前回は、『雪の大谷ウォーク』から室堂駅まで戻って来たところまででした。
立山高原バスの室堂駅です↓


時刻表では、このとおりですが・・・
時刻表では、このとおりですが・・・
超混雑しており、直通便・台数増加・臨時便で対応しています↓


ほとんどが、美女平行直通です。
ほとんどが、美女平行直通です。
『立山黒部アルペンルート』全体図です↓


立山高原バスは「室堂~美女平間」を走ります。
立山高原バスは「室堂~美女平間」を走ります。
いよいよ自分が並んでいる列が動きました↓


改札をくぐります。
改札をくぐります。
このバスに乗ります↓


車内は超混雑状態です。このまま、発車しました。
車内は超混雑状態です。このまま、発車しました。
雪の壁に圧倒されています↓

その走行中の様子です(動画)↓
途中では除雪作業が行われていました↓


弥陀ヶ原高原付近でしょうか?
弥陀ヶ原高原付近でしょうか?
しばらく進むと、雪が少なくなってきました↓


終点も近くなってきたようです。
終点も近くなってきたようです。
終点の美女平駅に到着しました↓


ここで立山高原バスとは、お別れです。
ここで立山高原バスとは、お別れです。
標高は977mです。室堂駅の3分の1ですね↓


撮影後、駅に入りました。
撮影後、駅に入りました。
こうして、美女平駅に到着しました。次は、『立山黒部アルペンルート』の最後になる「立山ケーブルカー」に乗って、立山駅へ向かいます。
次回「その16・立山ケーブルカーに乗って、立山駅へ向かいます」に続きます。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |