野菜と共に!歌うファーマー!

農業がしたい!そんな思いで、丹波に入植してはや10年。畑と睨っこしながら暮らす新米夫婦の格闘の日々をお伝えします!!

冷たいスパゲティ

2008年07月15日 | 村暮らし
夏野菜が沢山とれているこの季節

日中ものすごく暑いこの季節

大食いのオイラでも食欲が無くなるこの季節

冷たいものが恋しいこの季節

…そんなわけで、冷たいパスタを作ってみた。
オリーブオイルで炒めた、スイートコーン、トマト、ピーマン、ズッキーニを冷まして、冷たいスパゲティと絡める。そんで、生バジルをちょんとのせてみました。

つめたくておいしい。冷たいけど、冷静ではいられんほどフォークがすすみました。


愛用してます。

2008年05月04日 | 村暮らし
このところ夏のように暑い日ばかり。


世の中はGWでも私達丹波の百姓は、行楽、遊び、休み…ではなく、畑仕事、イベントの参加、また畑仕事…。とにかく忙しい。

夜なんかへとへとなんだけど…こんなときだからこそ、しっかりパソコンにも向かわなくては…なんて思う。


今日、知人から、信頼できる人っていうのは「レスの早い人」って聞いたこと。また、別の知人から「メール読んでくれました??」なんてメールを貰ったこと。(←自分では返信したつもりになってて、2ヶ月くらいほったらかしにしていちゃっていました。)

まぁ、そんなこともあって、ここんとこ事務仕事もろくにせずにバタンキューだったここんとこと違い、今日は長い間集中してパソコンにむかっている。

溜まっている事務仕事や、ほったらかしにしているメールに返信したり…。

おもっていたより溜まっていた。疲れた。

でも、勢いがあまっていた。その勢いで日記でも書くことにする。


写真に写っているもの。婦人用の帽子というか頭巾というか…。
とにかく、農作業をしているオバちゃんがよくかぶっていると思われる奴。


実は最近自分が愛用しているもの。ごついオイラがこれをかぶると、まるでモビルスーツかよ!ってツッコミたくなる。なんか恥ずかしい。


けれど、篠山の友人が「ええで」ってススメテくれて、かぶってみた。かなり涼しい。女の人はこんなエエもん使っていたのか…感動したくらい。


もはや恥ずかしさもなんのその。今日なんて、黄色のパンツ。赤のシャツ。で、この帽子。信号人間スタイルで農作業していたぜ!


みんなでかぶっときます??


1・11(ワンワンワン)

2008年01月11日 | 村暮らし

1月11日は「ワンワンワン」で犬の日だそうです。

我が農園の愛犬を紹介します。親バカみたいですけどね。

名前 陽太(サンタと読みます)
出身 和田山の大森君という百姓友達の家から貰ってきました。
年齢 4歳  性別 ♂
誕生日 12月25日
全長 75cm 体重 14kg

飼いだしたきっかけ
 夜、寝ているときに家の壁をイノシシに壊されて穴をあけられた。番犬が必要やと思った。あと、癒されたかったから。

趣味!?
 食べることと散歩すること。犬やったら当たり前かもしれんが、彼の全身からみなぎる喜びようといったら…。

伝説
 実家のおせち料理を一段丸々盗み食いしたこと。「なます」食べるかぁ?その他多数伝説アリ。けれどブログでは公開できません。ちょっとシモネタ。

陽太に会いたくなったら、我が農園に遊びに来てくださいね。

あけおめ。「百姓若いもん出会いの会」の案内

2008年01月05日 | 村暮らし

おくればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
皆さんの健康と幸せを心からお祈りします。

毎年同様の中学高校時代からの友人と大晦日を過ごし…。
いつの間にか2008年になってしまいました。

忙しい一年だった去年。気分転換に、あそびまくり、ゴロゴロしまくりの年初めにしようと思ってたのですが…。実家にいても落ち着かない。遊びに行きたいところも特に無い。結局、家族や親戚と食事をする夜は実家に帰って、昼間は農作業や家の片付けをしに丹波へ。
素敵な友人達の訪問があったというのもあるのですが、実家と農園を何度も往復した年初めでした。


昼間は友人達と野菜鍋。夜はおせち料理と美味しいお酒。食事のほうではすっかりお正月を満喫してました。


さて、毎年恒例の「百姓わかいもん出会いの会」の案内をさせていただきます。「百姓」というキーワードで、毎年多くの人がこの会に集まってきます。今年はどんな出会いがあるのかな。ドキドキ。
「出会いの会」といっても別にお見合いパーティーというわけではありません。
とにかく沢山のひとが集まって、大宴会!ってなもんです。オイラあんまり人にイベントをすすめたりしないんだけど、この集まりは絶対おススメです。
興味のある方は是非参加してください。

自分がメールでの問い合わせ先になってますので、分からないことがあれば聞いてください。

↓↓↓↓↓↓以下案内。転載OKです。

======================================================
明けましておめでとうございます。
今年も恒例「百姓若いもん出会いの会」が開かれます。
1997年に始まったこの会も今年で12年目を迎えます。当初、10人程度だった集まりも、いまや百人を超える大宴会!!
専・兼業農家はもちろん、自給的百姓、食品加工、山仕事、職人、アーティスト、先生、学生 などなど&やんちゃな子供。

「若いもん」とありますが、老若男女、自称若いもんも大歓迎です。

食事は、一品持ち寄り。寝るのは寝具持参で雑魚寝。とにかくやんやと楽しみましょう!
基調講演に始まり、あとは何でも自由!。種の交換会、リサイクルスペース、売りたし買いたし、ライブ。なんかやりたい人は、
ぜひぜひ。

==================================
2008年 百姓わかいもん出会いの会 第12回

日時 2008年2月2日(土)14時~3日(日)午前中
場所 兵庫県篠山市真南条 龍造寺「丹波の家」
費用 大人 2000円 子供 1000円
持ち物
  ◎ 食べ物(持ち寄りです。食べ物を各自一品、適当に持ち寄ってください。自慢の料理を持ち寄って、楽しい食事!)
  ◎ 食器(マイ箸、コップ、皿 など)
  ◎ 防寒着、懐中電灯、寝袋、毛布など寝具(布団の貸し出しはありません。かなり冷えます。防寒対策は各自しっかりと)
  ◎ お知らせや販売したいもの(ちょこっとスペースを設ける予定です。)

連絡先
 電話連絡先
 前日までは、0773-49-0151 金田 0773-55-0229 水田
 当日は   090-1960-4488 井上 090-7117-9068 水田 まで
     (ただし、会場周辺は電波状況があまりよくありません。かかりにくいのですが、くれぐれも龍造寺に電話問い合わせ
しないで下さい。会場をお借りしてるだけなので、迷惑をかけることになってしまいます。)

 メール問い合わせ 
     井上 srhyn479@ybb.ne.jp
毎年名簿を作っているのですが、自己紹介用のシートを送ります。自己紹介のシートの締め切りが1月15日になりますので、
それ以前、なるべく早くお問い合わせください。

日程 2月2日(土)
    14時 集合、準備、受付
    15時 開会
       基調講演 秋津元輝 氏(京都大学大学院農学研究科:洵教授)
 1960年香川県生まれ。京大農学部・大学院を卒業後、三重大学、京都大学、奈良女子大学を経て、現在に至る。専攻は農村社会学。
農村生活や農業者における付き合いの研究から出発して、山村と林業について話を聞いたり、農業の新規参入者にインタービューしたり、
最近では農村女性の本を共著で書いたりしている(「農村ジェンダー -女性と地域への新しいまなざし」 昭和堂、2007年10月)。
農村や農業への”愛”こそが研究の原動力でなければならないと信じている。日本での調査の傍ら、海外にも足を伸ばして、これまで、
韓国、タンザニア、ハンガリー、中国、タイで「物見遊山調査」を行ってきた。寝袋は学生時代の山登りの他、タンザニア調査以来なので、
ドキドキしている。

   その後、自己紹介タイム、食事、そしてエンドレス。

  2月3日(日)
   8時 起床、食事、意見交換(イベント案内、話したいこと、聞いてみたいことまどあればどうぞ。)、清掃

  11時 閉会


送迎について

 最寄の駅、JR福知山線 南矢代駅まで迎えに行きます。迎えに行く時間は、13時30分、14時30分、15時です。
 人数をある程度把握しておきたいので、あらかじめ、送迎希望をおしらせいただくとありがたいです。

全日程の参加でなくても勿論OKです。たくさんのご参加、心待ちしてます。

他、分からないことがあれば、何でもお問い合わせください。

これから年末警戒に行ってきます。

2007年12月30日 | 村暮らし
これから、地元消防団の年末警戒に参加してきます。今朝は、地元の神社の提燈吊り、昨日は年末最後の配達と農業仲間と忘年会でした。一昨日はその準備と地元区の定例常会…。年末も飛ばしています。

今年はホンマに飛び回った一年だった。駆けずり回りまくった。
朝も昼も土日祝日もがんばった一年だった。
ハードやった。
でも、一方で、野菜も沢山売った。野菜の収量があがった。何でか知らんけど…。
いやいや、多くの人に支えられたから。
多くの人に必要としてもらったから。
多くの人に認めてもらいたいと思ったから。
充実した一年といえるのではないでしょうか。

頑張りすぎて、疲れた顔をしちゃってご心配をおかけした方も沢山いましたね。すみません。

来年はどんな年になるんでしょう??
全くわからねーけど、やっぱりがんばってると思う。

私は多くの人に支えられなければダメな人間です。
皆さん、来年もヨロシク御指導御鞭撻お願いします。

良いお年をお迎えください。


きよし~♪この夜~♪

2007年12月24日 | 村暮らし
地元の百姓仲間みんなで、この吊るし網を購入しました。
俺は干し芋を作っています。雨だったので、今日は家の中に干しています。

世の中はクリスマスで賑わっていますが、何かとバタバタ忙しくしてたからそんな実感も無く…。一人こんなもんを作っています。

そもそも、日本人はほとんどキリスト教の信者さんでもないのに、どーしてこんなにクリスマスがもりあがるんだろう…。冷静に考えるとそうなんだけど…。まぁ、賑やかで楽しいから、まぁ良いかぁ。


そんな中、教会で賛美歌を歌ってきた。ちょっとだけ、クリスマスを実感できました。今、生きている喜びを参加者の方達と共有した空間だったと思います。
「きよしこの夜」「What Child Is This」歌った曲です。

喜び、穏やかさ。自分にとって充実した気持ちの中で野菜作りに励みたいものです。きっとその気持ちというか波動というか…野菜にも伝わるんじゃないかって思うので。
そんでもって「野菜が美味しい」って言ってもらえたとき、自分にとってサイコーな瞬間です。


ふゅーねらる。

2007年12月09日 | 村暮らし

昨日、近所の方が亡くなって、葬式だった。

村暮らしをする者にとって、葬式をする際に一日潰してお手伝いするというのは常識。よそから、入ってきたオイラにとっては全然お見掛けすることの無いおじいさんだったわけだけど、村の一員としてお手伝いさせていただきました。


就農して、Iターンで田舎に入るということは、その田舎の伝統や文化、それから人間関係に入っていくということ。
まだまだ馴染みの方ばかりではないとはいえ、やっぱし近所づきあいは大切にしないと…。ぶっちゃげ言うと、貴重な暖かい天気日。農作業したかったよ~。


村の葬式は、同じ隣保の人間が、ほぼ総出で、一日がかり。昔のように土葬してるわけではないので、穴掘りが大変ってことはないんですけど、竹細工で鳥居やら祭壇の飾りをつくったり、草鞋を編んだり…。女性陣は、家族親類の方はもちろん、男性陣やらお寺さんの食事をつくったりと…。なかなか結構大変。

それぞれに役が与えられるんだけど、何の間違いか、式番という大役を仰せつかって、お棺を運ぶお手伝いをしたり、夕食の際に、上座に座って、食事を仕切ったり、ご詠歌や般若心経を詠んだり…。わけわかんねぇよ。と、言いながら、何とか無難にこなせたかな。

そういえば、12月6日に、この丹波市に住民票を移して、ちょうど8年が経った。農業もボチボチだけど、村暮らしも少しは板についてきたのだろうかね。

ドジ踏んじゃいました。

2007年11月18日 | 村暮らし
今日、昼間にトラクターで畑を耕していたんだけど…。
うっかりポケットから携帯電話を落としてしまったようで…。そのまま土と一緒に携帯電話を耕してしまった。


携帯電話を落としたことに気づき、かなり高い可能性で耕してしまったことを知ったとき、かなりブルー入りましたね。
前日、遊びでちょっぴり眠かったんですけど、一気に眠気が吹っ飛びましたね。

いかに今、携帯電話に色々依存してるかを再認識させられた一日でした。

さて、携帯電話はその後どうなったかというと…。
無事に見つかりました。見つからず、途方にくれた後、ヤケクソになって、もう一度耕したところ、なんと、地表にでてきました。傷だらけ、泥だらけになって、部品も一部吹き飛んでいるのですが、な、なんと機能的な故障は一切無しっぽいです。
実は、使っている携帯電話は、Gショック携帯なんです。トラクターに耕されても、泥を水でおとしても平気でした。農民たるもの、やっぱしこの携帯電話ですね。

携帯のデータのバックアップとっとかなきゃね。

よる年の波には・・・

2007年09月23日 | 村暮らし
 今日は、住んでいる地域で運動会でした。
 「農業をする」ってことは、「田舎暮らし」をするってことであり、こんな運動会に参加するということもあるわけであり…。

 どんどん、平均年齢が高くなるこの地域で、自分のような比較的若い人材が重宝されてしまうか、一番ハードなリレーにエントリーされてしまいました。

 かつては、高校ラグビーで鍛えていたので、走りには結構自信があったのですが、年々衰えていっています。
 バトンを受けて走るのですが、かつての自分が数十メートル先を走るのがみえてしまうくらい体が動かない!!くやしい。
 3位でバトンを受けて、3位で帰ってきたので、無難に、でもオイシくもない終わり方でした。…とおもいきや、バトンタッチ後に派手に転倒。腕を派手にすりむいてしまいました。
 

 最近、「老人力」なんてことばがあります。その年齢、その時その時でピークなものってのは確かにあると思います。だから、何かが衰えても、何かピークになるものってあるんじゃないかと思います。

 けど、やっぱし体力の衰えは悲しいもんです。

 くやしいので、農繁期が終わったら、ちょっと走ろうと思います。健康のためにもね。
 夜、家の周辺を走っていると、鹿に遭遇するときがあるんです。どきどきしながらガンバろ。

ワークキャンプにて

2007年09月18日 | 村暮らし
またもや鳥の解体をした。

一年の中で、2~3回はこういったイベントに立ち会うので、正直言うと、そんなにショックを受けなくなっている。ほかの生物の命を奪うってことが、罪深くあるってことをしっかりと確認して、死んでいく鳥たちに手を合わせるということは忘れないでいるんだけど…。

でも、肉料理として口に入るときの美味しさと感動は最初のころから変わらない。う・ま・い。ちゃっかりとした感情です。

今回は、焼き鳥とチキンカレーになりました。美味しくいただきました。

何を言っても人間のエゴなんかもしれませんが…。鳥さんのエネルギーを分けてもらって、がんばって生きるでぇ~。

昨日で今年のワークキャンプも終わり。ご参加いただいた方、本当にありがとうございました。