相談役の気ままなBLOG

相棒のNikon D500(たまにD300s)と遊んだ記録や野球など趣味のブログ。
さぁ、デジカメ持って出かけよう。

ハンドラップの購入と機材重量についての一考

2013年10月28日 19時20分34秒 | 撮影機材
先日、機材の手入れにつおて書き込みましたが、その時に「あ~また入手しとくの忘れた」と思ったものが一点あります。

それが「堀内カラー HCL 35475 ハンドラップ」

ハンドラップって何じゃい?
という方のために簡単に説明。
現品はこれ↓
堀内カラー(HCL) ハンドラップ
クリエーター情報なし
堀内カラー(HCL)


使い方は容器の中に液体を入れておき、デスク等に置いたまま頭の金属ボタンを押し下げると液がボタンの中に抽出されるという優れもの。
抽出される液の量を調整するためにはボタンの押し下げ量を調整すればよし。(ここが難しいのですが…)

抽出された液を(レンズのクリーニングであれば無水エタノールですが)、クリーニングペーパー(シルボン紙)等にしみこませて使用します。

という、武器ですがやっと購入しました。

今まではアルコールの容器の大きい口のところをなんとかかんとかして使用してましたが、これからは楽になること間違いなしでしょう。

問題は容器の中が少量のアルコールでは吸い上げてくれないらしいですが、この辺りは上げ底をするなりなんなりすれば解決しそうな気がします。

そのようなことも含め、そのうちに使用感などを書き込んでみたいと思います。



機材ついでにもうひとつ、それはカメラ機材の重量と機動性についてです。

私が通常撮影散策もしくは撮影を目的とした外出をするパターンはいくつかあります。
それぞれの機材の重さなどを何の気なしに見てみましょう。

①野鳥散策
最近多いのがこのパターンの散策です。

D300s本体    825g
バッテリー    80g
MB-D0      290g
エネループプロ
 30 g×8本   240g
サンニッパ   2900g
予備バッテリー  80g
テレコン ×2  330g
予備エネループ  240g
三脚      2280g
雲台       550g
他小物      100g
カメラバッグ
 Vertex 200 AW 3320g

バッグ以外の機材重量 7915g
バッグを入れて背負っている重量 11235g=11.24kg


②街中散策
最近行ってないですね、そろそろ行ってみようかな~

D300s本体     825g
バッテリー     80g
予備バッテリー   80g
ニコン 18-200mm 565g
Micro NIKKOR 60mm 425g
TAMRON 10-24mm   406g

大したバッグでもないので重量計算には入れず
で、総重量 2381g=2.38kg
このくらいならショルダーバッグですね。

③自衛隊基地
空自、陸自等演習やデモフライトなどがある場合

D300s本体     825g
バッテリー     80g
MB-d10       290g
エネループプロ
 30g×8本     240g
サンニッパ    2900g
テレコン ×1.4  200g
予備バッテリー   80g
予備エネループ   240g
予備カメラ本体   540g
バッテリー     80g
18-200mm     565g
他小物       100g
カメラバッグ
 Vertex 200 AW  3320g

バッグ以外の機材重量 6140g
バッグを入れて背負っている重量 9460g=9.46kg

こうやって、計算してみると結構修行みたいなことしてるんですね~
10kg以上背負って森や林の散策をガシガシやっている自分って素敵(笑)
まぁ、この重量を背負って機動性があるというのもロープロ(Lowepro)Vertex 200 AWの扱いやすさと強さなのでしょうね。
そりゃ、バッグだけで3.3kgありますからね、サンニッパより重いっての!
もっと軽いバッグでこの機材を運ぶのと、Vertex 200で安心感も付けて運ぶのはどちらが良いのでしょうね。
そのあたりは自分の体力などとの相談なのでしょう。

現在は、いけるとこまで行ってみようと思ってます。



台風一過の晴天に野鳥撮影散策(野鳥フォト-26)

2013年10月27日 20時33分02秒 | 撮影散策(野鳥)
2013年10月27日
今日は久々の秋晴れで散策日和。
このところ台風やらで週末の天気がよろしくなく出かけられずに欲求不満気味…
やっと撮影散策に出かけられました。

今日は先日購入した三脚(ベルボン ジオ・カルマーニュ E740)の初投入です。
以前のVelbon(ベルボン)Geo Carmagne E645Mと比較すると一回り大きくなります。
さすがに半日担いで移動しいると重く感じますね。
でも、安定性は抜群に上がったと感じました。

重い思いをして頑張った割には出会いは少なかったですが、本日の出会いをご紹介。

まずはシジュウカラさん。

光の加減が悪くて、いまいちですが久々の出会いなので載せます。

そろそろ、混成の群れの時期かと思ってしばらく見てましたが、このシジュウカラさんの群れは混成ではなかったですね。

少し歩いて、散策路からちょっと外れたっところでヤマガラさんを発見。

このヤマガラさんは、この木に採食しに来ていたのですが、この木から少し離れた雑木林から何回も飛んできては採食してました。
私も、この木の下で軽く朝食を済ませたのですが、私が居ることもお構いなしに三度四度と採食しては雑木林に戻ってと繰り返してました。
ある意味、ヤマガラさんと一緒に朝食を取った感じですかね(笑)

ふたたび、散策路に戻り川岸を歩いているとアオサギさんがいました。
あまりサギさんとかは興味ないのですが、ちょっと見るとなんか伸びてる!
なんかペンギンみたいで撮っちゃいました。


もう一回


その後、川岸を離れて林の中の散策に切り替えました。
当然、いらっしゃいますよねシジュウカラさん。


そして、やっと混成の群れでした。これででなきゃ。
コゲラさん、さかさまつながりで。


今度はコゲラさんの正面アングル上にある実でも欲しいのでしょうかね。


他の場所でもコゲラさんとの出会いが頻繁に。




この辺りで時間は11時ごろ、周りも騒がしくなり始めたので撤収準備。
と、上を見たらサギさんが木から首だけ出して変な感じ。


この撮影を締めにして撤収です。
本日はいつも身近にいる野鳥さんとの出会いだけでしたが久々の散策で満足です。
来週も天気が良ければいいな~
来週は入間に突入ですから!
体調を整えておかなければいけません。今週はお酒を控えよっと。

久々の野鳥散策、本日のMVB(Most Valuable Bird)は数多く出会えたコゲラさんに決定です。

本日の出会い(撮影できてない鳥も含みます)
・シジュウカラ
・ハクセキレイ
・スズメ
・翡翠
・サギ
・カモ
・ヒヨドリ
・コゲラ
・ヤマガラ

2013年MVB
『ウソ』さん(1回)
『ヤマガラ』さん(3回)
『セキレイ』さん(1回)
『コゲラ』さん(3回)
『アオゲラ』さん(1回)
『イカル』さん(1回)
『ジョウビタキ♀』(1回)
『カシラダカ』さん(1回)
『エナガ』さん(2回)
『ホオジロ』さん(1回)
『シジュウカラ』さん(1回)
『翡翠』さん(1回)
『モズ』さん(1回)

本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ     
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
     ※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740(初出撃)
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)

ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram

本日の出会いをフォトチャンネルにまとめました。
台風一過の晴天に野鳥撮影散策(野鳥フォト-26)

レンズの手入れ(雨だから?雨なのに??)

2013年10月20日 12時00分42秒 | 撮影機材
2013年10月20日
関東地方は昨日から引き続き雨、撮影散歩にも出かけられず暇な一日。
たまには撮影機材のメンテナンスでもしますかね。
ということで、朝から撮影機材一式を引っ張り出してメンテナンス開始。

所要時間3時間…

その内容は
1.カメラ2台
ブロワで付着したホコリや異物を飛ばしてクロスでカラ拭きのみ。
よほど汚れてればウェットティシューなどで拭きますが大体はカラ拭きですね。
ウェットティシューでもべたつきなど結構撮れますよ。
ただし、何が使われているか良く見てからにしてください。
アルコールの強いのはゴムを劣化させる可能性があります。

2.三脚&一脚
三脚1台(先日購入したベルボンのE740)まっ、購入したばかりなのでカラ拭のみ。
一脚2本もカラ拭き。
三脚用、一脚用のそれぞれの雲台は可動部に潤滑剤をちょこっと入れます。
私が使用しているのはこちら
エステー 超浸透性防錆潤滑剤WD-40 100ML [HTRC 2.1]
クリエーター情報なし
エステートレーディング

自由雲台のボール部などは潤滑油を入れすぎると滑りやすくなるので要注意です。

3.レンズ&フィルター
こいつらが一番厄介。
フィルター15枚、レンズ7本、テレコンバーター3個
これら工学系のメンテナンスは、色々な方法がありますが何が正しいかわからないので昔からの方法でニコンさんが推奨している無水エタノールを使用してます。
詳細の方法はニコンさんホームページを参照してください。
そして、使用している無水エタノールはこちら
無水エタノールP 500ml【HTRC3】
クリエーター情報なし
健栄製薬

エタノール99.5%以上の無水エタノールで薬局でも購入できます。
たまに、レンズクリーニング液も使用しますが、乾燥時間や汚れの取れ方などこちらの方が私に合っています。
たまに、無水アルコールだとレンズのコーティングがやられるという情報もありますが、ニコンさんが推奨してるならそんなこともないと思います。
接点の洗浄や通常生活上での消毒などにも使用できるので便利だと思います。
まっ、ホコリ程度ならブロワで飛ばして東レのトレシー(大きいサイズ)で拭いて終わらせますが、脂分や水滴の跡などは無水エタノールを使用しますね。
無水エタノールの後はトレシーを使用してます。
これで、相当綺麗になります。

4.バッテリー類
基本は劣化度チェックと充電が必要なら充電をしておしまい。

5.カメラバッグや小物入れ
結構ホコリがたまっていたり、なにげなく散歩途中で入れたマップや広告などがポケットに入ってたりするので一度全部収納部分を確認して内部、外部のホコリ、汚れを除去。

と、こんな感じですかね。
メンテナンスは機材の手入れという意味だけでなく、細部まで確認するので調子が悪いところなどに気づくのでたまにはやらないとだめですね。

外が雨なので湿度がそこそこある中でやるべきことではなかったかもしれないので、メンテンス終了した機材は防湿庫他へさっさと格納。
こうやって、本気でメンテンスすると新しいメンテンス用品が欲しくなる…

来週末の天気もあまり良くないようで、雨だとブーツの手入れでもするかな~

  

三脚って難しい

2013年10月14日 17時23分28秒 | 撮影機材
2013年10月14日
昨日、三脚をぶっ壊した相談役です。

さて、その後夜の2時過ぎまで色々と考えました、調べました、そして夢見ました。

結論は、
・知り合いの店員と相談する。
・自分の貯金と相談する。
・カメラ仲間の友人に相談する。
この3つを行って最終結論を出そうと決めました。

そして、友人に事の次第をメールして、カメラ屋さんに出かけました。
当然、何が起きても良いように自分の貯金も調べてからです。

昼過ぎにお店について知り合いの店員を探すもいない…
今日は休みでないはずだが?

もしかして遅番かな、そうだとすると14時からなのでしばらく時間をつぶすしかない。
と、ここで前記以外の行動が、時間をつぶすイコール飲む!
ちょうど、本日の昼間に飲み相手が見つかっていたので合流(本来は三脚の件を片づけてから合流予定だったのだが)、チョイと飲んでいるとメールした友人から返信が、「そこまで大破したなら、心おきなく新品買えますね(笑)」
うぉ~、やはりこいつはおれをはめようとしている!
しょうど2.3杯飲んで調子良くなってきたところで…

まっ、そんな友人を100%信じてはいけないので、知り合いの店員が居るころにカメラ屋さんに再突入です。

修理が出来るか、使用予定として時間が取れるのか、現状問題ないのか、他の商品も見てみるか、これなら安くできるよ、現価格からこれだけひけるよ、即買いならさらに…

あ~、結局こいつも俺をはめようとしている。
しかも、一言も言っていない俺の予算の下をくぐりやがる!

ふっ、結局気がつけばお買い上げです。
良い友人が多すぎです。

で、購入したのはこちら

ベルボン ジオ・カルマーニュ E740 パイプ径32mmの4段三脚です。

いや~色々見ましたよ、ベルボン、スリック、マンフロット、ジッツオ…
そりゃね、ジッツオが良いのはわかりますよ、3型なんてね欲しいですよ…
でもね、高いのですよ。
店頭価格で2万円弱、交渉値引きで3万円の差が出ますからね。
正直ムリです。

それでは、簡単に今回入手した三脚スペックを
エレベータなし全高 1500mm
最低高       120mm
縮長(雲台なし)  570mm
質量        2280g
脚径        32mm
推奨積載荷重    7kg
昨日破損したE645Mと比べるとワンランクアップのスペックですね。
お店でも現品確認しましたが、一回り大きくなった分サンニッパ&テレンコンでも安心感は増えます。
今後ゴーヨンやそれ以上のレンズを使用しなければこれで問題ないような気がします。

いや、問題ないと信じましょう、そして今度は自損事故にならないように気を付けていきたいと思います。

破損した三脚はベルボンさんに問い合わせをして修理について確認したいと思います。
修理できるなら修理して、望遠以外用や旅行用三脚として活用したいと思います。

シジュウカラとセキレイさんたちに癒された(野鳥フォト-25)

2013年10月13日 22時02分27秒 | 撮影散策(野鳥)
2013年10月13日
3連休の中日で天気も良くあまり暑くならないとのこと、そりゃ出かけますよ野鳥散策にね。
出来ることなら、ヒタキ系の鳥さんに出会えたらなんて思いましたが、そんなに簡単に出会えないですよね。
出会えた鳥さんたちはこの時期の常連さんたちですが、仕事&プライベートで疲れた頭と肉体と内臓が癒されたような気がします。

でも、本日の散策最後に事件が起きたのですよ…
その事件については、最後に書きたいと思います。

では、本日の出会い写真を

本日のスタートはシジュウカラさん

最近、やっと数が多く出てきたように思います。
でも、ヤマガラさんやコゲラさんとの混成チームはまだ少ないですかね。
もう少し寒くなると混成チームで登場してくるでしょう。

散策の道すがら見つけたコスモスの群生。

ここに野鳥さんが来てくれれば最高なんですが…
残念ながら、その機会には恵まれませんでした。

ハクセキレイさん

芝生の上をちょこちょこと動き回って採食してました。

少し離れたところにセグロセキレイさん

ほほが黒いからきっとセグロセキレイさんだと思います。

もう一枚。


やっと見つけたコゲラさん

林の中の木を一生懸命探していたらいました。
ちょっと距離があったことと暗かったのでいまいちの写真ですが、今回はこれで満足としましょう。
ファインダー覗いている間にアゴを蚊に刺されてしまいましたが、撮影できて良かったです。

アキアカネですかね。
ナツアカネと比べるとやはり赤が弱いですね。


川沿いを散策していると、飛んでる翡翠さん3羽と遭遇。
今日は天候が良いので子供たちや家族連れ、若いカップルや仲の良いご夫婦などが多く散策や川遊びをしていました。
そりゃ翡翠さんも落ち着いていられない状態ですよ。
いつもの自分の縄張りが騒がしいわけですから。
色々飛び回ってえさ取りが出来る場所を渡り歩いているのでしょう。

そんな中川沿いの木の中になんとか発見。

でも、これじゃあ良くわからん。
このレベルの写真だといくらRAWデータでも限界あるでしょう。
てなわけで、証拠写真レベルでの現像です。


なんとかわかるかなって感じ。

その後、川沿いの散策を続けていると民家のアンテナに
でたー、モズさん。



この秋、初出会いです。

本日は、この季節良く出会える鳥さんたちがほとんどですがやっと秋になってきた思えるメンバーと出会えました。
なんか、落ち着きますね。

しかし、モズさんとの出会い後に事件が…
帰宅時間になったので機材を片づけようと川沿いから脱出する際に三脚の脚が柵に引っかかりまして、それに気づかないおバカな私はそのまま「よいっしょ」と川沿いから脱出を図りました。
その瞬間「バキッ」
え!!
三脚の脚が一本見事に割れました。
カーボンなんで割れるんですなこれが…
なんとか、脚は縮めることはできましたが、こりゃ修理が必要でしょう。
おいくら位かかるのかな~?

でも、心の中に悪魔が居るのですよ、「いい機会じゃない、サンニッパには心もとない三脚だったんだしもう少し耐荷重ある三脚にしたらいいんじゃない」って囁くやつが…

今回破損した三脚はVelbon(ベルボン)のGeo Carmagne E645Mで推奨荷重4kg、サンニッパ&D300s(MB-D10付き)だと5kg越えですから確かに弱い、でもこの上を買うとなるとベルボンだとE740(量販店で7万円弱)、ジッツオはもっと高いしな~

明日にでも知り合い(阪神ファン仲間)の店員にでも相談してみようかな…
(相談しに行ったら買わされるな確実に)
いや~痛いなこりゃ。

野鳥の季節になりつつあるのでMVB(Most Valuable Bird)を復活させます。
では、本日のMVB(Most Valuable Bird)は久々の出会いと言うことでモズさんに決定です。

本日の出会い(撮影できてない鳥も含みます)
・シジュウカラ
・ハクセキレイ
・セグロセキレイ
・スズメ
・翡翠
・サギ
・カモ
・ヒヨドリ
・コゲラ
・モズ

2013年MVB
『ウソ』さん(1回)
『ヤマガラ』さん(3回)
『セキレイ』さん(1回)
『コゲラ』さん(2回)
『アオゲラ』さん(1回)
『イカル』さん(1回)
『ジョウビタキ♀』(1回)
『カシラダカ』さん(1回)
『エナガ』さん(2回)
『ホオジロ』さん(1回)
『シジュウカラ』さん(1回)
『翡翠』さん(1回)
『モズ』さん(1回)

本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ     
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
     ※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E645M ※本日破壊してしまいましたが…
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)

ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram

本日の出会いをフォトチャンネルにまとめました。
シジュウカラとセキレイさんたちに癒された(野鳥フォト-25)

砲火炎ばっちり 土浦武器学校61周年行事&百里基地

2013年10月10日 20時58分18秒 | 撮影散策(自衛隊&米軍)
2013年10月6日
土浦駐屯地土浦武器学校の61周年記念行事に行ってきました。

陸上自衛隊武器学校とは物々しい名前ですが、この武器学校は土浦駐屯地にあって陸上自衛隊の武器科隊員の
教育訓練を主要任務としています。
武器学校というだけあり、色々な兵器が展示されています。
61式戦車、74式戦車、90式戦車の主力戦車からはじまり、
保安隊・陸自創成期にアメリカ軍より供与されたM4中戦車やM24軽戦車
榴弾砲。ソ連軍(労農赤軍)のZiS-3 76mm野砲(対戦車砲・野砲)やM-42 45mm対戦車砲なども保管されているそうです。

また、帝国陸軍の三式中戦車「チヌ」と八九式中戦車乙型「チロ」も収蔵されており、
中でも三式中戦車は世界で唯一現存するものであり、八九式中戦車については隊員教育の一環として、
また2007年(平成19年)10月14日の駐屯地開庁55周年記念の駐屯地祭のサプライズ公開として、
自走できる状態までレストアされました。

では、そんな武器学校の記念行事で撮影した写真を紹介しましょう。

まずは、上にも書いた三式中戦車です。

入場して真っ先に撮りに行ったので全然人がいない中撮影できました。

そして、色々な戦車が展示されています。










この展示されている後ろにあるグラウンドで式典や訓練展示等が行われます。

グラウンドには観覧席が設けられていますが、写真を撮るのであえて芝生席を取りました。

グラウンド横の道路には現行陸自の装備である各種榴弾砲などが展示されています。



全ての砲角度が同じに揃えられていてかっこよかったです。

さて、グラウンドでの式典ですが最初の方は偉い方の挨拶などの為飛ばさせていただきまして、
訓練展示から行きたいともいます。


まっ、訓練の想定は敵が陣地を築きそれを奪取するという一般的なものです。
こちらが敵陣地




まず、観測ヘリOH-1(ニンジャ)が敵動向を偵察





その情報をもとに155mm榴弾砲が火を噴きます

空砲ですが砲火炎もばっちりです。

戦車部隊が前進して的陣地を攻撃し敵戦力を低下させます
74式


90式


さらに対戦車ヘリAH-1S(コブラ)も攻撃に加わり、ここから総攻撃に移ります。


74式戦車の砲火炎も!

昨年の総火演では砲火炎ダメダメでしたから今回は気合を入れました。

敵陣地がほぼ崩壊したところで、96式装輪装甲車と歩兵隊が突撃して


みごと敵を殲滅




という感じですが、この演習の中で武器学校ゆえの見せ所
故障した戦車の回収作業があります。


90式戦車回収車によって故障もしくは傷ついた戦車が回収される様を目の前で見せてくれます。
これは総火演でもみれないですね。


さて、これで訓練展示も終わりましたの学校内をうろうろと
ここにいましたか八九式中戦車
周りはすごい人だかりでした…


で、午後のメインイベントはこちら
海上自衛隊の出し物でして、ご存知の方はご存じのミニP-3C


そう、原付改のP-3Cです。
当然敵潜水艦もいます。




そして、P-3Cの哨戒活動の様子を再現し、敵潜水艦の発見、撃破までをかっこよく紹介してくれます。




なかなかよくできた演目だと思います。
今まで動画ででは見たことありましたが、LIVEで見れて感動です(笑)


そんなこんなで、武器学校を後にしました。

でも、せっかく霞ヶ浦界隈にまで来たのだから、ちょつと足を延ばしてみようと
そう、航空自衛隊百里基地です。
正門横の雄飛園でファントムでも見ようと来てみました。
雄飛園は正門で身分証提示と書類への必要事項の記入で入れるます。


T-2型ブルーインパルス


RF-4E偵察機


F-4EJ(改)要撃戦闘機
2012年航空祭40周年記念塗装の302号機


F-104戦闘機


F-86D戦闘機


F-86F戦闘機


T-33A練習機


いや~、懐かしいし格好いいし。
最高でした。

よ~く考えてみたら、戦車から始まって哨戒機、そして戦闘機と3軍すべてを回った忙しい日でした。
そして、最高に腕が痛いし…
ん、サンニッパ手持ちで振り回しすぎだからでしょうね(笑)

もっとたくさんの写真を撮ったのでフォトチャンネルにしました。
土浦武器学校&百里基地

桧山選手お疲れ様でした。

2013年10月05日 22時18分46秒 | 虎試合結果と観戦日記
2013年10月5日阪神甲子園球場で桧山進次郎選手が引退試合&引退セレモニーを行いました。
22年間お疲れ様でした。
1990年台の暗黒時代にクリーンナップを任され、大きいプレッシャーの中プレーをしてこられ、2003年には優勝を!
その後は代打の切り札として頑張ってこられましたが、さすがに年齢も含め厳しい状況にこの数年はなってきました。
これはプロのスポーツ選手としてはいたしかたないこと、身の引き方もプロとして大事なことだと思います。

過去の苦労をともにしてきたファン、代打の神様として信頼して応援したファンなどの大勢のファンに見守られた引退セレモニー、本日観戦に行かれた皆様お疲れ様でした。

この記事を書くために過去の桧山選手の写真を探していたのですがなかなか良いのが見つからず…
いたしかたなく、文章だけの記事となってしまいました。

私は昨日神宮に観戦に行ってましたが、ヤクルトの宮本選手の引退試合でもあり宮本選手もヤクルトファンの温かい声援に見送られていました。
広島の前田選手など一時代を築いてきた選手が引退することは寂しいですが、彼ら先輩たちの背中を見てきた若手の選手がこれから新たな時代を作って行くのでしょうね。

もう、球場で桧山選手のヒッティングマーチを聞けないと思うと残念ですが、今後コーチ、監督などの指導者として阪神タイガースに戻ってきてくれることを待っています。

最後に、先日の神宮での宮本選手の引退セレモニーの時に阪神選手はすぐにグランドを去りましたが、あれは神宮球場と言う警備の難しい球場構造と22時を過ぎた時間に対して翌日が甲子園で試合という日程の都合によるものだと思っています。
決して、阪神タイガースが…というわけではないと思いますよ。

それより、宮本選手がグランドを一周しているときにむすっとしている応援団の方が感じ悪かったですけどね。

甲子園で元阪神の藤本選手が今季引退ということで打席に立った際、阪神時代のヒッティングマーチを演奏したヤクルト応援団に比べて小ささを感じてもしょうがないです。
もう少し大人になれればよいのに。

とにかく、桧山選手お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。



秋の公園で翡翠との出会い(野鳥フォト-24)

2013年10月02日 18時32分55秒 | 撮影散策(野鳥)
2013年9月29日
そろそろ野鳥さんも活発になりそうな時期、巷の情報ではヒタキさん系がちらほらと遊んでいるようですね。
てな訳で、ちょこっと遊びに出掛けてみました。

行き先は横浜の公園です。
さてさてどうなることやら…

今回は結構朝早く着いたのですが、他のバーダーさんの姿があまり見えない。
そう思いながら散策していると散歩中のおばさまたちが今日はカメラマンが多いわねと

えっ、じゃどこかに何か出ているからみんなそっちに行っているのかな~
探してみると、いたいた。
でも多すぎ…
あっさりくじけて、いつものポイントへ移動。弱いな~
でも嫌いなんですよね、みんなで並んで…

そういうわけで、珍しい鳥さんはなしで本日の成果を。

まずはスズメさん、坊主が怖いので最初に撮らせていただきました。


秋らしく柿などいかがですか?


朝顔ですかね、帰る頃にはしぼんでました。


稲刈りが終わって


彼岸花、季節ですな


サギさんですね、黒くなく残念。


キジバトさん
このキジバトさんとの出会いの後にバーダーさんが大勢集まっているポイントがありました。


そして、本日の救世主翡翠さんです。
アキアカネとの2ショット、結構目で追いかけてました。

きれいな翡翠さんですね

ん~かわゆい


右の後は左を向いてパシャリ


ちょっと上目づかいで、結構モデルやな(笑)


そして、こちらに目線をくれてパシャリ。
完璧モデルでしょ。

でも、なかなか飛んでくれない。
こちらの期待をじらすのも売れっ子モデルだからか。

やっと飛んでくれた、と思ったらこちらが着いていけず。
久々で腕がなまったか…


その後、すっごく身近に来てくれました。


のびー(笑)


刈り取られる前のイネ、うまそうですね。
米は大事!!


最後に水が少なくなっている池で水面から目を出しているカエルさん。
これはこれでかわゆい。


てなわけで、本日は翡翠さんに助けられましたが十分満足できた一日でした。
本日は久々の翡翠さんに拍手です。
ホバはとれませんでしたが、カワセミさんと出会わなかったらほぼ坊主でした。
ありがたやありがたや(笑)


本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ     
    ※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
     ※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E645M
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)

ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
ブログランキングならblogram


本日の出会いをフォトチャンネルにまとめました。
秋の公園で翡翠との出会い(野鳥フォト-24)