goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

釜ぶた弁当(ホテルハイマート製)をJR直江津駅で購入しました

2014-11-20 23:37:39 | 駅弁と鉄ヲタ
2015年3月14日の北陸新幹線の金沢延伸開業により、JR直江津駅も第三セクター鉄道駅になります。もしかしたら、JR直江津駅での立ち売りも見納めになるかも知れません。
この「釜ぶた弁当」については、詳しいことは省略します。新作弁当です。



JR直江津駅の駅弁売り場です(2014年5月中旬に撮影↓
イメージ 1
イメージ 2
ちょうどあったので即買いました。



「釜ぶた弁当」です↓
イメージ 3
イメージ 4
紐を解くとデザインが良くわかります。


・・・との事です↓
イメージ 5
イメージ 6
紹介などがあります。



パッケージを取ります↓
イメージ 7
イメージ 8
中身です。


左側は、シンプルです↓
イメージ 9
イメージ 10
右側がメインです。笹がじゃまだな・・・


めくってみました。お肉が・・・↓
イメージ 11
イメージ 12
ご飯と一緒に食べるのが一番です。



食べた感想は、釜ぶたなので豚肉が旨かったです。しかし、笹がかえって食べづらくしているような気がしました。アイデアは良かったのですが・・・慣れればどうでもいいかも。それでは・・・・








            Written by てつ人28面相



ぼんてん 婦中本店(富山県富山市婦中町)へ行きました

2014-11-20 22:14:44 | 非鉄ネタ(ラーメン)

前回訪問した店がすでに閉店していたので、富山県雑誌のラーメン特集にあった『ぼんてん』婦中本店へ行く事にしました。2014年5月下旬の時です。




『ぼんてん 婦中本店』です(2014年5月下旬に撮影)↓
イメージ 1


看板が目立ちます↓
イメージ 2
イメージ 3
入り口も名前にこだわっています。



メニューです↓
イメージ 4
イメージ 5
『本気(マジ)「とん」らーめん』を注文しました。



『本気(マジ)「とん」らーめん』です↓
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
見た目は、シンプルさも入っています。


スープは、塩のようです↓
イメージ 9
イメージ 10
麺は、平中太麺かな。


食べた感想は、あっさりしていました。好き嫌いが分かれていく感じです。まあ、標準的ですね。



サイドメニューとして、「葱味噌焼餃子」を注文しました↓
イメージ 11
イメージ 12
見た目は、変化球系かな。


一つ取ってみました↓
イメージ 13
イメージ 14
焦げているのを除けば、標準的です。





最後にお店データです。


【住所】富山県富山市婦中町下轡田389-1
【TEL】076-465-3341
【営業時間】11:30~14:00、17:00~21:00
【定休日】水曜・・・らしいのですが、変更とかあるので、不定休と思ってください。




それでは・・・・










            Written by 短髪豚野郎!!



一味吾喰【ひとみごくう】(富山県砺波市)が閉店していました(2014年5月下旬来訪)

2014-11-19 23:31:06 | 非鉄ネタ(ラーメン)
以前と言っても4年前かな?・・・行った『一味吾喰』が閉店していました。久しぶりに行こうとしたのですが、店は閉店状態・・・しかもインターネットで調べてみたら、2012年頃に閉店していたようです。


過去には、2009年の『新潟ラーメン博』にも出店していたのですが、それだけラーメン業界も戦国時代なのでしょう。



閉店の例としては・・・


 ①店主高齢で後継者いなくての閉店
 ②コンセプト変更のリニューアル閉店
 ③店主独立による閉店
 ④単純に赤字などの営業不振での閉店
・・・などがあげられます。




とりあえず、2014年5月下旬の「一味吾喰」の跡地です↓
イメージ 1
『入居者募集』状態になっていました。


看板は残っていましたが・・・↓
イメージ 2
イメージ 3
中は、何にもありませんでした。



以前は、話題にあった店もいつの間にか閉店って事はよくあります。
どんなに流行っていても、1年後にその店が残っているのかどうかわかりません。正に弱肉強食や下克上、戦国時代・・・いろいろありますが、『平家物語』の序文そのものですね。それでは・・・








            Written by 短髪豚野郎!!



「カレーのチャンピオン」富山店(富山県富山市)へ2014年5月下旬に行きました

2014-11-18 23:48:29 | 非鉄ネタ(その他食べ物)
俗に『金沢カレー』と言うのは、以前紹介した「ゴーゴーカレー」「ターバンカレー」など共通している特徴があります。この「カレーのチャンピオン」もその一つです。正に『カレー戦国時代』と言ったところでしょうか?


その「カレーのチャンピオン」の富山店へ2014年5月下旬に行きました。




「カレーのチャンピオン」富山店です(2014年5月下旬に撮影)↓
イメージ 1
イメージ 2
テイクアウトOKです。


メニューです↓
イメージ 3
イメージ 4
「特得カレー」にしました。



「特得カレー」です↓
イメージ 5


金沢カレーの特色のキャベツです↓
イメージ 6
イメージ 7
なかなかいいです。


カツもこのまま食べるのがもったいない↓
イメージ 8
イメージ 9
カレーは、食べ物です。



食べた感想は、金沢カレーなので基本は一緒かな。「ゴーゴーカレー」までの辛さは・・・でも調節できるか。自分の個人的な感想は、味に差は感じる事ができなかったです。申し訳ない・・・




最後にお店データ(富山店)です。


【住所】富山県富山市太郎丸西町1-2-4
【℡】076-493-7111
【営業時間】AM11:00~PM10:00
【定休日】無休



それでは・・・・










            Written by 短髪豚野郎!!



「NOODLE HEARTS(ヌードルハーツ)」(富山県魚津市)へ行きました

2014-11-18 23:13:01 | 非鉄ネタ(ラーメン)
2014年5月下旬に雑誌の富山県ラーメン特集で紹介されていた「NOODLE HEARTS(ヌードルハーツ」へ行きました。




「NOODLE HEARTS(ヌードルハーツ」です(2014年5月下旬に撮影)↓
イメージ 1
イメージ 2
『ヤマダ電機 テックランド魚津店』のすぐ近くにあります。


これが無かったら、ラーメン店とはわからないです↓
イメージ 3
イメージ 4
ある意味、おしゃれな感じですね。



メニューです↓
イメージ 5


いろいろ悩みましたが・・・↓
イメージ 6
イメージ 7
「カレーラーメン」にしました。



「カレーラーメン」です↓
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
どろり系ではなく、さらり系のカレーラーメンですね。


スープは、さらりとしたカレースープです↓
イメージ 11
イメージ 12
麺は、中太麺です。


食べた感想は、カレーの旨さもあり、正にイタリアンの感じそのままです。店の構えの通りです。イタリアン風ラーメンと思えばいいかも知れません。



ついでにサイドメニューでも・・・↓
イメージ 13
イメージ 14
餃子代わりの「ドラゴンウィンナー」です。


一つ取ってみました↓
イメージ 15
イメージ 16
サイドメニューもイタリアン風でした。




最後にお店データです。


【住所】富山県魚津市吉島4330
【TEL】0765-22-5566
【営業時間】
  [月~土] 11:30~14:30 17:30~22:00
  [日・祝] 11:30~15:00 17:00~21:00
【定休日】月曜日(祝日なら翌日)




もう一度行ってみたい店ですね。それでは・・・・









            Written by 短髪豚野郎!!