相談役の気ままなBLOG

相棒のNikon D500(たまにD300s)と遊んだ記録や野球など趣味のブログ。
さぁ、デジカメ持って出かけよう。

鶴見~総持寺~根津

2014年08月03日 22時03分44秒 | 撮影散策
ちょっと前の撮影散策です。
2014年7月19日に横浜の鶴見界隈~総持寺の盆踊りへ
20日に根津界隈を散歩しました。

総持寺は横浜市の鶴見駅そばにある曹洞宗の大本山で裕次郎さんが眠っていることでも有名なお寺さんです。
また、この時期には大きな盆踊り大会があります。
この盆踊りは「一休さん音頭」が名物で鶴見界隈の人たちは一度は踊ったことがあるのではないでしょうか。

では、この2日間で散策を撮影した写真でご紹介します。

7月19日
鶴見線国道駅



ドラマなどで使用されることもあるので見たことがある人も多いかもしれません。
戦時中の銃撃の跡などが残っている古い駅です。
白黒で現像してみました。

鶴見川の遊歩道わきで咲いていたひまわり



ひまわりの季節ですね。
ひまわりは色々な種類があって名前が良くわかりません。
花は難しいです。

総持寺の盆踊りでの花火



こんな大きな花火がお寺さんで打ち上げられる盆踊りって、やはり大本山ですね。


総持寺の盆踊り



櫓ではお坊さんが太鼓と踊りの先導をしますが、ほとんどクラブ状態です(笑)
最後はアンコールまであるし、当然一休さん音頭ですけど。


7月20日
谷中でアゲハ蝶と出会う


谷中観智院の初音六地蔵

すみません、一番右はじの一体がフレームアウトしてます…

根津神社



この日はお宮参りに来ていたご家族を良く見ました。
非常に暑い日だったので親御さんもお子さんも大変だったのではないでしょうか。

とまぁ、こんな感じです。
正直、暑くてなかなか写真を撮るという状態じゃないです。
散歩もムリすると熱中症とかになってしまいますし、写真を撮る時って結構汗かきながらになるので汗が目に入ったり大変なんですよね。
もう少し涼しくなってくれないものでしょうか…

と、弱気なことを言いながらも今後も毎週カメラを持って出かけます。

撮影散策~馬場花木園、川崎大師~

2014年07月13日 21時14分58秒 | 撮影散策
2014年7月12日
この時期、横浜鶴見区にある馬場花木園では早朝のハス観賞会が行われます。
観賞会と言っても通常9時開園を6時開園にして早朝のハスが咲く時間から入園できるというものです。
今年は、この週末と来週末に行われます。

朝から出かけるのですから、花木園だけで終わらせるのももったいないということで、ちょっと足を延ばして川崎大師にも行きました。
本当なら来週の風鈴市に合わせて行っても良いのですが人が多すぎて大変だろうと思い今回行くこととしました。

では、7月12日の馬場花木園のハスの状況です。

まずは、池の全景です。


ん~ハスの花が少ないです。
なんとか綺麗に咲いているハスを撮影。


池にはカルガモさんが住んでます。


と撮影していると頭の上を大きな鳥が通り過ぎました。
その鳥がすぐに近くに木の上に止まったので見て見ると、アオサギさんです。


またハスに目を移して、ハスの葉にたまった水で綺麗に光っているものを発見。


ハスの花は数輪が開花している状況で、今週より来週の方がよさそうです。
池から離れて花木園内を散策して桔梗とノカンゾウ、タチアオイを撮影。






再び池のほとりでカルガモさん

ここがカルガモさんの家です。

ちょうど目の前に止まったシオカラトンボ


この辺りで馬場花木園を後にして、鶴見駅から川崎大師へ
川崎大師に着いた時間も早かったので人もまばらでした。









日影で居眠りをしていたネコさん、撮影したら気がついて睨まれてしまいました。

邪魔しちゃいましたね、ごめんなさい。


まだ昼前なのに、激熱です。
完全な真夏日…
これ以上の散策は厳しいということで、今回の散策はここで終了。

そろそろ散策が厳しい季節になってきました。
これからは早朝とか夕方とかにしましょうかね。



撮影散策~馬場花木園、川崎大師~

撮影散策~戸塚~

2014年06月30日 20時21分38秒 | 撮影散策
2014年6月29日
戸塚界隈を撮影散策しました。
今回は自然と戯れましょうということで、柏尾川、阿久和川それぞれの遊歩道をメインに行きました。
朝はかなり本気の雨でしたが、天気予報では朝8時から雨が上がるということでレッツゴーです。

本日のルートは
戸塚駅~柏尾川遊歩道~上矢部ふれあいの樹林~阿久和川遊歩道~上矢部おおぞら公園~領家公園~谷矢部池公園~戸塚駅
約8kmです。

では、散策中に撮影した紫陽花や虫たちを紹介します。
まずは柏尾川です。

柏尾川はJR東海道線に沿って流れる川でJR東海道線に乗っていると戸塚駅付近で見ることが出来る川です。
いたち川、舞岡川、阿久和川など多くの川が合流している川です。
最近では水質も良くなって魚も増え、それに伴い野鳥も来るようになりました。

その柏尾川沿いには遊歩道が整備されており桜並木がつづいてます。
今回は桜の季節でもないし野鳥さんも少ない季節で残念ですが、シーズンには多くの人が行き来するのでしょうね。

柏尾川からブリジストンを左に曲がって高架橋を渡ったところにあるのが上矢部ふれあいの樹林です。
この季節は紫陽花が多く咲いています。




そんな紫陽花の近くで見つけたのがキボシツツハムシです。

しかしこの季節蚊が多くてたまりません。
ちょっと写真を撮っている間に数ヶ所刺されました…
虫さされの薬を持って行って良かったです。
その前に虫除けしとけって感じですが、虫除けして虫が逃げたらこんな写真撮れませんからね(笑)

その後、JR沿いに少し歩くと柏尾川の支流の阿久和川にぶつかります。
阿久和川沿いを歩いて行くと遊歩道が出てきます。
遊歩道を散策すると、色々な草木が遊歩道を飾っています。
草木があるということは、虫さんたちもいます。
虫が多くいるということは野鳥さんも来るのかもしれません。

まずは大物のゴマダラカミキリです。


そしてマメコガネ


こちらが背中の黄色いハートが愛らしい
エサキモンキツノカメムシです。

始めて見ました。
見つけてくれたのは同行した爬虫類、虫博士のカメさんです。
ありがとうございます。

花が咲いていれば色々な蝶が来ます。
綺麗な模様と色のベニシジミ。


川沿いですからトンボもたくさん飛んでいます。
シオカラトンボの雌です。

雌は黄色いんですね。

さらには、背中が人の顔のようなムラサキシラホシカメムシ。


この阿久和川沿いもたくさんの紫陽花が咲いていました。
もうすぐ紫陽花の季節も終わりなので、なかなか綺麗な花が少なくなっています。
1週間前ならもっときれいだったのでしょう。
今回は花のシルエットを狙ってみました。



これもこれで面白いと思います。
でも、写真はこれで終わりなになります。
撮影はしたのですがいまいちが多くて残念です。

阿久和川を離れ、お勝待ちの交差点から坂を上って行くと領家公園があります。
グランドと遊具、池がある公園です。
公園の近くでオナガさんを多く目撃しました。

この公園から谷矢部池公園へは幹線道路を道なりにひたすら行きます。
鳥が丘南でわき道にそれて坂を下ると谷矢部公園のグランドにつきます。
この公園は冬場野鳥さんが入りそうな公園です。
今度チェックしてみようと思いました。
この公園には池があるのですが、池にはカワセミさんがいました。
都営屋さんも一人カワセミさん狙いでいらっしゃいました。
私はサンヨン+テレコンを装着する元気もなく見ているだけ(笑)
このころには結構疲れていました。

なのでこの公園の紹介写真もたいした写真が撮れなかったのでなしです…
でも良い公園でした。

この公園を後にして戸塚駅に向かいます。
撮影散策の最後の歩きが一番つらいですね、駅に着いたのが1時ごろ8時に戸塚駅を出発したので約5時間、8kmにしては時間がかかりましたが道中色々と楽しみがあったということでしょう。

たくさんの虫を紹介してくれたカメさんに再度感謝です。
こういう友人も必要ですね。
次回の散策もよろしくお願いします。
でも虫の道には深くはハマりませんから。


今回の撮影散策で撮った写真をまとめてみました。
撮影散策~戸塚~



撮影散策~北鎌倉~

2014年06月15日 12時48分50秒 | 撮影散策
2014年6月14日
いざ鎌倉です。
といっても当初は北鎌倉と鎌倉~長谷の方まで足を延ばす予定でしたが、梅雨の中休みなのか夏日の厳しい太陽と凄い混雑で北鎌倉でギブアップ…
鎌倉までは行ったのですが鶴岡八幡宮で終了という結果でした。

北鎌倉では円覚寺~明月院~浄智寺~東慶寺とまわり紫陽花や岩タバコを鑑賞してきました。
では散策中に撮影した写真です。

円覚寺
1282年創建の古刹で北鎌倉駅の改札を出てすぐのある1282年創建の古刹です。
重厚な三門


三門の横にねこが

さすが北鎌倉のねこですね、野良にはみえないくらい綺麗です。

三門を抜けて周りを見ると緑があざやかです。


仏殿の天井には龍の絵が


本尊は宝冠釈迦如来坐像です。


仏殿近くに咲く紫陽花




木々からこぼれる日光がスポットライトのようです。


円覚寺を後にして明月院へ向かいますが、さすが紫陽花で有名な明月院、明月院までの道がすごい人混みでした。
こんなに多くの人が入りきらないでしょ!って感じ。
やはり、明月院では人が多くて十分な撮影が出来ず…
予想はしてましたが、やはり平日の早い時間じゃなきゃ無理そうです。

それでも、撮影した紫陽花です。






明月院は本堂の奥に花菖蒲園があるのですが、そこへの入り口も大混雑で今年はパスしました。

明月院から横須賀線の線路を渡り、浄智寺へ
浄智寺も紫陽花の名所ですが、あまり知られていないのでしょうか人は少なかったです。

紫陽花の花の影が葉に透けて良い感じです。

浄智寺の奥に咲く岩タバコ


浄智寺から北鎌倉駅に向かうと左に東慶寺があります。
東慶寺は昔縁切り寺、駆け込み寺として有名だった尼寺です。
境内には色とりどりの花が咲いていますが、この時期は花菖蒲、岩タバコ、岩がらみ、紫陽花、なでしこが綺麗です。
もう少しすると桔梗も咲きそうな雰囲気でした。





東慶寺はさすがに有名なのでしょうか、かなりの人ごみでした。

東慶寺から北鎌倉駅に戻り、横須賀線で隣の鎌倉駅へ
鎌倉でも散策をしようと思っていたのですが、小町通りの人混みと暑さにやられ鶴岡八幡宮で終了にしました。

八幡宮で休憩しているときに上空を飛び待っていたトビです。


さすが、花の綺麗なこの時期です北鎌倉、鎌倉は大混雑でした。
梅雨に入って良い天気の週末が初めてということで皆さん出かけてきたのでしょうね。
私もその一人ですが、しかしこの時期にしては暑かったです。
それでも、良い時期の鎌倉に行けて満足、満足。

新し35mm f/1.8のレンズもなじんできたし、このレンズを携えての散策が増えそうです。

今回の散策の帰り道に、またまたカメラ屋さんを覗いてしまいこれから使えそうなnewバッグを仕入れてしまいました。
その紹介はまたの機会にしてみたいとおもいます。

今回の散策の写真をフォトアルバムにしてみました
撮影散策~北鎌倉~

撮影散策~青葉台と藤が丘~

2014年06月12日 07時51分38秒 | 撮影散策
2014年6月8日
この週末は、鎌倉にでも行こうと思っていたのですが、梅雨入りして雨がかなり降る最悪の天気…
さすがに鎌倉へは行かず、簡単な散策に切り替えて青葉台~藤が丘界隈を散策しました。
でも、雨が降ったりやんだりで撮影はなかなかできず、そんな中藤が丘の公園の池でバンの親子を発見。
雨もやんで、やっと撮影機会到来。

スイレンも綺麗に咲く池を自由に動き回る幼鳥がかわいかったです。
そのスイレンの葉の上を器用に動き回る姿を撮影してみました。













初めての公園でしたが、翡翠もいましたし、季節には色々な鳥さんが来そうな雰囲気です。
秋になったらまた行ってみようかと思います。


撮影散策~青葉台と藤が丘~

撮影散策~座間界隈~

2014年06月01日 21時18分19秒 | 撮影散策
2014年5月31日
今回は神奈川県は座間市の中心部界隈を散策しました。

ルートは小田急線座間駅から
・栗原神社
・崇福時
・谷戸山公園
・星谷寺
・龍源院
・鈴鹿明神社
をまわって座間駅にもどりました。
総距離10キロ程度の散策です。

この散策には新兵器を投入しました。
AF-S 35mm f/1.8Gです。

久々の広角単焦点(DXフォーマットなので実質52mmなので標準レンズとなりますが)
アカガネサルハムシ以外はこのレンズで撮った写真になります。

では、新レンズで撮影した結果です。

まずは座間駅近くの川駒坂で出会った野良ネコちゃん。


栗原神社の行く途中で見つけたアカガネサルハムシです。

綺麗な虫ですね。

栗原神社です。


栗原神社には樹齢約500年のカラカシの木そびえてます。


ちょっとモノクロで遊んでみました。


崇福時の鐘


谷戸山公園



谷戸山公園には野鳥観察小屋もあり季節には盛り上がっているのかもしれません。
今度チェックしてみます。

谷戸山公園の近くにある小田急線の踏切です。
なんか雰囲気が出ています。


踏切の中から新宿方面を望みました。


鈴鹿明神社




今回の散策も天気が良く散策日和でした。
新兵器もなかなか良い感じです。
もう少し使って癖をつかみたいと思います。


今回の散策をフォトチャンネルにまとめました。
撮影散策~座間界隈~


ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram

撮影散策~寺家ふるさと村界隈~

2014年05月25日 13時43分11秒 | 撮影散策
2014年5月24日
このところ毎日初夏を感じさせる気候で散策日和です。
今回は、川崎市麻生区の王禅寺~横浜市青葉区の寺家ふるさと村までの約8kmを散策しました。

ルートはあざみ野駅からバスで王禅寺近くのバス停まで移動し、王禅寺ふるさと公園→王禅寺→琴平神社→籠口ノ池公園→鶴見川河川敷→寺家ふるさと村です。
それでは、その道すがら撮影した写真です。

王禅寺は真言宗豊山派の寺院で、日本最古の甘柿の禅寺丸柿の原木があります。
この禅寺丸柿の木は隣接する王禅寺ふるさと公園にも植樹されています。
ちょうどこの季節は柿の花の季節のようです。



花が落ちると柿の実を作り始めます。


公園には綺麗なアザミが咲いています。



王禅寺の参道は、まるで軽い登山道のような感じで道幅が狭く、両脇が色々な草花や木に囲まれています。
その参道わきで見つけたのが、こちらの昆虫さんと朝露がついた草木です。

山門までの参道で見つけたベニカミキリ


カマキリの子供もいました。




そしてこちらが王禅寺
歴史を感じさせるたたずまいです。







王禅寺を後にして山を越えると琴平神社があります。
金刀比羅さんとお伊勢さんの合社だそうです。
きちんとお参りしておきましょう。
社殿は3年ほど前に再建されたもののようで、新しくきれいですが狛犬は以前からのものが置かれています。



籠口ノ池公園にはにゃんこが置物のようにおとなしく座っていました。
日向ぼっこですかね。



ここからは、鶴見川に出て川沿いに寺家ふるさと村を目指します。
寺家ふるさと村は昔ながらの里山を残しており、四季それぞれの風景、自然を感じられる場所です。

鶴見川


寺家ふるさと村の田園風景


今回は結構山越えが多かったので、後半はへばり気味…
撮影枚数も後半は激減でした。
今度は場所を絞って野鳥散策にでも行きたいです。



このほか写真も含めてフォトチャンネルにまとめています
撮影散策~寺家ふるさと村界隈~


ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram -->

撮影散策~横浜市都筑区~

2014年05月19日 19時29分56秒 | 撮影散策
2014年5月18日
横浜市の都筑区、センター北、南界隈を散策です。

この地にはかの有名な茅ケ崎城祉があります。
まずは、茅ケ崎城祉公園からスタートして四季の花々で有名な正覚寺、四季の花で有名な正覚寺はもうすぐ紫陽花が咲きそうでしたが残念ながらまだでした。そして結構広い都筑中央公園へ、その後センター北駅に向かいました。

それでは散歩途中で撮影した写真をご紹介します。

都筑城祉公園にはオナガさんが一杯いました。
そのうちの一羽が公園わきの電線に


おっ飛んだ






またもや電線に着線?


茅ケ崎城から正覚寺に向かう道すがら、道端に咲く花には



初夏を感じさせます。

正覚寺に到着

















紫陽花も結構あったので6月初旬ぐらいになるとさらに楽しめそうな気がします。

都筑中央公園では初夏の新緑と


久々のヤマガラさん




この後は、公園でゆっくりしてからセンター北駅に向かい帰宅です。
だいたい3時間ぐらいの散歩ですかね、出かけたのが昼前なので暑かったですが、朝から出かけると良いコースだと思います。


今回の撮影結果をフォトチャンネルにまとめてみました。
撮影散策~横浜市都筑区~


ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram


GWの撮影散策(戸部~南太田)

2014年05月06日 14時25分44秒 | 撮影散策
2014年4月29日
久々にカメラを持って街に出ました。
今回は横浜の戸部~南太田までを散策です。
天気は曇り~雨という残念な天気でしたが、たまには街の散策も良いですね。

今回の散策で撮影した何枚かを載せてみたいともいます。

スタートは横浜の戸部駅(京浜急行)、国道一号の裏道を保土ヶ谷方面に歩いて行くと杉山神社があります。
杉山神社は652年に創建されたという古刹です。
杉山神社に入るとすぐに御神木があります。




緑が綺麗ですね。
この先に有名?な狛鼠があります。




この狛鼠は台座から回転出来るようになっていて、一回転させながら願い事をするとかなうといわれています。

このような写真はモノクロにしても良い感じではないかとモノクロに変換してみました。



ん~、味があります。
モノクロも良いですね。
他にもモノクロで撮影してみました。



杉山神社でお参りをした後、近くにある願城寺へいきました。



願城寺は高野山真言宗の寺院で、境内には四季の花が美しく咲くお寺さんです。
この時期はつつじや芍薬が綺麗です。










この後は雨が降ったりやんだりでなかなか撮影できず。
そんな中、久保山で出会ったネコさんです。





結構ベッピンさんです。

久保山から清水ヶ丘公園を抜けて南太田に出ますが、清水ヶ丘公園の近くに大原すい道というトンネルがあります。



完成したのは昭和3年ということで、戦時中は防空壕にも利用されていたそうです。
中を撮影してみると、なにか不思議な感じがしますね。

清水ヶ丘公園を抜けて山を下りていくと南太田駅です。
清水ヶ丘公園~南太田駅までは雨が結構ひどくなってきてしまいました。
南太田駅近くの喫茶店で少し休憩をかねて雨宿りをしてから帰宅しました。

今回は天候に恵まれませんでしたが、それなりに楽しい散策となりました。
これからの季節、鳥さんとの出会いも少なくなるので、街撮りへとシフトしていきます。
梅雨の季節の鎌倉なんてのも良いですね。

今回の機材
カメラ:Nikon D300s+MB-D10(エネループプロ使用)
レンズ:AiAF-S NIKKOR 300mm f4D(願城寺の花)
    AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VRⅡ(ネコ、大原すい道)
    TAMRON SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiⅡ(杉山神社)


ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram




春が来た

2014年03月16日 21時26分46秒 | 撮影散策
2014年3月15日
このところ体調不良で週末の野鳥散策に行けず…
でも、おとなしくしていられない性格なので少しでも出かけるかと御近所を散策しました。

3月も中旬になり暖かくなってきたので春を感じることが出来るかな、なんて思ったのでいつものお気軽散策よりレンズ種類を増やして出発です。

自宅から花木がメインの公園まで約30分、散策用に作られた緑道を通って行きましたが、途中でジョウビタキ雌さんと遭遇。

緑道では花でも撮るかななんて思っていたのでマクロレンズを装着していましたが、急きょサンヨンに交換してジョウビタキさんを撮影です。





あら、こんなとこにもいたのですね。
緑道の川を水場にでもしているのでしょうか。

この緑道は、コサギさんが良くいるのですがジョウビタキさんを見たのは初めてです。

さぁ、公園に着くと暖かいだけあって家族連れやご夫婦などが草木を見ながら遊んだり、散策したりで結構にぎわってました。

この公園で撮影した春を感じそうな写真をいくつかご紹介します。

これは十月桜という種類の桜だそうです。春と10月の2回咲くそうです。
数輪の花が咲いてました。


ジンチョウゲ


ネコヤナギ

なんか触りたくなりますね。



小さいですが竹林もあります。


つくしも出てきました。


公園の池にはセキレイさん


本当良い天気で、青空に梅の花ですね。


梅とヒヨドリさん


そして梅と野鳥と言えば、メジロさんですね。




エナガさんも元気よく飛び回ってました。




河津桜です、満開でした。




この公園から帰る途中にある他の公園でモズさんと出会いました。

ここが縄張りなのでしょうか、一度飛び去ってもすぐに戻ってきます。
今度また行ってみようかな。

今回は、体調不良のためご近所散策でしたが、今度の週末は連休なので必ずやどこかのフィールドに行きたいと思います。


春が来た