2012年2月12日(日)、快晴
自宅5:00→牧の戸駐車場(-6℃)10:00→くじゅう分れ11:55~12:00→御池12:00~12:05→中岳(昼食)12:45~13:25→避難小屋13:40→御池13:45~13:50→くじゅう分れ14:10→牧の戸駐車場(2℃)16:05→自宅20:30
牧の戸駐車場は満杯

登山口 10:00

舗装道はアイゼンを装着しないと危ない

視界が開けると由布岳が望めた

霧氷の輝き

振り返ると湧蓋山が・・・

阿蘇も望める

霧氷の中を登って行く

沓掛から三俣山、星生山を望む

霧氷越しに由布岳を・・・

再び阿蘇・根子岳を望む

銀座コースを詰めて行くと久住山が見えてきた

くじゅう分れ 11:55


蒸気を上げる硫黄山と三俣山

氷結した御池に到着 12:20
自宅5:00→牧の戸駐車場(-6℃)10:00→くじゅう分れ11:55~12:00→御池12:00~12:05→中岳(昼食)12:45~13:25→避難小屋13:40→御池13:45~13:50→くじゅう分れ14:10→牧の戸駐車場(2℃)16:05→自宅20:30
牧の戸駐車場は満杯

登山口 10:00

舗装道はアイゼンを装着しないと危ない

視界が開けると由布岳が望めた

霧氷の輝き

振り返ると湧蓋山が・・・

阿蘇も望める

霧氷の中を登って行く

沓掛から三俣山、星生山を望む

霧氷越しに由布岳を・・・

再び阿蘇・根子岳を望む

銀座コースを詰めて行くと久住山が見えてきた

くじゅう分れ 11:55


蒸気を上げる硫黄山と三俣山

氷結した御池に到着 12:20

滑る御池を恐る恐る渡って中岳へ

くじゅう・中岳頂上、風も無く大展望を満喫する 12:45~13:25

頂上からは長崎県島原半島の普賢岳が浮かんで見える

南には祖母山、傾山が望める

東は大船山、平治岳・・・


北には御池、久住山・・・


改修された避難小屋 13:40

再び御池へ


くじゅう分れ、沓掛山を経て牧の戸駐車場へ


