機械式時計にクロノメーターってあるよね。 あれって、各時計ごとにクロノメータ規格の試験受けてOKなものにつけられる わけなんだけど、 オーバーホール後とかってどうなのよ? 知り合いのシーマスターはオーバーホール後日差10秒以上あるのさ。 なんか変じゃない? 買うときはこれはクロノメーターだと思って買って、オーバーホール後、 もしくは使っているうちに日差が大きくなって クロノメーター規格「外」になるって(@_@)何? それとも、オーバーホール時に聞いてくれる「クロノメータ規格受けますか」って。 ないでしょそれは じゃあ何なのよこの規格!! 意味は?目的は?誰か的確な回答ください!!! 特に話題のシーマスター所持者!「いなかっこ」頼むでホンマ(最後だけ関西弁?) Topページへ |
やってしもた~!! RED WINGの100周年記念モデル、10月から予約開始やったのに、忘れてた~(ーー;) 気づいたのこの間やで、間に合う分けないと思うたけど、 とりあえず確認したら、予約受付終了やて。 最悪(ーー;) 一部まだ予約受け付けてたけど、気に入らないのよね そのモデル。 発売時期きたら、秋葉とかで売ってるかな? 誰か、情報あったら教えてください。 でも、最近の学生さんや20代前半の人たちは「RED WING?」って感じなのかな? でも、勘弁してや趣味と好みの世界やから、これからもRED WINGねたは書込みまっせー Topページへ |