相談役の気ままなBLOG

相棒のNikon D500(たまにD300s)と遊んだ記録や野球など趣味のブログ。
さぁ、デジカメ持って出かけよう。

こんな感じ、REDWING (レッドウィング) 9870 IRISH SETTER(アイリッシュセッター)

2012年09月30日 22時05分21秒 | Boots
いやいや、台風がすごい…
風がビュービューてかゴーゴーと、外では何かが倒れるような音がするし、早く収まらないかな~
他の地域じゃ避難されている方もいるし、とにかく被害が大きくならないと良いですね。

そんな中、新しいブーツをちょこっと開封。
そぉ、レッドウィングの9870です。

このブーツ、ブラッククローンダイクでして、その昔のブラック『クローム』的なものです。
これは通常の革の芯まで黒色に染まったものではなく、昔の芯の色が茶色い頃(これは生産効率を上げるために茶色い革に黒染めをしてた時代)のものです。
この芯が茶色い革は、表面の黒いと塗膜が剥がれると茶色い下地が出てくるため、ブーツを長年履きこむこと、黒かったブーツが徐々に茶色みを帯びてくるいわゆる『茶芯』となります。

で、この『クローンダイク』は、上記の茶色いクラストを使用していた頃の革を再現したものらしいです。

でも、環境保護基準の改訂により当時の革をそのまま再現することは非常に困難らしく、度重なるサンプルを経て、ようやく当時の雰囲気が出たそうです。
再現するためにオイルの含有量を少なくしているため、履き始めの頃は硬く感じるそうですがそれもまた楽しみの一つです。

しかし茶芯といえばエンジニアの2268PT91が有名ですが、なぜエンジニアで再現しなかったんでしょうね?

まっいっか

とにかく履き込んでいくことで徐々に柔らかくなる楽しみと、表面が擦れて色落ちし、下地の茶色が出てくるエイジングが楽しみです。

前置きはとにかく、実物検証と行きましょう。
まず、箱ですがアイリッシュセッターラベルの恰好よいデザインです。


箱を開けると


箱から出して全景です。


「RED WING」の刻印。


8165とのツーショット。


8165とトゥー部分の比較。

8165は結構はきまくったので新品とは感じが変わってますが明らかに質感が違います。

タグはこんな感じ。
まず8165


つぎに9870

ご存じ犬タグ

肝心の革の感じは8165がこんな感じで


9870のブラッククローンダイクは

断面見てみれば中まで黒く染まってないのがわかります。

内側を見れば一目瞭然。
8165は


9870では

革の内側は茶色です。

最後にもう一度全景を


ん~、かっこ良い!
しかし8165手入れしなきゃな…

中秋の名月イブ(昨日撮影)

2012年09月30日 15時52分05秒 | 撮影散策
本日9月30日は旧暦8月15日の十五夜。
つまり「中秋の名月」として知られている、お月見をする日。
しか~し、台風17号の影響で天候は大荒れ…
名月でお月見どころではありません。

なんてことは、昨日以前からわかっていたので昨日月見がてら月を撮影してみました。
月なんて撮ったことないから設定がわからん。
とにかくやってみる。

昨日は、昼間三脚の使用感を確認するため公園に出かけましたが、結局使用せず。
という理由もあり一杯ひっかけた後に自宅裏の公園に出撃。

天気はうす曇り、機材セットしたころは月に雲がかかっててこりゃだめか?
見たいな感じでしたが、30分も粘っていれば雲の切れ間で良い感じの月が見れました。

まぁ、色々な設定で撮ってみたので画像を載せます。
設定は各画像下に、画像はオリジナルサイズとトリミングしたもので一対となってます。
RAWデータで撮ったので、現像時に少しいじってます。あしからず。

これは、まだ雲がかかっている感じ。ぼやけてますね。

レンズ:300mm f/4D+テレコン1.4倍
絞り:f/4.5
SS:1/250
露出補正:-5.0
ISO:2500




少し雲が薄くなったかな、それでも雲の影響で輪郭が少しぼやけているようです。

レンズ:300mm f/4D+テレコン1.4倍
絞り:f/4.5
SS:1/80
露出補正:-3.3
ISO:2500




もう少しはっきりしてくれると良いんだけど

レンズ:300mm f/4D+テレコン1.4倍
絞り:f/4.5
SS:1/50
露出補正:-2.7
ISO:2500




雲は切れたけど、ちょっと明るすぎ?

レンズ:300mm f/4D+テレコン1.4倍
絞り:f/4.5
SS:1/50
露出補正:-2.7
ISO:2500




これでどうでしょう?
まずますかな、まっ初めてでセッティングもわからんで撮った割には良いんでないでしょうか。

レンズ:300mm f/4D+テレコン1.4倍
絞り:f/4.5
SS:1/60
露出補正:-2.7
ISO:2500



ん~
難しモノですね…
またチャンスがあったら改めてチャレンジしようっと。

で、これらの撮影は新三脚アンド雲台(kirk BH-3)でチャレンジしました。
いや~、なかなか使えそうです。
雲台はパン機能も良い感じですし、ボール固定時のズレも少なく使いやすかったです。
まだ、慣れてないので各ノブの緩め具合など手間取る場面もありましたが、購入して良かったと思います。

三脚もカメラ、レンズ他込みで約3kg、足は2段目までしか延ばしませんでしたが十分使用できると思います。

他の被写体での確認は今後行っていきます。

これで、撮影の幅が広がったかな。
でも、公園で蚊に5か所以上刺されてつらかったです。
最後は痒さに我慢できず帰宅したのですから(笑)


野鳥フォト3(初舞岡公園 野鳥撮影下見)

2012年09月30日 14時11分43秒 | 撮影散策(野鳥)
9月29日(土)三脚と雲台の使用感を確認しようかな~と思い横浜の舞岡公園に行ってみました。
初めての舞岡公園ということでネットで情報収集してみましたが、色々な鳥さんがいるようですね。

本職の鳥屋さんの迷惑になるのも悪いので昼前ぐらいに公園近くの駅に到着。
ピクニック気分でお弁当を購入して公園に向かいます。

駅から公園まで徒歩約20分、台風の影響か久々に暑い…(汗)
カメラバックを掛ける肩が汗でビショビショ気持ち悪ぃ。

とにかく公園に行こう。そして到着すれば日影が涼し~い。
ベンチで休憩、風が気持ち良い。
目の前にはたわわと実った田んぼが、雀さんたちが遊んでます。

さぁ撮影開始です。
撮影機材
カメラ:Nikon D300s+バッテリーパックMB-D10
レンズ:VR18-200mm f3.5/5.6 or 300mm f/4D+テレコン1.4倍

撮影データは画像下に入れてます。画像をクリックで別ウィンドウに大きな画像となります。

天気も良く空がきれい!

VR18-200mm 焦点距離18mm 絞りf/8 SS1/5000 露出補正なし 手持ち

ちょっと歩いて、またも休憩所で一休みしながら鳥さん撮りの機材準備。
冷たいお茶がうまい!

周りの木に鳥さんたちがたまに留まりますがうまいアングルにならず、ここでの撮影断念。

ふと、目の前の木を見上げていると葉っぱに何か付いている?
すかさずサンヨン+テレコンで覗いてみるとカエルさんが

300mm f/4D+テレコン 絞りf/8 SS1/800 露出補正-0.3 手持ち 
シュレーゲルアオガエルですかね?
モリアオガエルとちょっと違うような気がします。

休憩所の裏から畑を見ると雀さんがわんさか!
木の枝で休憩している雀さん、みなさん同じ方向を見てます。

300mm f/4D+テレコン 絞りf/8 SS1/2000 露出補正-0.3 手持ち 

公園内には古民家もありまして、その軒先にはトウモロコシが干してあったりします。

300mm f/4D+テレコン 絞りf/5.6 SS1/640 露出補正-0.3 手持ち
なんか、懐かしいような良い風景です。そんな経験してないのに日本人ですな。

古民家から出たところでキジバトさんが

300mm f/4D+テレコン 絞りf/5.6 SS1/1000 露出補正-0.3 手持ち

その近くにあったクモの巣ではジョロウグモさんが巣にかかった枯れ葉を外して落としてと巣の掃除をしてました。

300mm f/4D+テレコン 絞りf/5.6 SS1/320 露出補正-0.3 手持ち

季節は初秋、彼岸花が多く咲いています。

300mm f/4D+テレコン 絞りf/5.6 SS1/2000 露出補正-0.3 手持ち

この後、タイワンリスやらオナガさんやら色々な動物、虫、野鳥さんたちと遭遇しましたがうまく撮影できず…
鳥屋さんの皆さんが集まっているところでは何待ちかと思いきやエゾビタキさんがいるということで、光の具合が良くなるの待っていました。

体力的にも時間的にも厳しくなってきたので帰宅するすることに、公園の中を帰宅するために歩いていると、鳥さんたちの水浴び場の発見や猛禽さんの鳴き声などこの公園は面白そうです。

帰り道の畑でセキレイさんを目撃。
やば、手ぶれ… いやピンが合ってない、さすがに腕が疲れてる。
そら、3kg越えの機材何時間も持ってればね。

300mm f/4D+テレコン 絞りf/6.3 SS1/8000 露出補正-1.0 手持ち


300mm f/4D+テレコン 絞りf/6.3 SS1/8000 露出補正-1.0 手持ち

しかし、鳥さんは情報、忍耐、運、経験そして体力ですね。
次回は、もう少し勉強してチャレンジしたいと思います。

あっ、結局三脚使わなかった…
三脚については、次で(笑)




本日2012年神宮ラスト!

2012年09月28日 11時39分20秒 | 虎試合結果と観戦日記
火曜日から始まった神宮球場4連戦、本日でラストです。
台風の影響で中止が出るか?と週初めは思いましたが、結果としては4連戦できそうです。

昨日は隼太、おとといは兄貴と新旧のホームランが見れました。
偽金本も出現したし…(似てねぇ~)
写真は本人ですよ

さてラスト試合では何が見れますか?
そして勝てるのか?

これから出撃です。風が強いので昨日貼ったシートが飛ばされていないことを祈って、
「行ってきま~す」

kirk 自由雲台 BH-3装着!

2012年09月28日 09時16分38秒 | 撮影機材
先週末に届いたKIRKの自由雲台「BH-3」を三脚に取り付けてみました。
三脚はベルボンの「Geo Carmagne E645M」です。
この三脚は中型カーボン4段三脚ですが、サンヨン+テレコン+バッテリーパック付きで何とか使用できるだろうな、ということと持ち運び時の伸長が560mmぐらいと短いので、散策時の取り回しが良いだろうと思い購入しまし。
でも今まで未使用…

なぜかというと、雲台をアルカスイススタイルにしようと思い本体のみで購入して雲台待ちとしていたからです。
で、やっと雲台が届いたらなかなか取り付ける時間がない…
それは、今週神宮球場で4連戦があるからなんですが(笑)

今日は、仕事も休みなので午前中に取り付けだけやっちゃえと言うわけです。
実使用は明日以降かな、天気が良ければどこかに出かけよう!

BH-3単体は先日upしているので今回はカメラ、三脚と取り付けた感じを少し。

Nikon D300s+MB-D10+300mm f/4(サンヨン)をレンズの三脚座(kirk製)を取り付けてみました。
横から


重心位置が少しカメラよりなので(バッテリーパックが重いからな~)
少しアングルを変えて


見た目のバランスは良いんじゃない。
この雲台、カックンしない雲台でして、「テンションコントロール」が付いています。
向かって左の大きいノブが「メインロックノブ」でボールの締め付けを行います。
右側の小さめのノブが「テンションコントロールノブ」でボールが急激に動かないように微妙なテンション調整ができます。
でも結構調整が微妙…
もうひとつのノブが「パンロックノブ」でボールがロックされていても雲台ごとパンできる構造になっています。

「パンロックノブ」
目盛がふってあります。


問題がひとつ、スタジオJinさんのHPにも書いてありますが、三脚との間に隙間ができることがあります。
見事にできてしまったので(1mmぐらい)、これもスペーサーを入れて調整。きれいに取り付いてます。

ひきで


サンヨンの三脚座取り付け部
結構楽に取り付け可能です。
取り付ければクランプでしっかり固定されます。


アングルを変えて


今度はレンズを80mmマクロに変えてみて、本体側のL-ブラケット(kirk製)で固定。


アングルを変えて


これも良い感じ。

取り付け部は


せっかくL-ブラケットですから縦位置で


L-ブラケット縦位置固定での固定部分。


う~ん、なかなかでないかい。
実使用がまだだから性能はわかりませんが、現時点で大満足。
明日以降、実写してみて使用上の感想を後日upしようかな。

単体での感じ(過去記事)へ




届きました!(kirk 自由雲台 BH-3)

2012年09月24日 21時31分46秒 | 撮影機材
届きました。
スタジオjinさんのHPでは次回入荷が10月となってしまい、もう少し待たなきゃいけないのか…と思っていたら、先日スタジオjinさんから出荷お知らせメールが!
ちょっと外出する予定があったので、再配達で入手です。

ちょっとだけ紹介しておきます。
写真もちょっといい加減ですみません。

届いたときの外装はこの箱にプチプチで保護された状態でした。


ふたを開けると


ウレタンフォームで保護されています。

出してみると、


そして、三脚に取り付け。


今回は簡単にこの程度の紹介で、次はちゃんと使い心地や実際に三脚取り付け時の説明、サンヨンを取り付けた感じなんか紹介したいと思います.

サンヨンを取り付けた感じへ