goo blog サービス終了のお知らせ 

ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

萩城下町雛飾り

2008-02-24 17:15:34 | 観光
椿まつりの後、折角だから萩城下町の雛飾りを見学しました。
九州・日田市豆田町の「天領日田おひなまつり」、柳川市の「柳川雛祭り・さげもんめぐり」が有名ですがここ萩城下町にもお雛様が飾ってありました。

夏みかんと白壁

旧久保田家住宅(幕末から明治時代に建築された商家)

旧久保田家のお雛様





木戸孝允(桂小五郎)旧宅

裏に回ると梅が咲いていた

青木周弼(萩藩の藩医)旧宅

青木周弼旧宅のお雛様

城下町には白梅・紅梅が似合う

早くもマンサクが咲いていた

今日は風が強く寒い一日でした。

ビックリしたのはとても立派な萩博物館ができていたことです。
萩には県立美術館もあり周南市地区には動物園と新幹線駅しかない・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (326)
2008-02-25 18:21:02
もうマンサクが咲き始めてるんですね。
鹿児島のマンサクの名所、霧島の大浪池はまだまだ蕾で、
来月中旬頃からでしょうか。
その頃には出掛けてみたいと思っています。
返信する
326さんへ (ランボー)
2008-02-25 22:02:20
326さん今晩は!

霧島・・・こちらからは遠いでが素晴らしい
ですので、また伺いたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。