14日(火)に「くじゅう・平治岳」へ行きました。
今年のミヤマは花芽が少なく裏作ですが虫害はほとんどありません。
コース:吉部6:30→(北登山道)→平治岳→大戸越→坊がつる→吉部14:10
工事中で有料駐車場に停める

林道に咲く野バラ

タニウツギ

北登山道の梯子

平治の尾

ヨウラクツツジ

平治岳頂上が見えてきた

平治岳頂上

これが最高か?

ミヤマキリシマ咲き乱れ




大船山を望む

定番のアングル

新しく下山道が作られている

切られたミヤマが可哀想!
坊がつる

ハルリンドウ

ガクウツギ

コーンを移動しても停めたつわもの

ピンクのヤマボウシ

平治岳のミヤマ開花情報:7~8分咲き(平年より10日くらい遅い)
今週末も良いかも?
今年のミヤマは花芽が少なく裏作ですが虫害はほとんどありません。
コース:吉部6:30→(北登山道)→平治岳→大戸越→坊がつる→吉部14:10
工事中で有料駐車場に停める

林道に咲く野バラ

タニウツギ

北登山道の梯子

平治の尾

ヨウラクツツジ

平治岳頂上が見えてきた

平治岳頂上

これが最高か?

ミヤマキリシマ咲き乱れ




大船山を望む

定番のアングル

新しく下山道が作られている

切られたミヤマが可哀想!
坊がつる

ハルリンドウ

ガクウツギ

コーンを移動しても停めたつわもの

ピンクのヤマボウシ

平治岳のミヤマ開花情報:7~8分咲き(平年より10日くらい遅い)
今週末も良いかも?