goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

コロプラ鉄道旅行6月13日・その2

2009-07-20 22:43:22 | 新潟、関東の「乗り鉄・撮り鉄」記
前回は、在来線で「越後湯沢駅」に到着した所まででした。(ここでお土産ゲット)




新幹線ホームへ移動します↓
イメージ 1
イメージ 2
あとは「MAXとき」を待つだけです。


奥にいるのは、当駅始発の「たにがわ」ですね(旧色ならこれに乗っていた・・・残念!!)↓
イメージ 3
イメージ 4
「MAXとき」が来ました。これに乗ります。



これに乗って大宮まで行きます。
わかる範囲ですが、お土産ゲットできた駅を紹介します。
 ①上毛高原駅→焼きまんじゅう、上毛カルタ
 ②高崎駅→上記2つのお土産他に、だるま弁当
 ③熊谷駅→雪くま
 ④大宮駅→硬式野球ボール、ミドリシジミのピンバッジ
以上が成果でした。(実際のお土産情報サイトを確認しましょう)



大宮駅の電光掲示板です↓
イメージ 5
イメージ 6
いろいろありますね・・・・



ここから在来線に乗ります。そこからも「お土産ゲット」しようとしたのですが・・・・この続きは、その3で・・・それでは・・・・







            Written by てつ人28面相



コロプラ鉄道旅行6月13日・その1

2009-07-20 21:10:04 | 新潟、関東の「乗り鉄・撮り鉄」記
前回お送りした「コロニーな生活☆Plus」にはまりまして・・・


とりあえず、「お土産」探しに鉄道を使う事にしました。春日山-(信越本線)→直江津-【ほくほく線普通】→越後湯沢-(上越新幹線)→大宮-(京浜東北線)→西川口(ここでラーメンを食べる)まで来ます。


そして、西川口-(京浜東北線)→大宮-(長野新幹線)→長野-(信越本線)→春日山で帰ってきました。




そうと決まれば、春日山駅から直江津行きに乗り、直江津駅へ・・・


「天地人」ラッピング電車がありました。これに乗ります↓
イメージ 1
イメージ 2
主演の俳優です。かっこいいです。


車内です↓
イメージ 3
イメージ 4
車内も「天地人」ラッピングです。



直江津駅出発です↓
イメージ 5


駅敷地内に疎開回送された、「京浜東北線209系」がありました↓
イメージ 6
イメージ 7
長野の工場が空いたら、順次長野へ回送されます。そこで改造され、千葉支社へ送られます。
(新潟は寒すぎて、209系は使えないそうです。外版も薄いし・・・)




あれから、何度も「位置登録」したがめぼしいお土産はなし・・・・orz



そして、終点の越後湯沢へ・・・↓
イメージ 8
イメージ 9
ここで「天地人」ラッピング電車とはお別れ・・・・



だめもとで駅で「位置登録」をしてみました・・↓
イメージ 10
ここで、お土産『越後湯沢温泉の湯』をゲットしました・・・良かった。
(ここは簡単でしたね・・・結果的には・・・)



改札を出たら・・・あれ?改装工事中だ↓
イメージ 11
興味がないので・・まあ、いいか。



ここにあの小説「雪国」の芸者駒子の像がありました↓
イメージ 12
イメージ 13
ちなみに「国境の長いトンネルを越えるとそこは雪国であった・・」の舞台は「土樽駅」とか・・・



この後、新幹線に乗りますが・・・この続きは、その2でお送りいたします。それでは・・・・






            Written by てつ人28面相