ヶ鼻 :1分

岩井川岳の頂上へ

岩井川岳から湧蓋山を望む

扇ヶ鼻を望む

ツクシドウダン


イワカガミ

チゴユリ

ガクウツギ

ウスノキ

コツクバネウツギ

表銀座

ミヤマキリシマ


今年はミヤマキリシマが遅い、でもそれなりに楽しめます!

よさこい

2007-06-03 21:45:57 | 観光
山陰の道の駅でのお祭りにて「よさこい」を初めて見た。

よさこい祭り(よさこいまつり)は、毎年8月9日の前夜祭、8月10日と8月11日の本番、8月12日の後夜祭・全国大会の4日間にわたって高知県高知市で開催される祭りである。

札幌で開催されるのがYOSAKOIソーラン祭りで歴史では、まだまだ高知県の「よさこい祭り」にはかないませんが、参加チームはこの数年間で「よさこい祭り」の倍以上になり、爆発的に成長しています。

ルールは
チームあたりの参加人数は150人以下。
鳴子を持って前進する振り付け。
曲のアレンジは自由だが、「よさこい鳴子踊り」のメロディーを必ず入れる。









迫力があり凄く健康的です。でも結構ハードですね!