goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2010年10月23・24日「SL越後謙信SAKE祭り号」【完全版】23日その4・SL出発、周りの風景も最高!!

2011-03-05 22:03:19 | 臨時・特別列車の乗り撮り鉄道記

前回は、SL越後謙信SAKE祭り号が直江津駅ホームに到着。大混雑しているところまででした。




いよいよ発車しました(車内から撮影、動画)↓




やっぱりSLは人気があります。踏切でたくさんの人が撮影していました↓
イメージ 1
イメージ 2
一方、車内では「さくらキャンペーン大使」が上越市のPRをしていました。


外を見ると、田園風景の中に・・・↓
イメージ 3
イメージ 4
遠くに撮影者らしき人が・・・


市役所のすぐ近くへ・・・↓
イメージ 5
イメージ 6
結構、いました。(ちょうどここは春日山駅だったような?)



ちなみに、ここは旧春日山駅です(現在は、空き地など)↓
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
いくら、列車がその場所へ来ないでも、敷地内で撮影するのは・・・orz


この団地でも・・・↓
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
SLは、みんなの憧れです!!


ここでも集まっています↓
イメージ 15
イメージ 16
誰かが話していましたが、「SLは乗るものではなく、撮るものだ!!」の意味がわかったような気がします。



ようやく、終点の高田駅へ到着します。ここでも直江津駅に匹敵するくらいの混雑でした。


次回「23日その5・終点の高田駅到着でこの日のSLの運行は終了です」に続きます。それでは・・・












            Written by てつ人28面相



2010年10月23・24日「SL越後謙信SAKE祭り号」【完全版】23日その3・SLが直江津駅に到着、ホームは大混雑

2011-03-05 16:00:56 | 臨時・特別列車の乗り撮り鉄道記

前回は、直江津駅でSLを待つだけの状態でした。



奥のほうでは、元「京浜東北線」209系が疎開回送されていました(当時)↓
イメージ 1
イメージ 2
あとは、SLが来るのを待つだけです。



そして、「SL越後謙信SAKE祭り号」がやって来ました(動画)↓



SLが牽引した客車の後ろの車両です↓
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
SLは「SLばんえつ物語号」と同じC57です。客車もです。


ゆるキャラ「レルヒさん」がいました↓
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
戦国武将もいました。



駅ホームは、大混雑しています。SLは年齢を問わず人気があります↓
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
上を見ると・・・今回だけのために作ったようです。


あれ?後ろの客車にEF64が連結されていました↓
イメージ 12
イメージ 13
この状態で高田まで行き、そこからこのEF64で直江津まで回送されます。



いよいよ時間が近づいたので撮影を終了します↓
イメージ 14
イメージ 15
時間ギリギリですが、それでも撮影する人がいました。


車内へ行きます。あれ以来ですね↓
イメージ 16
イメージ 17
久しぶりに座りましたが、乗り心地はいいですね。



あとは、高田に向けて発車するだけです。


次回「23日その4・SL出発、周りの風景も最高!!」に続きます。それでは・・・










            Written by てつ人28面相



2010年10月23・24日「SL越後謙信SAKE祭り号」【完全版】23日その2・直江津駅でやつを待つ

2011-03-05 15:27:57 | 臨時・特別列車の乗り撮り鉄道記

前回は、高田駅から「妙高3号」で直江津へ向かったところまででした。




終点の直江津駅に到着しました↓
イメージ 1
イメージ 2
降りた時には「回送」表示になっていました。



駅改札を出たら、地元の店が並んでいました↓
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
ホテルハイマートも駅弁を販売していました。


さらに続きます↓
イメージ 6
イメージ 7
一番、端まできました。



ここで「えちごツーデーパス」を購入しました↓
イメージ 8
イメージ 9
結局は、「直江津→高田」しか取れませんでした。(旅行会社のバカヤロー!!)
しかもそこ区間の運賃は、190円・・・運賃より指定席券が高い・・・orz



ホームに降りました。時間があったので北越急行の車両でも・・・↓
イメージ 10
イメージ 11
きれいなラッピングでした。


電光掲示板を確認しました↓
イメージ 12
イメージ 13
6番線ホームにやってきます。


6番線ホームでは、多くの人たちがSLが来るのを待っていました↓
イメージ 14
イメージ 15
自分も6番線ホームへ向かいました。




こうして、あとはSLを待つだけです。いよいよC57がやってきます。


次回「23日その3・SLが直江津駅に到着、ホームは大混雑」に続きます。それでは・・・










            Written by てつ人28面相



2010年10月23・24日「SL越後謙信SAKE祭り号」【完全版】23日その1・ともかく高田駅から直江津駅へ向かおう

2011-03-05 14:52:29 | 臨時・特別列車の乗り撮り鉄道記
以前、ブログ休止前に「簡易版」として投稿した「SL越後謙信SAKE祭り号」です。あの時は、10月31日の更新で「無期限休止」と日にちを決めていたので、普通に投稿していたのでは、間に合いません。
そこでだいぶ簡略した「簡易版」を投稿しました。


それゆえに、ブログ更新を再開した時の最初の鉄道ネタはこれにしようと思っていました。
それでは・・・再開します。



とりあえず、高田駅へ向かいます。この時は、まだエレベータなどが工事中でした↓
イメージ 1
イメージ 2
ご当地ゆるきゃらの「レルヒさん」を使ったカレーの宣伝です。(すべて昨年10月24日撮影)


高田駅です↓
イメージ 3


駅に入ると「越後謙信SAKE祭り」のチラシがありました↓
イメージ 4
イメージ 5
SLが走るので、SLの写真などが並べられていました。


電光掲示板を確認します↓
イメージ 6
イメージ 7
12:03発「妙高3号」で直江津へ向かいます。



2番線ホームへ向かうので、階段を登ります↓
イメージ 8
イメージ 9
2011年現在は、新エレベータなどが完成しており、ここは立入禁止になっています。


階段を登り、そのまま2番線ホームへ向けて移動します↓
イメージ 10
イメージ 11
SLの歓迎幕がありました。(実際は、直江津から高田へ乗った地元客が多かったのですが・・・)


そのまま階段を下ります↓
イメージ 12
イメージ 13
2011年現在は、ここも塞がれています。(立入禁止です)



2番線ホームで待ちます↓
イメージ 14


そして、「妙高3号」直江津行きがやってきました(動画)↓



「妙高3号」直江津行きです。撮影後に乗車しました↓
イメージ 15
イメージ 16
車内です。



こうして、このまま終点の直江津駅へ向かいます。予定ではSLに乗車し、そのまま高田駅まで乗ります。
次回「23日その2・直江津駅でやつを待つ」に続きます。それでは・・・











            Written by てつ人28面相



TOP

2011-03-04 22:36:33 | 表紙・HPリンク集




毎度、このブログへのご訪問ありがとうございます!!

イメージ 1 
 このブログは、タイトル通り「鉄道ネタ」が中心ですが、鉄道以外のネタも載せる事があります。今後とも応援よろしくお願いいたします。
 記事の閲覧については、この下にある「その他の最新記事」をご覧下さい。(画像は、2006年12月23日に訪れた「真岡鉄道」の車両とSLです)





                        管理人  相沢 祐一

HN「てつ人28面相」(鉄道関係用HNです)

HN「短髪豚野郎!!」(非鉄ネタ用HNです)

にほんブログ村 鉄道ブログ←ここをクリック


ホームページリンク集


ここから私のブログと相互リンクして頂いた方のホームページへ行く事ができます。
 『現在、相互リンクはございません!!』

   (相互リンクを希望される方は、「ゲストブック」に書き込みをお願いします